![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/aa/a87ba0dd844a0c9f7f73bba4714d6640.jpg)
今現在70代から50代半ばまでの紳士淑女の方々。そう、1960s-80sにアメリカに留学や駐在員していた、現在も(少なくとも自称は)国際派のインテリさんと話すと、「浦島太郎や浦島花子」さんと会話している感覚になることがしばしばあります。
>アメリカではビッグマックは3ドル15セントなんですよ❗
>民主党の方がアメリカの主流政党です❗
>アメリカでは大学生(undergraduate)のカップルは二人で15ドルもあれば
週末デートは豪遊できるんですよね・・・(羨ましい!)。
>日本からの留学生はアジア地域からの留学生の中では、少なくとも、
大学院レベルでは今でも最大派閥の一つでしょうね、とかとか。
ちなみに、ビッグマックが初めて商品化されたのは1967年のアメリカ。で、あの有名な「ビッグマック指数:BMI」(by The Economist)の2017年データによれば、マクドナルド(⬅関東では「マック」、関西では「マクド」)のビッグマック1個の値段は――各州の消費税等々を捨象した場合、日本では3.36ドル(380円)なのに対して、――アメリカでは5.3ドル(599円)とのこと。
而して、件のわれらが太郎さんや花子さんは、「留学/駐在しているときは円ドル為替レートが、まだ1ドル360円(180円台後半)だった(涙)。でも、普通のハンバーガーは1個18セント(40セント)くらいだったから助かった(法悦)・・・」とか、ある商品群の価格の細部、あるいは、「円とドルの貨幣価値としての貨幣の購買力の違い」等々といったある商品群の価格差の背景とかを忘れているわけでも知らないわけでもないのに、頑として、ビッグマックは3ドル15セントなのだと言い張る傾向があると言うことなのです。ならば、
ならば、ビッグマックでさえもそうなら――「真珠湾」を境に日本人留学生や駐在員の知米人脈が切れた上に、確かに「ルーズベルト連合」が勃興して衰退するまでの約半世紀はアメリカは民主党の時代であった。このことは間違いないでしょうから、――原則「民主党=アメリカの主流の政党」という感覚というか認識を――レーガン政権(1981-1989)の誕生から、早、もう40年近いというのに――彼等が改めるずはないのも理解できるというもの。
蓋し、いやはや、アメリカを感じる感覚が30数年前で止まっている。でもって、これらの太郎さん花子さんは、彼等の感じているアメリカを<鏡>にして、日本の<現在>を批判されるシュールな存在になっておられる。これ正に、「逆・浦島現象」と呼ぶべきものではないでしょうか。もっとも、本物の浦島太郎は、自分が時代遅れの存在であることを自覚されたと思うのですけれど、この現在の国際派インテリ系の太郎さんや花子さんは自覚症状が乏しいという違いも、些か、感じなくはありませんけれども。
・[再掲]崖っぷちなのは「リベラルメディア」の方ですよ・・・だって、市民から乖離してますもの
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/27975b947f029db3fda770ca3dd36388
・リベラルメディアへの違和感の浸透――【続】静かなる逆襲が始まって・・・
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/fda34c281990d514a8799518cd6928b5
そう、冷戦が終わってもう30年というのに、いまだに、――40年体制➡戦時下➡占領下➡戦後復興から冷戦期においてのみ有効性を帯びたであろう――55年体制下の諸認識が広範囲によこたわっている現実。例えば、そう、例えば、スイス生まれの春香クリスティーン氏などが「派閥による疑似政権交代システムこそ日本政治の要諦のはずなのに、今の安倍政権はそれを無視していて怖い」とか本当に寒い発言を、そんな発言をリベラル派の<識者>などが絶賛するというシュールな風景。あるいは、
「自民党は極右から中道リベラルまでの諸派閥の連合であり、その構造によって、自民党の長期政権の間でも実質的な政権交代が行われてきた。しかるに、現在の安倍一強体制は本来の自民党とは異質の民主主義の対極にある独裁体制なのですよ。取り戻せ「民主主義」、守り抜け「立憲主義」、自民党の心ある皆さん!」
などを、政治記者歴50年とかの元朝日新聞論説委員のリベラル系インテリさんなんかが、講釈たれられるのも。それなども、正直、逆・浦島現象に他ならない。と、そうわたしは思います。
<関連記事>
・日本社会の「右傾化」を嘆き憤るリベラル派の怠慢と傲岸
--マーケットの変化には商品の変更でしょ
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/5dda58e6b05976d6658553df6d20742f
・歴史修正主義を批判するリベラル派の知性の貧困
--占領憲法をガダラの豚にしましょう
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/2ffba4995d2eb09dd748dd083b09e224
・定義集-「歴史」
https://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/65233711.html
・紹介:トランプ大統領国連演説2017
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/4336c8772e42e1839cdb740e653e8ff2
・英文読解 one パラ道場:英語教材として読む
トランプ大統領就任演説(英文全文)-【上】~【下】
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/2b023b24c6f7644fa8473ce785df03ac
・移民の国アメリカが移民を排斥することは矛盾だという論理の論理の破綻について
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/e6c9a76d9b62dc8b6095bddf57340032
・立憲主義の無知が爆裂した朝日新聞(上)(下)
http://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-11767497807.html
・憲法問題を巡るリベラル派のご立腹の理由の推測と
その理由や根拠を検討する暇潰し的な考察
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/0f892f5f35265218b25bf8d6bd555e1f
・日本の憲法学者はハイフライフローの連射と決め技デスティーノで
憲法改正論議のリングから放逐せよ❗
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/090ba545dd647c5cedfa603fffd497d8
・樋口陽一の文化帝国主義的憲法論の杜撰と僭越(上)(下)
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/45e30175093f17dfbbfd6b8234b89679
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/3ed05f65ed09bc9e1fe05b0edf6d4c53.jpg)