英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

”新型コロナウイルスちゃんから学ぶ英単語English words learned from COVID”

2020年04月01日 18時29分20秒 | 雑記帳

 

ほぼ同郷&ほぼ同世代(多分)の

ブログ友の記事です。

 

お薦め記事❤と思い

速攻リブロ。というか、

全文を転記させていただきます。

 

安倍総理にも、緊急事態宣言↗現金支給の速決❗

(cf.「日本、大丈夫?? 安部首相、大丈夫? 」)

をお願いしたい、鴨。

<main>
<article>

 

・コロナウイルス危機、”安倍首相の会見の意味”

 ↗「NGT48≒朝日新聞や特定野党」はほっといてみんなで乗りきろう❗

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/ee7452ee044aa22a319f1037e3f3d918

 

・コロナウイルスについて日本政府が日本国民のためにやるべきこと(追記あり)

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/565d20a32578dae43fb5551f407c4057

 

・あのー、国民は「ホテル」のお客さまではないし、

 現在進行形のウイルスに対して「科学的根拠」なんかないですよ。

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/848c4d80a727b50014cfc4cf003bb5db


そして、リブロ元様の

楽しくためになる記事の紹介記事(↙)

・着物をオシャレに着こなそう!Let's put on Kimono elegantly!

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/b30c4fe328cf84e990daf9e9932801b5

 

 



</article>
</main>

新コロちゃんから学ぶ英単語 

English words learned from COVID19

<time datetime="2020-04-01T13:36:02.000+09:00">2020-04-01 13:36:02</time>
 

みなさまこんにちは。

今まで意味を知っていても

普段は使うことのなかった

英単語を書き出してみました。

Hello everyone.

I write out here some english words

which I have learned from covid19.

Although I knew the meaning 

I had never used or used for another occasion.

 

Quarantine=隔離、検疫

この言葉は、イタリア語のQuaranta

(数字の40)から来ています。

14世紀ヴェネツィアで使われ始めました。

ペストを流行らせないようにするために

上陸前、船内に全ての船員達を40日間

「隔離」したことから来ています。

It comes from quarantena, meaning "forty days", 

used in the 14th-15th-century Venetian language

and designating the period that all ships 

were required to be isolated before passengers 

and crew could go ashore during the Pestilence.

 

Outbreak 感染症の突発的発生

感染症に対して用いるのが通例

In epidemiology, is a is a sudden increase 

in occurrences of a disease in a particular 

time and place.

 

Spread=蔓延

これまで何かを「拡大する」「広げる」という意味で

使って来ました。

例えば、わたしのクラスを拡大するなど。

I had been using just spread something

such as my cooking class.

 

Oveshoot=行き過ぎる

 

Pandemic=流行

 

Epicenter=発生の中心

今まで地震の「震源地」として使って来ましたが

感染病に関しても使われるのだと知りました。

I only had used to descrive 

"epicenter of an earthquake."

But I've just known also be used 

for contagious disease relative.

 

Paciente Zero=最初の患者

 

Red Zone=危険地域

 

Measure=措置

 

Task force = 機動部隊

 

さて、わたしはかつて感染症に関する

イタリア語の翻訳に携わったことがあります。

措置、防護服の着脱方法、感染患者の輸送方法

についてでした。

こういうことから、イタリアは医療体制の整った

国だと認識していました。

だからイタリアは大丈夫だと信じています!

By the way I have translated some guid line

related to contagious diseases from Italian 

to Japanese.

Mainly about measure, how to put on 

protective wear and transportation of 

infected patient.

So I’ve recognized that 

Italy is a coutry which has a well medical system. 

Consequently I believe Italy must be OK!

 

これからしばらくの間

わたしの外国人向け料理教室はオンラインで行います。

From now on my cooking lessons will be held 

online.

 

料理を通じて、喜びを伝える方法を研究し続けます。

I keep going to resarch for transmitting joy

through cooking.

 

https://ameblo.jp/troppobella/entry-12586321260.html

 

 

  

 

・英単語は2000語も覚えれば充分?⬅そんなわけないだろう❗ (*^o^)/\(^-^*)

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/58dcb4dfa601a3321646ab7d6bcf1029

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。