1年遅れの写真日記

『1週遅れの写真日記』から外れた写真を掲載

2019-07-08-03

2019-07-08 22:45:46 | Weblog

 高圧洗浄機だけで、ブレーキのマスターシリンダーのピストン部分なのだが、ブレーキフルードのカスはこんな感じでキレイになるので、結構使えるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-08-02

2019-07-08 22:42:34 | Weblog

 バイクのパーツをキレイにするためにコードレス高圧洗浄機を導入。で重曹ブラストまでは使わなくてもある程度はキレイに出来るんじゃないかとチャレンジするのであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-07-03

2019-07-07 20:15:59 | Weblog

 バンバン125にホンダフリーウェイに取り付けていたリアボックスを進呈することに、って全然写真の撮り方がなってない(修行が足らない)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-07-02

2019-07-07 20:13:19 | Weblog

 いくら屋根があって雨風にさらされないから直ぐに片付けなくてもいいとはいえ、この状態はマズイよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-06-06

2019-07-06 20:02:37 | Weblog

 この日が7/6(土)【宮城】路田里はなやまのクシタニコーヒーブレイクミーティングの看板。ポイントカードもらえてスタンプ2つならステッカーもらえるらしいので、狙うは北海道か新潟?ん~、どっちも遠いな日帰りじゃ無理だな(笑い)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-06-05

2019-07-06 19:59:08 | Weblog

 宮城県栗原市の道の駅「路田里はなやま」に集まったバイクたち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-06-04

2019-07-06 10:34:41 | Weblog

 高速道路使うかも?とカワサキZZR1100の登場。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-05-05

2019-07-05 10:29:59 | Weblog

 キャブレターのインシュレーター周りも交換してエアクリーナー取り付け、って考えて見たらエンジン掛かるのを再確認やらエンジンオイル&フィルターの交換しなきゃならなくてキャブレターの同調取ったりが必要で、エアクリーナーボックス取り付ける意味がなかった(トホホ)。
 しかしバラして時間が経つとスッカリ忘れているので、組み立て順番があったりで作業が行ったり来たりと戻る時間も掛かってしまって結構無駄な作業している~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-05-04

2019-07-05 10:27:48 | Weblog

 ようやくフロント周りの次の整備に進みで、フィーエルポンプ&フィルターの交換だったが、支えているゴム類も部品注文しておけば良かったと痛感。ゴム系も経年劣化でボロボロになるんだよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-05-03

2019-07-05 10:23:12 | Weblog

 当初塗らないはずだったフロントブレーキ&クラッチのマスターシリンダーを塗ってセットしたら、う~んウインカーやらのスイッチと鍵穴周りの色あせ感との違いが~、さて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-03-06

2019-07-03 10:21:24 | Weblog

 車検切れのヤマハFZ750、やばいフロントフォークのオイルもダダ漏れ状態。走り出すには本格的にメンテナンスが必要、復活なるのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-03-05

2019-07-03 10:15:37 | Weblog

 ラジオのニュースで遠野市小友町のメガソーラーの事が話題になっていたので、ヤマハXJR400でガソリン入れついで見てこようと走るのだが、結局違う所走ってメガソーラーには行けず(笑い)。
 写真の場所は遠野(来内)から住田町への蕨峠、上郷住田町間の赤羽根トンネル結構濡れているので、濡れたくない時にはこちらをどうぞ、かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-03-04

2019-07-03 10:14:09 | Weblog

 フロントブレーキのキャリパー側、ボソボソだったが塗ったらもう艶っぽくて愛しさが(笑い)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-03-03

2019-07-03 10:12:11 | Weblog

 当初フロントブレーキ&クラッチのマスターシリンダー側はペイントしないつもりだったが、何となく塗装する流れに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-07-01-02

2019-07-01 22:33:47 | Weblog

 カワサキZZR1100のガソリンを入れに行くのだが、やっぱり走り出すとガソリン入れだけの往復だとつまらないので附馬牛から東禅寺経由で綾織出てガソリンを入れて自動車道を使って戻ってくるのであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする