英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

記事紹介:今でもこれがアメリカの一つの普通の<風景>かな・・・お返し

2018年11月27日 06時48分42秒 | 雑記帳

 

 

これこそ「自己責任の原則に価値を置く保守主義の精髄の炸裂ではありますまいか」とかなんとか、朝日新聞でもあるまいに、賢しらなそんな我田引水的の余計なコメントは割愛して転記紹介させていただきます。この記事を目にして幾らかの月日をそこで過ごした、アメリカでの諸々の光景が目に浮かびました。

 

 

 

 

 

▼お返し

https://blog.goo.ne.jp/rell248/e/d8c4a9d92e479491a6431758e4122761

 

 br.123rf.com

 

「冬のために買いためているの?」と笑顔でレジ係が言った。彼女はトースターペィストリー(トースターで温めて食べる乾燥ペイストリー)と大きなシリアル箱でいっぱいだった私のショッピングカートを見ていた。私はそう質問されるだろうと思っていた。ちょっと前に、地元の食料銀行に立ち寄って、私も貢献できそうな必要な商品があるかどうかを見たところだった。棚には野菜類の缶詰、ツナ缶、マカロニとチーズの箱、その他が置かれていたが、朝食用食品が不足していたので、それなら私が補充できる、と思った。近くの店に入り、ポップターツとチェリオ(シリアルの一種)とコーンフレークスの箱をカートに入れ始めた。自分が幼かった頃、朝食にそうした物を愛していたのを思い出した。そして、これらが、今日小さな子達の空腹を満たすように願っていた。

「食糧銀行のためですよ」と、つい私はレジ係に笑顔で言った。匿名の親切な行為が最上の親切であると思うので、私は通常、そんなことを言わずに店から出るのだが、その行いに対しての賛辞や誉め言葉など必要はないと十二分に私は知っている。

かつて私は失業した若い父親で、家族を養うのに非常に苦労し、その頃食糧銀行にお世話になったのだ。その恩返しに、私は神が私にして欲しいことをやっているだけである。

かつて貧しく若かった父親であった人の話から。

 

 

【転記者註】

・食糧銀行(Food Bank) in the U.S.

 http://www.crosscurrents.hawaii.edu/content.aspx?lang=jap&site=us&theme=civic&subtheme=VOLUNTEER&unit=USCIVIC002

 

 

 

 

 

#welovegoo



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。