SaltyDog

               by kaji

四国攻め第2弾(2)

2011-01-11 | 城めぐりの旅
今回は松山に一泊する予定だ。 駅前のホテルを予約していたので、
とりあえず荷物を預けにホテルへ。 ついでにフロントで、
レンタサイクルを借りられるところはないか訪ねると、そのホテルで
無料で貸してもらえるとのこと。宿泊客にこういったサービスをして
くれるホテルは最近増えてきた。

自転車にまたがり、早速最初の目的地「湯築城」を目指す。道後温泉の
近くなので、温泉にも入ることを考えると最後にしてもよかったのだが、
時間にはゆとりがあったので、あまり効率を考えずに移動することにした。


<湯築城1>

正直言って、「湯築城」にはあまり期待していなかった。
これまで巡った城の中では、富山県の高岡城がもっともがっかりした城跡
であったが、その程度にしか考えていなかった。 ところがである。ここ
湯築城は、規模といい、見所といい、なかなかのものであった。
復元された武家屋敷も、その取り組みが本気であると感じられた。


<湯築城2>


<復元された武家屋敷>

湯築城の次は、「石手寺」に。 四国霊場51番目の札所である。
四国八十八カ所巡りはいずれチャレンジしてみたいと思っているので、
今回は様子を伺いに行っただけである。


<石手寺>

続いて「宝厳寺」に。 一遍上人生誕の地 と書かれていた。


<宝厳寺>

つづく

四国攻め第2弾(1)

2011-01-11 | 城めぐりの旅
年が変わって初めてとなる城攻めである。昨年の同じ時期には、
福井県を訪れていたことを思い出す。
今回は四国。昨年夏に訪れて以来2度目の四国攻めとなる。

定刻を10分ほど遅れて新宿を出発。今回は長距離であるため、
3列独立シートのバスを選択。若干高めだが、快適さを選んだ。
前から2列目の窓側。 通路をはさんだ隣の男が、やや落ち着き
がなく、ガサガサと動くのが気になるが、それ以外は概ね良好。

胃の調子が完全回復とまでいかないためか、ビールを飲みたい
という気分になれない。なので、ワインのハーフボトルを買い込み
チーズをつまみにラッパ飲みしているところ。



横浜から数人が乗り込んできた。高速にあがり、合計3カ所の
休憩を経て、翌朝6時30分、松茂に到着。音楽を聴きながら、
そして普段よりもよく眠れたためか、到着を早く感じた。
ここ松茂で、松山行きの人と、高知行きの人、高松行きの人に
分かれる。

松山行きの私は、シャトルバスに乗り換え、再び高速道へ。
ここまで約15分遅れとの情報。前回夏に利用した際は1時間少々
遅れたので、それと比べればましな方だ。

朝9時10分、松山駅前に到着。新宿を出て概ね12時間が経過
している。

つづく