goo blog サービス終了のお知らせ 

SaltyDog

               by kaji

石川・富山攻め(2)

2010-04-25 | 城めぐりの旅
9時をまわったので、五十間長屋を拝観のため、再び金沢城へ。
この日丁度 河北門の完成式が行われていて、式典にまねかれたスーツ姿
の人が目立った。方々で記念撮影が行われていて、カメラが壊れた私は
ややムカつく。

よし、新しいカメラを買おう。 電車を1本遅らせてでも、カメラを買って
次ぎなる目的地へ向かおう。そう決めて駅に向かって歩きだした。

途中、近江市場の中を通る。こんな市場が近くにあったらいいのになぁ~
と思いながら、なにも購入することなく通過。

カメラを買うには、まずカメラ屋を探さなくては。しかし歩くうちに、
「待てよ、買ったところで、バッテリーを充電しなくてはならないし、
それに、いったいどんなカメラを買えばいいのか。予算の問題もあるし、
良く調べもせずに、下手な物を買うのもいやだし、どうしたものかと
思いあぐねる。

歩いている途中、交番をみつけた。駅周辺でカメラの量販店はないかと
訪ねると、「ない」とのこと。1軒だけ、比較的大きなカメラ屋さんが
あるとのことだったが、遠く断念。電車の時間もあり、カメラをあきらめ、
とにかく、高岡へ向かうことに。

一つ気が付いたことがある。金沢駅、改札を入るときにびっくり。
こんなに大きな駅であるのに、自動改札ではない。人が切符にスタンプを
押す方式。結局高岡も、七尾もそうだが、自動改札と出会うことはなかった。

つづく

石川・富山攻め(1)

2010-04-25 | 城めぐりの旅
先週の岡山攻めにつづき、今週も雨のそぼふるなかの出陣となった。
バスは狭いタイプ前から二列目の窓側。隣の男、無害である。

初めての金沢、どういうルートをとるのか興味があった。
松代・有磯海を経由したところをみると、関越から上信越、そして
北陸道をまわったようだ。 普段ならほんの1時間程度寝て、その後は
ずっと起きているのだが、今回はどういうわけか、ぐっすりと何度も
寝ることができた。

朝7時20分金沢駅に到着。このあと起こる最悪の事態など
予想だにせず、最初の目的地、金沢城を目指す。駅から歩くこと15分
程度で「黒門」に到着。その先に広がる広大な敷地など、写真を撮り
ながらすすんでいた。



五十間長屋のあたりに達したとき、悪夢のような事件が発生。撮影不能。
シャッターを切っても、エラーとなってしまう。上の写真あたりが最後
の写真となる。

電源を切って入れ直したり、バッテリーをはずしてみたり、レンズを
はずしてみたり、軽い衝撃を与えてみたり、思いつく限りの対策を講じて
みたが、ダメ。 すっかり意気消沈。

兼六園にも行ったが、朝の兼六園は、中国人だらけ。頭の中は、この先
どうしよう・・・ってことでいっぱいで、すばらしい庭園の眺めも色あせ、
うろうろと歩き回っただけで出てきてしまった。

つづく