1年遅れの写真日記

『1週遅れの写真日記』から外れた写真を掲載

2020-10-24-03

2020-10-24 21:58:02 | Weblog

 見なかったことにしようと思っていたドライブスプロケットだったがオープン、やっぱり汚れていたな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-24-02

2020-10-24 21:56:26 | Weblog

 エアクリーナーボックスもサビサビだったので、結局サンドブラストして適当な缶スプレーで色塗り(サビ止め)する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-23-06

2020-10-23 22:05:45 | Weblog

 とりあえず、リアキャリアを取り付けて持ち上げて移動出来るようにする。単純にドンドン組み付けるなら作業は進むんだろうけど、取り付け部品のサビ取りしてとかしていると本当にジワジワとしか作業進まない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-23-05

2020-10-23 22:02:14 | Weblog

 リヤホイールを取り付けて良く見たら、あちゃ~、チューブに空気を入れるバルブがブレーキの関係で使えないで組み込んでいた(ガッカリ~)。当然ホイールのブレーキドラムの組み直しを行うことに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-23-04

2020-10-23 21:56:31 | Weblog

 キックペダルのスブリングがサビサビだったので、新品部品を注文していたので交換しようと思ったがこのロックCリング?の取替えがまぁ難しい、色々と試して失敗試して失敗の結果、バルブスプリングコンプレッサーを使ってようやく交換が出来た。参った~、2時間以上掛かってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-22-04

2020-10-22 22:49:22 | Weblog

 前日ハンドル交換したので本日試運転。いつものコースなのだがハンドル交換していい感じになったかなと思ったけど何だかイマイチ盛り上がらなかった。仕方ない、まぁこんなもんで納得しておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-21-06

2020-10-21 09:09:34 | Weblog

 まさかメーターまで移動しなきゃならないと思わなかったハンドル交換。だけど?今までズレて取り付いていたメーターが結局真ん中に収まって何だか不思議な感じ。後はメーターバイザー、セミカウルが取り付いたらMT09のカスタム終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-21-05

2020-10-21 09:06:00 | Weblog

 注文して半年くらい掛かって届いたハリケーンのハンドルを取り付けることに。4月にMT09が来てポジションに若干の違和感があってハンドル替えようと思っていたが、あららシーズンが終わってしまう、シーズン終わる前に交換して試運転だけでもしないとね。
 しかし、意外と時間が掛かってしまった。午後一から初めて結局4時頃になって試運転出来なかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-21-04

2020-10-21 08:59:55 | Weblog

 時間の関係で大槌高校前のローソンでコーヒーして自動車道使って戻ってきたんだけど、2ヶ月以上乗ってないとキャブレター車は直ぐにエンジンが掛からない、バッテリー上がりそうになってスターターつないでエンジンを掛けることになってしまった。でも250ccの4気筒カワサキから新車で出たんだけど、これはこれで回しきれる楽しさがあって悪くないな、750ccもあるとレッドゾーンまでエンジン回すと怖いし、法定速度すぐ越しちゃうので全然気楽じゃないので、小刀捨てがたいなと乗るたびに思ったりしてしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-21-03

2020-10-21 08:56:45 | Weblog

 午前中のうちに立丸峠(トンネル)を抜けて土坂峠。チョッと日差しの関係で道路が見づらい所があったけど、ヤッパリ土坂峠は走っていて気持ちいい~。
 そうそう、前日に安全靴に万足くんを入れて、それを履いて走ってきたのだが、今までステップに乗せる時に薄い感じで違和感があったけど違和感なくなって問題なし、これいいぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-20-07

2020-10-20 21:49:16 | Weblog

 妹が買ってきてくれた100円だった踏み抜き防止用セーフティインソール『万足くん』。バイク用に良いかな?と思って買っていた安全靴だったがバイク用として履くと底が薄い感じでイマイチだったので、LLサイズで大きいのでハサミでかなり回り切って『万足くん』を入れ込んだのでバイクで乗ってどうなったか評価しなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-20-06

2020-10-20 21:46:48 | Weblog

 ヘッドライトとフロントウインカー、ハンドルにグリップとレバーが付いただけでかなり作業が進んだ感じがする。今週中に何とかなるだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-20-05

2020-10-20 21:45:03 | Weblog

 タウンボックスの塗り終えたホイール。まぁサビ消しサビ止めには悪くはないんじゃないかと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-20-04

2020-10-20 21:39:29 | Weblog

 以前ポチッとしていたゼファーのリアバーも少し錆があったので、思い出してタウンボックスのホイール塗りと一緒にサラッとだけサビ取りして、つや消しの黒&クリアを吹いておく。
 しかし、前日に吹いたミッチャクロンだったがスプレーガンが調子悪くてボタボタだったのが失敗で仕上がりはかなり悪いのだが、サビ防止にはなっているだろうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-20-03

2020-10-20 21:36:39 | Weblog

 片側づつ塗っているとクリアまで今日中に吹ききれないので、結局針金で釣って残っていた片面につや消し黒を吹いて、つや消しのクリアまで一気に吹いてしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする