新発田から会津若松までは磐越西線という列車(電車ではない)に乗って
トコトコと4時間。 川に沿って走ったり、なかなか景色の良い路線だ。
14時過ぎ、会津若松駅到着。 駅の観光案内所にて地図をもらい、早速
会津若松城(鶴ヶ城)を目指す。 歩くこと約30分ほどで到着。
鶴ヶ城入り口から良い感じの石垣や、ほどよく色づいた紅葉が目を楽しま
せてくれる。 天守閣が目に入ってきた。 天守台の石垣がまたとても
重量感があってよかった。 拝観料500円を支払い中へ。 再建された
コンクリート造りの天守は、やはりどこも同じで中は博物館状態。最上階
からの眺めはすばらしかったが、そのほかは、まあそこそこに観て出た。
広い敷地をずいぶんと歩き回った。 そういえば朝からサンドイッチ1つ
しか食べていないことに気づく。 駅まで戻りながら何か食べようと考え
ていが、やはり食べ物屋さんがほとんどない。 来たときの道と違う道も
通ってみたがやはりない。 駅前まで行けば・・・との期待も裏切られ、
どうしたものかと思っていたら、ようやく1軒 喜多方ラーメンのお店を
発見。 でも、この店って、チェーン店? 高円寺にもありそうなお店。
ま、とりあえず入店。 ラーメン・餃子・ビール、いわゆるラギョビを
注文。
一応腹ごなしもできたので、帰りのバスの乗り場へと。定刻の18時を
少しすぎたあたりで出発。 幸運にも私の隣は空席。 のびのびと足を
のばせた。 途中2カ所で休憩をとりながら、22時30分 新宿に到着。
こうして0泊2日の旅は終了となった。
(おしまい)