ふろしき、使ったことある?
All-purpose flour(⬅万能小麦粉は中力粉と強力粉と違い万能な(普通名詞の)小麦粉のこと)
All-purpose cream(⬅「オロナイン軟膏」「ヒルドイド軟膏」のような万能、皮膚治療クリーム)
All-purpose seasonings(そう、醤油とマヨネーズは小栗有以さんみたく万能な、調味料・condiments)
🍙ということで名詞の可算・不可算および単数複数と冠詞の復習🍙
―同定あり❤
==可算(単数)➡the -単数名詞 the pop idol, Mikurin-sensei
==可算(複数)➡the -複数名詞 the pop idols from HKT48
==不可算➡➡➡the -単数名詞 the jewelry in kyusyu, HKT48
―不定です😢
==可算(単数)➡➡➡a/an -単数名詞 an apple (⬇some apples)
==可算(複数)➡some/any -複数名詞 You want some vegitables.(麻友さん、あなた、野菜食べなさいってば❗)
==不可算➡➡some/any/φ -単数名詞 Honesty is the best policy. You should have had some.
(朝日新聞も見栄を捨ててもっと正直・誠実だったらここまで日本の市民にきらわれなかった、鴨。)
ある名詞が特定され「同定」なのか、それとも、何らかの森羅万象の中で一応他とは違うとして「限定」されているのか? ちょこっと、抽象的になりますが、この「同定」と「限定」の区別が重要です。「the apples」は、例えば、目の前にあるリンゴさんたちで「同定」あり、「some apples」はミカンさんともアンズさんとも違うリンゴさん一般で「同定」はないけれど「限定」はされているということ。この「同定」と「限定」の違いと「可算」と「不可算」の違いをかけて4通り、これが英語の「冠詞・決定詞+名詞」の要点の入り口だと思います。
ちなみに、味噌、豆腐、納豆、福神漬けさんのこと。はい、この方々、
miso, tofu, natto, fukujin-zukeさんは英単語としては不可算名詞として確定。
(a tablespoon of miso, a cake of tofu, two packs of natto・・・)
そこが、同じように日本語から英語になった語彙の、例えば、
a kimono(s) ― 着物
a yukata(s) ― 浴衣
a samurai(s) / ninjya(s) ― サムライ / 忍者
さんとは違います。要注意、鴨。
(Mikurin-san and three other girls were wearing the same yukatas.
HKT48の田中美久さんと他の3メンバーさんが揃いの浴衣着てた♥️)
(⤴️形容詞としての「other」の位置に関しては記事2~3本書かないといけないのですが本稿ではパス🌺)
🍙冠詞+名詞の総称用法🍙
目的語が総称用法の名詞になる場合は原則、「ゼロ冠詞+複数名詞」になることはどの英文法のハウツー本に書いてありますよね。例えば、「わたしリンゴ大好きな人なんですよね」は、
❎I like an apple.
💮I like apples.
cf. I like apple.↖これは、例えば、「リンゴ味の/リンゴ風味の(カツカレーじゃなかった、HKT48のエース、弊ブログ1位推し贔屓の田中美久さんが大好きな熊本産牛肉ステーキでもなかった)ミルクセーキが好き」とかとかの意味であって、この「ゼロ冠詞+apple」の「apple」は総称用法ではありません。
さて、主語が総称用法の場合、要は、「不定冠詞+単数名詞:an idol」と「定冠詞+単数名詞:the idol」はどう違うのか? 簡単に言えば、後者は、それ以外のタイプの名詞との違い(例えば、歌手さんとか女優さんとか、韓国のアイドルさんとか)を念頭に置いているのに対して、前者は、「日本のアイドルさんの性質とか属性とかに関心がある」場合の表現と言えます。だから、
The idol is と来ればその後ろには、例えば、「a modern style of the tradition of performing arts in Japan in a sense:伝統的な演劇の今風の形と言える、鴨。要は、渡辺麻友さんみたいな🌺」とかが続くのに対して、他方、An Idol is とくれば、①クラスで3-4番目だけど【例えば、NHK基礎英語1(2021)の木梨あかねさんのように】なぜかむちゃんこ可愛い、②HKT48OGの村重杏奈さんやNMB48OGの白間美瑠さんみたくお馬鹿でもいいけれど礼儀正しくて賢い、③SKE48OGの松井玲奈姫みたいな変わり者、要は、something 指原莉乃さんのような❤、という性質の記述がその後ろに続くことになるのです。
それくらい、AKB48グループのメンバーさんは、みんな、歌もダンスもMCも、バラエティーもグラビアも下手なりになんでもみんなできる。下手なりに「utility player/all-arounder」ということ。よって、あらためて、AKB48グループのそんなメンバーさんに喩えられる風呂敷の機能の優秀さ秀逸さは明白ということ。
しかし、「風呂敷」を本当に理解するためには
更に一歩進まねばならない。と、米英で、風呂敷に
関するスモールトークで大風呂敷を散々ひろげてきた
わたしはそう思うのです。畢竟、
追記
ご来訪いただいている皆さまへ。
KABU家です。
ウクライナがこんなときにアイドルさんと英語の記事ばかりですか?
と、同志の数名から問い合わせがありましたので、同志のみなさんに
再度共通のコメントさせていただきます。
ウクライナの話は情報が信用できない。
日本語のものはもともとみないのですが、
左右とも英語のものドイツ語のものもあやしい💀
ウクライナの広報か国際機関とアメリカの願望の垂れ流し🔥
よって、①プーチン先生が核兵器を使う可能性が極めて高い。
②ウクライナの大統領はかなりいかがわしい。自国民を人間の楯に使いほうだい💀
③国際機関は権限をこえる政治的発言をしている。
④アフリカと中南米とアジアの少なくない国がロシアを支持している。
そして、ロシアは自給自足できる数少ない国。
というくらいしか自説は作れません。
よって、ウクライナ関連は当分「黙秘権」を行使させていただきます
(please let me use the right of silence)。わからないのに書くのわが家は嫌ですから。
はぁー、プーチンさんを支持するのですか?
そういうことではないのです❗
瓦解する天賦人権論-立憲主義の<脱構築>、あるいは、<言語ゲーム>としての立憲主義
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/0c66f5166d705ebd3348bc5a3b9d3a79
そして、
資料”ウクライナを1ミリも悪く言ってはいけない雰囲気が怖かった”
https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12739536925.html
万引きが横行しても窃盗罪は存在する❗ なら、核兵器の使用は?
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/6d5df1aed474fded49e82f4e96accb6b
第三次世界大戦=a third world war, これが「the third world war」にならないことを祈ります
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/cd9f371eb4328bbc3997bab87c00b07b
🍎🍎🍎🍎🍎
わが家は日本国の安泰と平穏無事を祈ります。
早寝早起き朝ごはんのいつものくらしを望みます。
不在住宅の雑草退治に区市呼びかけの仲間とボランティアしたい。
神奈川の区市の呼びかけのボランティア活動で、不登校や塾予備校に通いにくいご家庭の子供逹にこれからも英語と数学の楽しさを伝えていきたい。
「第三次世界大戦」でわが家のフランチャイズのミネソタ・ウイスコンシン・ルイジアナ・アイルランド・デボンシャーとロンドンが核攻撃を受けないことを願います。
暴論? 不謹慎? 依怙贔屓?
冗談抜きのぎりぎりの本音です😢
善悪の問題ではない。
生存と実存と
個々の国の国民のプライドと運命の問題です。
違いますか?
だからこそ、プーチン先生が核戦争するはずはない❗
という前提の議論はきわめてこわいです。
ロシアにも時間と資金とプライドの限界がある。多分。
(理想論はおいて実定国際法でも「経済制裁・敵対的プロパガンダ」は立派な「自衛戦争」の開戦事由だから🐙)
(そして、なにが「経済制裁・敵対的プロパガンダ」は原則、一次的には当該主権国が判断することですから🐙)
完版:保守派のための海馬之玄関ブログ<自家製・近代史年表>みたいなもの
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/a3221c77ea0add17edf737d21088cf96
第一次世界大戦も、当時、だれもあのオーストリア―ハンガリー
帝国皇太子夫妻暗殺事件が大戦につながるとは思っていなかった。
心底、和平と平和を祈ります。
加之、あの陰惨かつ滑稽で空虚な騒乱に過ぎなかったフランスの田舎悲喜劇(1789-1799-1814)を眺めながら、ゲーテが洞察した「人間存在は正義【や民主主義や人権】なるものがなくとも生きていけるけれど、秩序なきところで生きることはできないものだ」という言葉の重たさを感じます。
「善悪ではなく秩序を❗」(ゲーテ)