暮れも押し迫った頃、朝日新聞の朝刊一面Topに「中国、初の空母建造-中型2隻来年着手」(2008年12月30日・東京本社版14版)の記事が掲載されていました。専門家の間では想定内のことだったとはいえ(下記URL参照)、しかし、その具体的目的を詳らかにすることなく、実体も不透明なまま20年連続前年度比10%超の軍拡を行なってきた支那がいよいよ空母建造に着手するという事態は(まして、支那の実際の軍 . . . 本文を読む
些か旧聞に属しますが、「佐藤栄作首相が在任中に対支那核攻撃の準備を米国に要請していた事実を記した日本の外交文書が公開された」という報道がなされました。これに対して、佐藤元首相(首相在任期間:1964年-1972年)は、正に、核兵器を持たない・作らない・持ち込ませないという所謂「非核三原則」なるものを打ち出したことで(冷戦構造期における世界の緊張緩和への貢献により)1974年度のノーベル平和賞を受賞 . . . 本文を読む
再々掲:ウォーキング de 我が街「新百合ヶ丘」シリーズ記事の目次ですよ
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/2b680910fc0d58497ba6e371f165236b
今回はKABUのウォーキングコースの中でも時間に余裕のある時用の道筋を紹介します。前回(下記URL参照)と併せて一読いただければ分かりやすいかも、です。また、記事末尾にURLを記載した . . . 本文を読む
再々掲:ウォーキング de 我が街「新百合ヶ丘」シリーズ記事の目次ですよ
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/2b680910fc0d58497ba6e371f165236b
小田急線70駅の中でも10番目に利用者の多い新百合ヶ丘駅(2007年度現在:116,812人/1日)を中心にして、その近隣の百合ヶ丘駅・柿生駅・五月台駅・栗平駅に囲まれたエリアがKAB . . . 本文を読む