今日病院にいって、右手中指を診て頂きましたところ、ヒビもすっかり見えなくなったということで、無事に固定が取れました!ワーイワーイ(^^)v
今日からしっかりお風呂で力入れて体洗えましたv
本当に「たかが指一本」なのですが、その「たかが」がもの凄く大切なんてすよね~。物を握るときは全然力が入らないですし、当然体洗ったりだけでなく手洗いもしっかり出来ないですし、仕事でもPC打てなかったりで、この20日間近く本当に不便でした。
やっぱり体のどこか一箇所でも怪我したり使えなくなると苦労しますね。体は常日頃から大事にしないと。
話は飛んで、以前お知りあいさんから教えていただいた『BASARA占い』なるものがあったのですが、何だかすっかりやり損ねていて、今頃やってみました♪
http://www.u-maker.com/152510.html
かもしたさんの『BASARAキャラ』は、なんと!アニキでした!!
うわーーーーっ!!凄い偶然!!でもアニキだなんてメッチャ嬉しいーーーーっ!!\(^o^)/(※ちなみに本名でもHNでもアニキだった)
で、その結果なのですが―――
長曾我部元親さんのあなたは、おおらかで人情味あふれる人です。明るくさっぱりした性格で、態度や表現も背伸びすることはありません。等身大で、ありのまま。とってもわかりやすいですが、それゆえ騙されやすいかもしれません。恋愛に関しては、あなたがどんどんリードしていくのがいいでしょう。ただし、誰に対しても面倒見がいいので、相手が不安になってしまう事があるかもしれません。
★長曾我部元親さんの特徴
面倒見がよく、思いやりがあるので周りからとても好かれているのが元親さんタイプ。人に何かをおごったり、人をまとめたりするのが好きという一面もあります。ただ、誰にでも優しく接するあまり、嫉妬されやすいのもこのタイプ。好きな人ができたらその人には特別な態度をとるといいかもしれません。各地を旅行すると、さらに視野が広がります。
● 鴨志田菜都瑠さんはかいわれ大根を育てると幸せになれるでしょう。
・・・
「面倒見がよく、思いやりがあって・・・」
・・・あるのかな?(--;)
「人情味溢れて・・・」
・・・人情あるだろうか…(ーー;)?
何だかかなりビミョーな線いっておりますが、案外「おごるのが好き」というのはあっているかも。結構後輩ちゃんタチにおごりまくっているな(苦笑) 基本年下相手には優しいかも。そこはアニキっぽい(笑)
とりあえず今度からは後輩ちゃん達に、かもしたのことを呼ぶときには「アニキ!」と呼ばせてみよう!
さて。「かいわれ大根」ですか。
「アニキ」は瀬戸内で「かいわれ大根」育てていたっけか?四国じゃ鮫釣ってあったし、厳島じゃカジキマグロ釣ってあったけれど、野菜育てている雰囲気はなかったな。寧ろ野菜は『小十郎』が丹精こめて育ててたけれど。
きっとアニキのことだから、か弱そうなものを放って置けない性格だから、ヒョロ~っとしたかいわれ大根が可哀想で、「でっかくなれよ!」とか言いながら、毎日お水あげているんでしょう(笑)
グッジョブです!アニキ!
ちなみにかもしたのウチには以前かいわれの根っこを残して、そこからまた生えてきたかいわれを食っていたことがありますが、3世代くらいで消滅しました。
アニキのように面倒見よく、かいわれ育ててみようか(笑)
かいわれ買ってこよう(笑)
今日からしっかりお風呂で力入れて体洗えましたv
本当に「たかが指一本」なのですが、その「たかが」がもの凄く大切なんてすよね~。物を握るときは全然力が入らないですし、当然体洗ったりだけでなく手洗いもしっかり出来ないですし、仕事でもPC打てなかったりで、この20日間近く本当に不便でした。
やっぱり体のどこか一箇所でも怪我したり使えなくなると苦労しますね。体は常日頃から大事にしないと。
話は飛んで、以前お知りあいさんから教えていただいた『BASARA占い』なるものがあったのですが、何だかすっかりやり損ねていて、今頃やってみました♪
http://www.u-maker.com/152510.html
かもしたさんの『BASARAキャラ』は、なんと!アニキでした!!
うわーーーーっ!!凄い偶然!!でもアニキだなんてメッチャ嬉しいーーーーっ!!\(^o^)/(※ちなみに本名でもHNでもアニキだった)
で、その結果なのですが―――
長曾我部元親さんのあなたは、おおらかで人情味あふれる人です。明るくさっぱりした性格で、態度や表現も背伸びすることはありません。等身大で、ありのまま。とってもわかりやすいですが、それゆえ騙されやすいかもしれません。恋愛に関しては、あなたがどんどんリードしていくのがいいでしょう。ただし、誰に対しても面倒見がいいので、相手が不安になってしまう事があるかもしれません。
★長曾我部元親さんの特徴
面倒見がよく、思いやりがあるので周りからとても好かれているのが元親さんタイプ。人に何かをおごったり、人をまとめたりするのが好きという一面もあります。ただ、誰にでも優しく接するあまり、嫉妬されやすいのもこのタイプ。好きな人ができたらその人には特別な態度をとるといいかもしれません。各地を旅行すると、さらに視野が広がります。
● 鴨志田菜都瑠さんはかいわれ大根を育てると幸せになれるでしょう。
・・・
「面倒見がよく、思いやりがあって・・・」
・・・あるのかな?(--;)
「人情味溢れて・・・」
・・・人情あるだろうか…(ーー;)?
何だかかなりビミョーな線いっておりますが、案外「おごるのが好き」というのはあっているかも。結構後輩ちゃんタチにおごりまくっているな(苦笑) 基本年下相手には優しいかも。そこはアニキっぽい(笑)
とりあえず今度からは後輩ちゃん達に、かもしたのことを呼ぶときには「アニキ!」と呼ばせてみよう!
さて。「かいわれ大根」ですか。
「アニキ」は瀬戸内で「かいわれ大根」育てていたっけか?四国じゃ鮫釣ってあったし、厳島じゃカジキマグロ釣ってあったけれど、野菜育てている雰囲気はなかったな。寧ろ野菜は『小十郎』が丹精こめて育ててたけれど。
きっとアニキのことだから、か弱そうなものを放って置けない性格だから、ヒョロ~っとしたかいわれ大根が可哀想で、「でっかくなれよ!」とか言いながら、毎日お水あげているんでしょう(笑)
グッジョブです!アニキ!
ちなみにかもしたのウチには以前かいわれの根っこを残して、そこからまた生えてきたかいわれを食っていたことがありますが、3世代くらいで消滅しました。
アニキのように面倒見よく、かいわれ育ててみようか(笑)
かいわれ買ってこよう(笑)