1年遅れの写真日記

『1週遅れの写真日記』から外れた写真を掲載

2020-07-11-03

2020-07-11 21:20:04 | Weblog

 幻のGT750のエンジンの載せ替えが一応完了。エンジン掛かるんだろうか?ちょっと疑問(笑い)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-10-02

2020-07-10 21:59:47 | Weblog

 盛岡へ歯医者に行く途中に見かけたスズキ隼。隼、バイクとしては悪くないと思うんだけどデザインがイマイチ好きになれないんだよな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-09-03

2020-07-09 21:56:19 | Weblog

 車検から上がってきたヤマハTRX850。車検整備に3ヶ月も掛かってしまったのだがハンドルもノーマルに戻ったんで今年は少しコイツで走ろうかと思ったが、ヤマハMT09も買ったんだっけな(オイオイ!)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-09-02

2020-07-09 21:49:04 | Weblog

 結局、4輪バギーは修理する部品が多くて部品代だけで7,8万円くらい掛かりそうで(タイヤ1本1万円からブレーキマスターシリンダ、ブレーキキャリパー、ブレーキホース、ゴムブッシュ、バッテリー、ウィンカーリレー、その他)、新品で126,000円で買える事実が見えていたのでそのままカバーを戻してお帰りになることに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-07-07

2020-07-07 20:58:17 | Weblog

 オーマイガー!、エンジンが掛からないは良いけどブレーキが死んでいる、フロントのブレーキフリュードがなくなっていてレバー握ってもスカスカ、これじゃエンジン掛かって走り出しても止まれないヤバい状態。
 この4輪バギーってメンテナンスパーツ手に入るんだろうか?突っ込み処満載のヤバイ車両じゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-07-06

2020-07-07 20:54:08 | Weblog

 4輪バギーのキャブレター(エンジンはスーパカブ系みたい)、予想通りガソリンが腐っていてジェットは完全に詰まっていた。
 一応ジェット類の穴は通して清掃終えたので、スパークプラグをチェックしてバッテリー充電されてセルが回ればエンジンは掛かると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-07-05

2020-07-07 20:50:51 | Weblog

 エンジンが掛からないという事で、取り敢えずボディのカバーを全部外すのだが癖のあるカバーで外すのちょっと苦労する。
 ちなみに4輪とも空気が抜けていたので空気を入れてみたらタイヤのサイドの亀裂から空気が抜けていた、要タイヤ交換。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-07-04

2020-07-07 20:48:30 | Weblog

 朝までヤマハTRX850の整備で占領していたスペースが空いたと思ったら、何だか不明の4輪バギーが(笑い)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-07-03

2020-07-07 20:45:08 | Weblog

 4,5,6月やることが盛り沢山で、足掛け3ヶ月掛かって車検の整備を終えて遠野車両さんに車検依頼で軽トラに積んで持っていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-06-06

2020-07-06 08:45:50 | Weblog

 ヤマハTRX850の車検整備を一応終えたので後は書類を用意して車屋さんに出すだけ、と思ったが。待てよ?チェーンがキレイになったがドライブギヤの回りは開けてないぞ、と見たらヤッパリ~。
 竹串でほじっただけでこんだけ土が出てきた。あ~あ後ろのタイヤ外したときにチェーンも外して掃除すれば良かったと後悔するが、今回はこれ以上見なかったことにして少しだけキレイにして元に戻して作業いっさい完了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-06-05

2020-07-06 08:39:05 | Weblog

 ヤマハTRX850の組み上がったリア廻り。マスターシリンダのピストンキット、キャリパーのピストンキット、ディスクローター、ディスクパッド、ホイールのベアリング、オイルシール交換と結局リア廻りは殆ど手が入って、フロントもマスターシリンダのピストンキット、キャリパーのピストンキットとサクッと車検整備が重整備になってしまったけど、まぁこれだけ手を入れたんだから後5年くらいは足回りは大丈夫だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-06-04

2020-07-06 08:35:05 | Weblog

 ヤマハTRX850の新品のリアディスクローター。車検整備でまさかディスクローターが規定厚以下になっているとは思わなかったので車検整備って大事ね。しかしディスクローター減るって前に付いていたパッドの攻撃性が大きかったのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-05-04

2020-07-05 23:59:32 | Weblog

 スズキGT750エンジンが降りた状態、今日中にエンジンの載せ替えが終わると思っていたが、思ったとおりには行かないもんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-04-07

2020-07-04 23:57:19 | Weblog

 時間切れで作業途中になったのだが、昔青空ガレージだった頃はこんな感じで店開きで終われなかったのだが、車庫ガレージがあると本当に助かるわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-07-04-06

2020-07-04 23:54:36 | Weblog

 ネジロックされていたボルト穴をタップでさらう、の図。しかしタップを回すの固くてヤバい予感しかしなかったが何とかなった(ホッ!)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする