動かない原因はキャブレターだろうとキャブレターを車体から外して分解してみたら、オーマイガー!やっぱりガソリンが腐り始めていた。それでキャブレタークリーナーやらで内部をキレイにして単気筒はキャブが1個でオーバホールも楽ちんだぁ、なんて適当に作業していたら何とフロートが下がって上がる時にフロートが引っかかってガソリンダダ漏れ状態になってしまって、再度キャブレターの分解調整をする羽目に。
ちなみに、その後キャブレターを分解清掃してもエンジンが掛からないのでプラグ外したらガソリンでベッショリと濡れていて、バーナーで炙って取り付けてキックしたら一発でエンジンが掛かってOKになる。やっぱりオートバイもそうだけど器械は適度に動かしてないとダメになるのよね。
最新の画像[もっと見る]
- 2025-02-02-05 3日前
- 2025-02-02-04 3日前
- 2025-02-02-03 3日前
- 2025-02-02-02 3日前
- 2025-02-01-06 4日前
- 2025-02-01-05 4日前
- 2025-01-27-02 1週間前
- 2025-01-25-03 2週間前
- 2025-01-25-02 2週間前
- 2025-01-24-03 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます