花嫁花婿、同級生の娘の結婚式~、若いってうらやましい~。
結婚式の写真を頼まれたのだが、やはりやり直しがきかないものは緊張する~。ただたんに写真を撮るってそれほど難しくないと思うど考えるとけっこう難しい。写真って、俗に言うピント・露出・構図から始まるんだけど、ピントは何処に合わせるべきかで悩み、露出は絞りとシャッタースピードの組み合わせで絞りによってボケ具合は変るし、それによってシャッタースピードは遅くなったり早くなったりで、シャッタースピード等はファインダーの表示をよく見ていないと、ブレブレ写真の量産をしてしまうし、構図は複数の人が同じものを撮っても同じようなんだけど微妙に同じにはならないくらい無限だし、考えることが多い。
最近は、デジカメになってISO感度やホワイトバランスも自由に変えれるし、レンズの選択だって昔みたいに50mm1本勝負じゃないから、ズーム1本でも何mmの焦点距離を使うべきかとか、本当に考えたら限がない世界に突入なんだよな。
さて、この日は朝から夜までシャッター切りまくりの一日でした。結婚式って本人達の写真は超大事だけど、それ以外の集合写真やら披露宴に出席している人やら披露宴での出し物の様子や撮るものが多いし、ストロボも使うし、カメラ1台じゃ勝負にならないくらい忙しい、ビデオは中々くり返し見ることは少ないけど、紙になった写真は思い出した時にパラパラとめくって見たりすることが出来るんで、けっこう後々責任重大だったりすると思う。
結婚式の写真をそれなりのプロに頼むとけっこうなお値段がすると思うが、デジカメになってフィルム代なんか掛らなくなったから、なんて思われても、カメラ事態もそれなりの値段するし、フィルムでは撮らなかった数倍数十倍の写真からセレクト作業とか別な意味で時間が掛かり、それなりに苦労は多くて、ぼろ儲けにはならないと思う。
多分、多分?だけど、全て1人じゃ苦しいんで2人作業となって、何処までやるかによると思うけど、当日以外の事前の写真から、準備・撮影・片付け・アルバム作りまでを考えると1回の依頼で10万円もありではないでしょうか?10万円じゃキツイかな?後でゆっくり計算してみようかな?
結婚式の写真を頼まれたのだが、やはりやり直しがきかないものは緊張する~。ただたんに写真を撮るってそれほど難しくないと思うど考えるとけっこう難しい。写真って、俗に言うピント・露出・構図から始まるんだけど、ピントは何処に合わせるべきかで悩み、露出は絞りとシャッタースピードの組み合わせで絞りによってボケ具合は変るし、それによってシャッタースピードは遅くなったり早くなったりで、シャッタースピード等はファインダーの表示をよく見ていないと、ブレブレ写真の量産をしてしまうし、構図は複数の人が同じものを撮っても同じようなんだけど微妙に同じにはならないくらい無限だし、考えることが多い。
最近は、デジカメになってISO感度やホワイトバランスも自由に変えれるし、レンズの選択だって昔みたいに50mm1本勝負じゃないから、ズーム1本でも何mmの焦点距離を使うべきかとか、本当に考えたら限がない世界に突入なんだよな。
さて、この日は朝から夜までシャッター切りまくりの一日でした。結婚式って本人達の写真は超大事だけど、それ以外の集合写真やら披露宴に出席している人やら披露宴での出し物の様子や撮るものが多いし、ストロボも使うし、カメラ1台じゃ勝負にならないくらい忙しい、ビデオは中々くり返し見ることは少ないけど、紙になった写真は思い出した時にパラパラとめくって見たりすることが出来るんで、けっこう後々責任重大だったりすると思う。
結婚式の写真をそれなりのプロに頼むとけっこうなお値段がすると思うが、デジカメになってフィルム代なんか掛らなくなったから、なんて思われても、カメラ事態もそれなりの値段するし、フィルムでは撮らなかった数倍数十倍の写真からセレクト作業とか別な意味で時間が掛かり、それなりに苦労は多くて、ぼろ儲けにはならないと思う。
多分、多分?だけど、全て1人じゃ苦しいんで2人作業となって、何処までやるかによると思うけど、当日以外の事前の写真から、準備・撮影・片付け・アルバム作りまでを考えると1回の依頼で10万円もありではないでしょうか?10万円じゃキツイかな?後でゆっくり計算してみようかな?