うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

全国旨いもの市物産展

2009年09月03日 20時36分27秒 | お仕事
段々涼しくなってきましたが、天気もいまいちはっきりしないので、何だかスッキリしないかもしたです。
昨日ちょっと体調不良で仕事休んじゃったんですが、今日は何とか復帰してきました。

夏休みも終わって一心地ついたころですが、この時期、かもしたの職場は、皆さんが夏休み中里帰りしたり遊びに行ってきた先のお土産が集まるので、さながら「全国旨いもの市」と化します(笑)
今日お昼休みにテーブルの上に並んだものだけでも
・岡山県のマスカット
・鹿児島のかるかん
・熊本のからしレンコン
・福島の温泉まんじゅう
・京都の柴漬け

どうしても女性の職場なので、甘いものが多いのですが、大体これが1~2日で食い尽くされる、という、ある意味食欲魔神ばかりが生息する恐ろしい職場でもあります(笑)
あと3時にはどこぞのおせんべいも配布されましたが、見事なくらいキレイにみんなの胃袋に収納されますね。
家や職場の狭い収納スペースも、このくらいの心意気が欲しいものです(違う違う^^;)

で!このほかに、今日は臨時職員さんが「沖縄にいってきたんです!」と沖縄銘菓『ちんすこう』を持ってきてくださったのですが、これが結構凄かった!(・0・)
かもしたは今まで『ちんすこう』というと
・プレーン
・黒糖
・紫芋
・塩
味のものを食べたことがあるのですが、今日持ってきてくださったのは、もの凄いいっぱい種類が入っていて、初めて見るものばっかりありました!
・プレーン
・黒糖
・紫芋
・・・これら何時ものメンバー(笑)に加えて
・チョコチップ
・シークワンサー
・パイナップル
・マンゴー
・ゴーヤ
・泡盛

・・・一体何時から『ちんすこう』はこんなにバラエティ色豊かになっていたんだろう?(・・;)
果たして美味しいのかどうなのか。気になったところで、まず『ゴーヤ』を食べてみることに。
見かけは「もの凄くグリーン」というだけで、形も香りも『プレーン』とはそんなに変わりがないので、食べたら苦いのか?と思い、皆で試食。

・・・普通に「ちんすこう」でした(苦くもないし、香りも味もそのまま)

他にも「シークワンサー」食べてみましたが、ちょっと香りが柑橘系で、味そのものはやっぱり大きな差はなし。オレンジピールの入ったクッキーみたいな感じですね。
後のは食べなかったんですが、他の種類を食べ方からは概ね好評でした。
そして皆さん「かもしたさん、ほら、これ持って帰りな!」と渡されたのは―――

『泡盛味』。

・・・別に酒好きなわけじゃないんですが、折角なので記念写真もとりました。

「A・アワモリ」と「泡盛味ちんすこう」の図(笑)

こやつらがかもした泡盛が、お菓子にまで発展するとは。
ただかもしたは泡盛って飲んだことがないので、どんな味なのか知りません。はたして「ちんすこう」に混ぜられた泡盛はどんな味がするのか―――食ってみました。

・・・。

・・・普通に「ちんすこう」の味でした。(ゴメン!だって舌バカなんですもの!m(__)m)
少しだけアルコール独特の香りがしたかもしれませんが、焼けばアルコールなんて飛んじゃいますし(シェリー酒とか入ったケーキは、焼き上がりに振りかけているんです)、R指定(笑)が入っていない以上、どの年齢層の人でも食べられるようになっているわけですから、香りが若干するくらいでしょうね。

泡盛とは一体どんな味がするお酒なんでしょう。
一度くらい飲んでみたいのですが、保存の関係で、あまりこちらの居酒屋さんとか置いていないんですよね。
一回くらい「A・アワモリ」つれて一緒に泡盛飲んでみたいものです(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする