![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/de262a95e08599a0aef1cac56daa99f5.jpg)
↗️お借りしている「書庫兼仕事小屋」で撮影したので暗いです😢
郷里の陶工さんからいただいた
むつごろうくん
ひょうたんくん
たちです。
あるブログ仲間に公開をお約束したので一部を紹介。現在、
自宅フラットではなくて勉強小屋で作業中なので一部。
正直、ほとんどは安物ですが中にはそこそこのものも。
特に、茶褐色のむつごろうくんは🐙
まあ、それはもうどうでもよいけれど
母が亡くなったときに九州の実家から
持ってきたもの。思いでのメンバー。
ということで、明日と明後日。
台風6号🌀さん、九州大丈夫かな?
以上
・グローバル化の時代の保守主義☆使用価値の<窓>から覗く生態学的社会構造
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/3436c1fca7e8d7caadb11a7d82f62bd6
・【再掲】なしをいただいた、嬉しかった。なぜだろう?
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/0abee39acedde2838a544c2c679b0b25
ありがとうございました
箸置きをブログUPしてくださり、ありがとうございます。
お伺いするのが遅くなり、すみません。
赤いひょうたんの箸置きも、かわいいですね
九州の ご実家から持ってきたものも
あるんですね。
思い出になりますね。
数種類のむつごうろう連隊が
いるのですよ。今回は休暇で
有明海に里帰りなのか、
見つかりませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
(*^o^)/\(^-^*)