1年遅れの写真日記

『1週遅れの写真日記』から外れた写真を掲載

2020-07-19-03

2020-07-19 22:37:01 | Weblog

 シートの補修材を買ったので、穴が開きそうなシートに貼り付けてみた。ちょっと貼り付け方マズかったような気がしないでもない(大丈夫かな)。
 ちなみに、このバイアルス125も全然エンジン掛けてない~、早く山歩きさせなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-19-02

2020-07-19 22:34:14 | Weblog

 ホンダTLバイアルス125のシート。もう少しで下の布部分も切れて穴が開きそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-18-06

2020-07-18 22:13:26 | Weblog

 結局、プラズマカッター使わず溶接機も発電機が回らないと使えないのでと、材料の準備でディスクグラインダー&高速カッターで材料の準備。って何が出来上がるのかは。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-18-05

2020-07-18 22:11:01 | Weblog

 縞鋼板をプラズマカッターで切ろうと思ったが、発電機のバッテリーが上がっていてセルが回らずで発電機のバッテリーの充電から初めないと駄目だった~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-18-04

2020-07-18 22:08:06 | Weblog

 ヤマハMT09のシートにムレ防止の座布団取り付け。意外とシート高があって座布団の厚みが加わってどうだろうと思ったが足つき性は変わらないようだけど、走ってみてどうだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-18-03

2020-07-18 22:05:44 | Weblog

 ヤマハXJR400のシートにムレ防止の座布団取り付け。どうだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-17-02

2020-07-17 21:12:15 | Weblog

 車検のシールが届いて(車検証もだけど)、ナンバープレートに貼り付けて走る準備完了。だ・け・ど、天気が安定してない、そろそろ走りたいよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-16-03

2020-07-16 21:54:10 | Weblog

 以前から売りに出そうと思っていたミニクーパーのタイヤ・ホイールだったが、なんと車から外したままで全然洗ってなくて今頃汚れとりを始める羽目になってしまうのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-16-02

2020-07-16 21:52:58 | Weblog

 車庫の床。床と波板壁の隙間を塞いだから漏れて濡れることはないと思ったが、床濡れているじゃん。あれぇ~どっから水が来るんだろ状態。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-13-05

2020-07-13 21:42:18 | Weblog

 強く雨が降ると床が水浸しになる原因はここか?で、取り敢えずシリコンシーラントを波板と床の間に充填してみた。これで水浸しにならなきゃラッキーなんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-13-04

2020-07-13 21:35:45 | Weblog

 盛岡の歯医者帰りオープンしたばかりのライコランド盛岡店に寄って見る。ようやく岩手県にもバイク用品を扱う店が出来て嬉しい、ネット通販も悪くないけど実際に物を見て触って買える店はありがたいと思う。
 ちなみに品揃えは悪くない、ひと通りの物は揃っているので余程変わった物じゃなきゃ有りそうなので岩手県のライダー諸君助かりそうだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-12-04

2020-07-12 21:30:36 | Weblog

 タイヤも交換してエンジン載せ替えてエンジン始動のチェックしたら、お~!エンジン掛かったぞ~。後は(まだあるんかい!)電装系の修理をすれば完璧?、40年以上前のバイクが完調になる日は近い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-12-03

2020-07-12 21:25:04 | Weblog

 や~参った。チューブ用のタイヤ交換で、こんだけ組み上げる時にチューブを噛んでパンクをさせたことがないと言うくらいパンクさせてしまった。結局このチューブにはパッチ6個も貼る羽目になってしまった。何だったんだろう?スプーンタイプのタイヤレバーが悪かったんだろうか?それしか考えられないよな。
 しかしチューブ用のバイクのリムにチューブレスタイヤを組むとタイヤの取り外しがまぁ大変なこと、エラくタイヤ交換に手間取ってしまった(力技でヘトヘト)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-12-02

2020-07-12 21:22:41 | Weblog

 サビ取りしていた道具を忘れていて一日放置していたらサビが出始めていて、慌ててサビ止めの塗料を塗るのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-11-04

2020-07-11 21:23:58 | Weblog

 雨が降ると車庫に水が貯まるの原因を探すべく為に棚を動かして見たのだが、ウ~ン線路側の壁の波板の下から入って来ている感じ。こりゃシリコンシーラントで塞いでみるしかないか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする