1年遅れの写真日記

『1週遅れの写真日記』から外れた写真を掲載

2020-10-19-02

2020-10-19 21:30:57 | Weblog

 タウンボックスのホイール、マスキングしてペーパー掛けしてプラサフ吹いてが金曜日までで、午後からまたペーパー掛けして片面だけつや消しブラックを吹いて時間切れで夜に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-18-04

2020-10-18 10:29:12 | Weblog

 岩泉町の龍泉洞の駐車場にあった春日部ナンバーのオートバイ2台。日帰りじゃないと思うけど東北自動車道からどのルートでここまで来たんだろうね?料金的には花巻JCTで遠野釜石向かって北上してが一番安いて早いと思うけど、自動車道だけ走るのはつまらないから盛岡辺りから内陸抜けて来たのかな?どうなんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-18-03

2020-10-18 09:59:43 | Weblog

 震災後残された『たろう観光ホテル』、大槌町の役場の建物も残すべきだったと思うのだがもう遅いってな。
 しかし、三陸自動車道ができたおかげで宮古以北も本当に近くなった、宮古まで1時間くらいで行けるので、久慈までもあっという間だな。でも自動車は沿岸沿いを走っていて海がバンバン見えるわけでもないし走っていて全然つまらない、やっぱり峠道を走っている方がオートバイは絶対に楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-17-04

2020-10-17 21:01:22 | Weblog

 ようやくテール系の取り付けが終わって細々した部分を取り付けて、周りに散らばっている部品を減らして行っている状態。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-16-04

2020-10-16 21:43:30 | Weblog

 じわじわとしか進まないモンキーのレストア。とは言うものの前後のタイヤホイールが付いたら何となく進んだ感じがするのだが、早く片付けたいぞ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-15-04

2020-10-15 22:21:31 | Weblog

 アクティの交差点の信号待ちで、先頭に止まっていた多分ハーレーのおじさん。信号待ちでエンジンが止まってエンジンが掛からなくなったようで、簡単に左端に寄せれる程軽いバイクじゃないからジタバタ状態、後ろの車が走り出せずでご迷惑。その後どうなったんだろうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-15-03

2020-10-15 22:18:31 | Weblog

 前日外したタウンボックスのホイールを洗った後。高圧洗浄機でサラッと土埃をおろして、クイックベースでサラッと磨いてもう一度高圧洗浄機掛けて乾かし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-14-07

2020-10-14 21:26:33 | Weblog

 コリもせず前日とは逆方向で田瀬湖回って走って宮守に来るのだが、峠ばかり走っているとタイヤの減り方が真ん中残ってスリップサインが出てしまう感じになってしまう。しかしこのXJR400に履いたブリジストンのタイヤまだ5,000キロくらいしか走ってないけどそろそろ交換時期、リッタークラスのバイクならまだわからないでもないが減り早いぞな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-14-06

2020-10-14 21:23:30 | Weblog

 小友から人首に抜ける五輪峠。紅葉が始まりつつあっていい感じの季節だが、以前は意外と走りにくいと思っていたが全然楽しい道で今シーズンもう2,3回走っても良いかも?と思ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-14-05

2020-10-14 21:19:37 | Weblog

 バイクのローテーションをしなきゃと昨日に続き久々のXJR400で走り始めるのだが、来内から普通は綾織に抜ける土室峠か小友峠のどちらかだけどそのまま小友に抜ける道を選択。やっぱりXJR400デザインいいわ、ってバイクも日本人に有っている感じでいいんだわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-13-04

2020-10-13 22:14:53 | Weblog

 道の駅種山ヶ原から住田来て最後のオプション?蕨峠(正面奥の山が六角牛山)でクネクネ走って(濡れた葉っぱや、苔が有ってユックリゆっくりだけど)、来内から赤羽根峠入り口の自動車道の遠野住田から遠野まで自動車道で走って、ガソリン入れて戻って来る。本日走行およそ150Kmで暑くないそれ程寒くないで心地よい走りだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-13-03

2020-10-13 22:12:34 | Weblog

 達曽部から宮守抜けて、田瀬湖回って人首から種山の道の駅種山ヶ原へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-13-02

2020-10-13 22:10:51 | Weblog

 午後からひとっ走りで、附馬牛から稲荷穴通って達曽部の白石屋で一休み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-12-03

2020-10-12 10:41:56 | Weblog

 ジワジワ進んでいるモンキーレストア。一応エンジンがフレームに乗って(ぶら下がって)ハンドルが付く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-12-02

2020-10-12 10:33:06 | Weblog

 手前の青い服は、多分40年程前のケンツのライダースジャケット。まぁ寝ていた期間がかなり長いんだけど、袖のゴムの部分とか伸びてなくて今も着れる、さすがケンツ。って60歳前後の人はわかると思うけどケンツ知らない人もいるとは思うけど、ケンツスポーツって川島賢三郎氏のお店のオリジナルブランドです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする