うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

冬の新番組⑤

2012年01月09日 20時35分01秒 | アニメ
先ずは今日の第一声―――
「アニメ『銀魂』、土方さんが筆頭(BASARA)になっているよ!(笑) しかもハンドル付きの筆頭の馬役が近藤さんだよ!(爆) 「レッツ パーリィ Here We Go!」って近藤さんに乗ってぶっこもうとしてるよ!(大笑!) 中の人ネタにしても凄すぎるよ!」
原作でもそのようになっていたらしいですね。土方さん筆頭化ネタ。でもリアル声で聴くと本当に笑えます! 中井さん・・・お疲れ様でした<(_ _)>
そんな笑いの今日は意外に暖かかったですが、天気も何も関係なしに、かもしたはほこほことこたつに籠っておりました。
流石に非健康的だな~(--;) いえ、重々わかっているのですが、仕事が結構動き回ることも多いので、何もしなくていい日は本当に何もしたくない(--) なのでアニメだけ見て、あとは『宴3』をちょこっとやって終了。
全く変化ない毎日で申し訳ないくらいです<(_ _)>
後は新番組チェック。・・・ってこれも変化ないですね^^;
『輪廻のラグランジュ』:物語の舞台が「鴨川」なんですよね。同じC県に住んでおりますので、新聞の地方面が何故か協力プッシュしていました(笑) でも地元の話って殆どでていないですよ。途中で主人公が紹介していた『○○汁(※かもしたは聞いたことがないのでよく分からなかった)』と『大漁巻き(※いわゆる太巻きです)』くらいでしょうか。『鴨川シーワールド』が登場するかと思いましたけど、話に出なかった(T0T) なのに建っていたホテルは『シ―ワールドホテル』だった(笑) あとは崖の上に『亀田総合病院』でもあれば完璧だったんですが、代わりに主人公の通う『鴨川女学院(※実際にはないです。位置的に病院のあたりの設定だと思います)』となっていました。多分。
・・・・・・という地元ローカルな話はさておき。主人公のまどかちゃんは鴨川育ちの17歳女子高生。学生服よりジャージを着ていることが多く、運動神経抜群なため、あちこちの運動部はじめ演劇部とかまで助っ人を頼まれる人気者。というより「学園の助っ人をします!」という『SKETDANCE』じゃなく(苦笑)、助っ人派遣部『ジャージ部』の部長。まぁ部長といっても一人しかいないので、入部希望者を募っている矢先、ランという同じく制服を着ていない女子と出会い、「ジャージ部」へ勧誘しますが、入部の代わりに「困っているので手伝ってほしい」と条件を出されます。で、手伝い先はなんと太平洋に浮かぶ軍事基地!実は地球が異星人に狙われており、その防衛線となるため、同じく異星人であるラン達が地球を守るために作った基地であること。そしてそこにあるウォクスという機体の操縦者になってもらうこと、がランの出した条件。記憶の断片(?)から、まどかは以前、この機体に助けられたことがあり、同士として戦うことを約束したことがあるようで、その約束を守るためまどかはパイロットに―――な話が第一話でした。
第1話にして結構いろいろな伏線が登場していましたけど、どんな形で消化されていくのかな・・・? オリジナルアニメなのでしっかりと脚本ができていると思いますが、先が読めない分期待も大きいので、楽しみにしてます♪
『ゼロの使い魔F』:こちらは小説原作の2期目ですね。一応第1期見ていたんですが、途中で見なくなったので(他番組と重なった気が・・・)話の展開が判らなくなっていました
相変わらずルイズがツンデレ(釘宮さん、本当に多いですね^^;)でプライドが高いので、才人も大変かと思います。まぁ才人も、相変わらずエロ妄想が好きですね^^;
ストーリーは複雑すぎないので多分2期目から見ても理解しやすそう。特に今回はティファニアがヒロインっぽいので引っ込み思案の彼女に活躍の機会が与えられるのは嬉しいですねv ティファには是非頑張って欲しいです(^^ゞ
『アクエリオンEVOL』:まさかまたやるとは思わなかった(笑)ですが、結構人気高いんですよね。特に芸能人に(笑) 結構お笑い系の人とか、アーティストさんがまじめに語っているのを聞いて、根強い人気があるんだな~とは感じていましたけど。 パチンコになるくらいだとやっぱり人気高いんだろうか^^;
前作のストーリーの細かいところは覚えていないのですが、合体すると「気持ちいい~~というのと、「1万年と2千年前から愛してる~だけはよ~~~~~く覚えている(笑) 前作が終わって7,8年たっているのに、強烈な印象が未だに残っている部分がある、というインパクト大な作品ってある意味凄いですね!
ちなみに同人界では結構ネタに使われていますね。(だから余計に覚えているのか!Σ(-口-;))
かもしたが大好きな作家さんでも結構アクエリオンネタを使われていらっしゃって、特にBASARAじゃ「小十郎とアクエリオンが等身大比で筆頭に説教している(←そのぐらい説教中の小十郎はでっかく見える)」のとか、サンデーがめげずにアニキに『ザビー教』勧誘時に「貴様と我は1万年と2千年前から入信が決まっているのだ!」アニキ「・・・・・・・・。」(←ひたすら逃げてる)等々、笑えるネタがインパクト大で忘れようにも忘れられん!(笑)
あ、で忘れていました、EVOLの感想ですね^^;
昨夜は1・2話連続で放送でしたけど、主人公のアマタ君は、興奮すると空を飛べる、という体質で、普段から人とのかかわりをあまり持たない少年のようですが、ふと映画館で出会ったミコノちゃんと、アクエリオンの映画で気が合ったことから友達に。ですがその語らいの最中にアルテア界という異界から敵が侵入。アマタ君とミコノちゃんは戦いに巻き込まれてしまう。その一方でアルテア界と戦う「ネオ・ディーバ学園」の戦闘兵器「アクエリア」が銭湯を開始するも苦戦により合体が分解。アマタ君とミコノちゃんも戦いに巻き込まれ、がれきの下敷きとなりますが、アマタ君が力を解放。空を飛ぶと同時にアクエリアと共鳴し『アクエリオン』に合体変形。見事に敵を退ける―――ところまででした。
確か前作の主人公のアポロも粗野で学園の雰囲気と全く合わない子で、ヒロインとよくぶつかっていましたけど、今回のアマタ君は基本大人し目な純粋な子っぽいですね。「空を飛ぶ」という設定は、前作の「堕天使族」とかぶっている気がしますが、前作設定をどこまで引き継いでいるのかはまだわからないです。番組放送後、監督にインタビューがあったようですが、見なかったのでどうだろう?あと何の変哲もなさそうなミコノちゃんが、何か特別な運命を背負っているようなので、それも気になります。あ、ヒロインいお兄さんがいる、という設定も前作と同じだ(笑) 真面目なんだけどネタ要素満載なので(笑) 楽しみにしてみようv

今夜も結構新番組多いですね~。チェックしきれるかな?? 一応最初は絶対みます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする