うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

Ein hoch auf unser Sieg!

2018年07月21日 20時43分55秒 | イベント
昨日ですが、友達6人で、あの『銀河英雄伝説』のテーマレストラン『ダイニングカフェ イゼルローンフォートレス』に行ってきました!
種関係のお友達はそれなりにいるんですが、銀英伝はなかなか捕まえるのが難しい・・・かと思っていたのですが、種友さんの中でも既に原作を読まれて知っている人もいらっしゃったので、すげー嬉しかったです(≧▽≦)v
流石に新書版を読んでいる人は、かもしたぐらいでしたが・・・懐かしいな・・・(遠い目)
無論『銀英伝』を知らないお友達もいますが、それでもみんなでお食事会というのは楽しいものです。無論、酒も旨い!

てなことで、お店ではTさんが既に予約席を取っておいてくださったのですが、アニメ『銀英伝ノイエテーゼ』の番外編で、キルヒアイス役でした梅原さんが座ったお席でした!無論キルヒアイス(旧作)のセル画が飾ってありましたよ
先ずは飲み物ですが

こちらはサングリア。『同盟』(白)と『帝国』(赤)のサングリアですが、どっちも凄く口当たりがいい
サングリアって、店によっては果物が強すぎて甘さが先立つものがあったりするんですが、こちらは全然!多分アルコール弱い人や、あんまり甘いのは好きではない、という人にも飲みやすいかと思いました。食前酒としてピッタリ!

で、こちらが『歩く小言 ムライのオススメ』なんですが、演出があって、最初はコースターのような岩盤で蓋がされてます。それを取ると、一気に燻製の香りが~~( ̄▽ ̄) チョコレート味です。結構アルコール強いと聞いていましたが、チョコレートのせいで飲み易いw あとで回ってきそうなので、弱い人は少し味わうくらいがいいかも。
あともう一つ、写メに撮れなかったのですが、『クロイツェル家秘伝ドリンク』というのがあるんですよ。なーんの変哲もないグラスに注がれた、赤ワインの色の飲み物。―――「これが謎すぎる!」(笑) ユリアンが味の解説しているんですが、なんか、紅茶とコーヒーにバニラエッセンスを加えたというか・・・ともかく解説通りでした(笑) ユリアン、流石だ、素晴らしい
んで、かもしたは『帝国の芳香な黒ビール』です。

帝国はドイツのイメージですからね。やっぱりビールでしょ♪ これ飲み干して「Ein hoch auf unser Sieg!(われらに勝利を!)」って叫ばんと(笑) 香ばしくって美味しかった~v
そして、飲み物にはコースターがついてきます。


とりあえずU様がラインハルトとヤン(しかも准将&提督Ver両方)の両方GETしていたのが凄かった!無欲の勝利、というものだろうか。U様はいつも引きがいいので、くじ引きの時は是非に一緒にいていただくと、心強いです(*´▽`*)

ここからはお料理編。

きましたね!メインディッシュの『ヒューベリオン(同盟戦艦)』(左)と『ブリュンヒルト(帝国戦艦)』。まっ正面から対決させてみた(笑) 陶器でしたが良く作られています。
中身はヒューベリオンがお肉+ご飯が下に敷き詰められています。ちょっと酢飯っぽい。ブリュンヒルトは海の幸パスタ。
Mさんが、「この戦艦でふつーあんな大群で戦えないよね」とおっしゃる通り。あの密集陣形であんだけの戦艦がいたら、叩き放題です(苦笑) ともかく主食は二隻とも美味しかったです こちらはその日で内容が変わるようです。
お次は期間限定品の『バルバロッサ焼き』。

ドイツでおなじみポークビーンズにパンを浸していただきます。このでっかいパプリカがメニューの写真だとYさん「これってカニだよね!?」(アスカガーなら誰でもそう見える:笑)
Aさん「(冷静に)パプリカ(ってMさんが言ってる…)」
いや、いいんだ。カニだと思って食べよう!ヘルシーなカニw
スープなので凄くさっぱりです。味も濃くなくってホントにヘルシー。そしてほんとにゲルマン。豆とジャガイモが主食なり。
で、この面白いのが『ガルミッシュ要塞ミートボール』

見事ですね~ここまで見事に形を成してくれるとは。でも一番悩んだのは、この「要塞への攻撃方法(どうやって分けて食べるか?)」 うち6人、要塞5個。・・・難しい作戦だった(遠い目)・・・Mさんに感謝('◇')ゞ

で、動画にしちゃったんで、ここにUPできないのが二つ。
『ジークカイザーサラダ』というのがあったんですが、普通にシーザーサラダなんですけれど、店員さんが「ジークカイザー!」って言わない限り、ずぅ~~~っとペッパーをふるい続けてくれるので、Aさんが叫んでくれたよ!「ジークカイザー!」 とても美味しゅういただきました(-人-)
で、もう一個『トールハンマー攻め』というのがあるんですが、これはアスパラガスのチーズ焼きなんですけれど、店員さんがチーズをバーナーで焼きまくってくれるんですよ(笑) 多分20秒は焼いていた。なのでトールハンマー、見事に焼き尽くされました・・・チーズがカリカリで美味しかったですよ・・・( ̄▽ ̄)

あと、2杯目のドリンクで『キルヒアイス』と『ラインハルトのクリームコーヒー』

キルヒアイスはコラーゲン(!)が入っていてプルン♪とした食感に、微炭酸のジュース。桃の香り(ここもアスカガポイントv)がしてさっぱりしてました。
・・・対してこの『ラインハルト・・・』
普通なんですよ。コーヒー「は」。尋常じゃないのがこの「生クリーム」!
なんでしょうか、この圧倒的なボリューム感はΣ( ̄口 ̄|||)
ほぼコーヒーと同じ高さっすよ!・・・なので半分も入れませんでしたが、それでも甘いし腹に溜まる。。。
これであの体型維持しているって、一体どういう身体なんだ、ラインハルト!? かもした「頭使っているから」というものの、Mさん「でも座ってるだけだから、クリームの脂肪分は使ってないよ。」←素晴らしきかな指摘。ほんとによくわからぬ(--;)

でも、「最強」は「一番最後」に待っていた!
デザートですよ。先ずはこの『鉄壁のクレームブリュレ』。

Mさん「かもさん、どのくらい「鉄壁」か試してみない?」と誘われて、かもした「(スプーンで)ペシペシ」=割れない。スプーンの先で「ツンツン」=全く微動だにしない! 「えいっ!この!」で「バキッ!」でようやく割れたよΣ(・ω・ノ)ノ!
フツーのブリュレだったら、ちょっとスプーンの先当てただけで<パリ>っといきますよ。なんなんだ!?この「鉄壁」さ加減は!? いや~これ絶対お試しで割れ具合の手ごたえを味わっていただきたいものです。
で―――遂に「最強!」現る!

『アンネローゼ様のアプリコットケルシー』です! 何が最強かっていえば、このケーキ半分を覆いつくす「生クリームの山」ですよ! さっきのラインハルトのコーヒーよりさらに強力。
T先生「私これ避けて食べてるよ。」
いいえ、先生…そうはおっしゃっても、「すでにケーキの半分以上にこの生クリームがくっついていて、取り切れません!(T◇T)ゞ」
しかもケーキもどっしりしとる・・・ドイツのケーキは重いのが特徴。ザッハトルテにしろ、マーガレットケーキにしろ、どっしり来る。その「どっしり君」+「生クリーム」=「・・・ローゼングラム伯家は一体どんな料理食っていたんだ・・・」
しかも凄いことに、うちのメンバー全員+店員さんも「アンネローゼン―――」。絶対「様」が付く。誰も呼び捨てにしない。ほぼ「ラクス」と同じで、「アグネス・チャン」までが名前みたいな(笑)
ともかく全会一致で「最強認定」です。

いや~でもともかく美味しかったし、面白かったですw
最後の最後で「トイレ」もぶっ飛んでいた(笑) アレはローエングラム伯爵家のトイレでもありえんだろう^^;
お店で歓談後も、また外で歓談(笑) 22時でまだ気温29度(呆)の東京でのお食事会は大満足でした!
お付き合いくださいました皆さん、本当に「Vielen Dank!」です!また食べに行きましょうね!



・・・そして帰宅後・・・

「まだ胃が重かった・・・」orz


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代さん襲来!

2018年07月19日 21時29分10秒 | ゲーム
あまりにも暑い所為で、うちの近所でも救急車がやってきました。
やはり熱中症だったそうで。
「ちゃんと夜中も除湿していたのに、汗もかいていなかったのに・・・」とご家族の方が説明しておられましたが、「除湿って、かいた汗をすぐ乾燥させてしまうので、「ずっとさらさら=脱水に気づかない」という方がいるそうです。
特にお年を召された方は、気づかないことが多いそうですので、是非、寝る前にもしっかり水分摂ったほうが良いかと思います。
かくいうかもしたも、ばっちり水筒おいておりますぜ☆

そんな暑い中、PCも暑すぎてぶっ壊れないように『とうらぶ』蛍丸ちゃんイベントやっていたんですが、ようやく10万捕まえて、『千代金丸』さんGETしました!(≧▽≦)

武将さんというより「・・・浦ちゃん?」チックな恰好でしたが、そうか、生まれも育ちも琉球さんだったのですね!
なので「自分が太刀なのかどうか分からない」とのことw
大和の国の方々の定義に当てはめられないので、「勝手に決めっていいよ」だそうです(笑)
うん、琉球の海のように心の広い方で良かったv

さて、またちまちま鍛えたいですね。
毛利君、小豆さん、千代さん・・・ここで是非謙信君も来てくれれば、完璧です!
早くおいで~謙信君v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり過ぎて

2018年07月18日 19時20分06秒 | 雑記
それにしても毎日暑いですね
夜もクーラーかけているのに、一向に気温が下がらない感じです。
この猛暑の中、西日本被災地の復興作業を重ねられている皆様には、本当に頭が下がります<(_ _)>

そんなかもしたは、結局3連休もほぼ何もせず終了。
兄が帰ってきたので、ちょっと介護代わってもらったりしたので、その時空いた時間で久しぶりにシフォンケーキ作ったんですよ。
暑い時にシフォンケーキ・・・ただでさえ唾液が吸われる(笑)のに、口の中がモフモフしたい感覚に襲われて、作ってみたんです。
が、
結果―――よくかき混ぜられなくって、見事に「失敗」
メレンゲと、オイル・小麦粉・水・卵黄の混ぜたもの、を合わせてさっくりと混ぜ合わせるところなんですが、後者の方がうんと重いので、メレンゲより下に沈んじゃうんですよ。なので本当によくかき混ぜないといけないんですが、このかき混ぜ方が下手だとメレンゲの泡を崩してしまって、そうするとフワフワに膨らまない。
さっくりしすぎた結果がこれでした

本当はこの1.5倍は膨らむはずなんですけれどねー。下の方がマーブルになってる(苦笑)
なので、あまりにもあまりなので、バニラアイス添えにして食べてみたら・・・案外美味しかったv
丁度afternoon teaのアッサムを買ってきたので、紅茶と共に楽しめば、ちょっと贅沢気分♪
このケーキ+アイス添えにミントの葉でもあれば飾るとより本格的にみえるんですが・・・そんな我が家に余裕はないw
少し待ったりできただけでも良かったかな。
あともう2週間で夏休みに入りますが、もうひと踏ん張り頑張ってきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vamp!Ⅳ第11話UPしました。&夏の新番組⑨

2018年07月15日 16時55分18秒 | アニメ
いつもの週1更新SSですが、本日UP いたしましたので、よろしければお目汚し品ですが覗いてみてくださいv

いわゆる「クライマックス」というヤツでございます。

―――といっても前半の、ですけれど。
ちなみにMちゃんが結構酷い状態で、申し訳ない限りですけれど、多分公式でもライバルがいたらこういう行動に出る子なんじゃないかと思って書いてみました。
自分の立場がどうなっているのか、あんまり考えず、自分の感情優先で大局を見極められない。
議長の言葉に踊らされて、利用されているだけなのに、それでも「居心地のいい今」を選んじゃう。アスランが脱走する前後でようやく自分の置かれている状況にうすうす感づいたかな、と思いますが、それでも最後まで「ラクス」になることに拘った。
本編ではそのものが自己否定になってしまう存在であるラクス様ご本人に諭されたことで、最後の最後で「それではいけない」ということ気にづけました。相手がラクス様だから悟らされたんですけど、多分相手がカガリ様だったらここまでできたかな? オーブの会見での割込み中継でも、カガリは直接彼女に対しては何も言いませんでした。まぁ国家の代表がプロパガンダの彼女と同じ土俵に上がるのは、むしろ代表にあるまじきですけれど(…あとはこの後登場のラクスに花を持たせるための脚色でもあるかな)。
16歳カガリちゃんだったら、ほぼ間違いなくガチで彼女に食って掛かるでしょうね。・・・でも、人の心にすごく敏感だから、彼女の心を自分の限界ギリギリまで認めてあげる可能性もあり。
あくまで同人妄想で展開させていますが、運命を見ていた時は、多分彼女は形を変えた「フレイ」なんだなーと思って見ていました。
なので、もしかしたらSSに書いている彼女は、フレイが降臨しているのかもしれない(苦笑) 微妙な立場とその不安を感じないように、精神的に誰かに依存しているところとか。フレイはキラだったりサイだったりしてましたが、彼女はラクス様ですね。でも過剰な自信が本物を越えようとして、結局本人にはなれなかった。二人とも最後に気が付いたのに、次の瞬間命が尽きてしまったのが惜しい。二人とも生き延びていたら、きっと素敵な女性になっていたかもです。
とりあえず、かもしたのSSでの今回の彼女の依存先はラクス様がいないので「アスラン」になった。で、完璧に依存するためには、カガリのポジションが欲しかった―――ので、こんな風に表現してしまいました。
彼女のファンの方から、物投げられそうですが(汗、キーパーソンである彼女は、今後どうなるか!?
・・・は、こっくりさんにでも聞いていましょう(-人-)

あと、夏の新番組ですが、『進撃』ともう一個は来週からなんですね(ノД`)・゜・。
劇場版の放送が終わったから、今日からやるのかと思っていたら!・・・うん、W杯決勝は大事。
『ゆらぎ荘の幽奈さん』:ジャンプ連載中漫画のアニメ化です。
主人公の冬空 コガラシは霊的体質を持っているため、幼いころから親戚に煙たがられ、施設を転々としていたところ、霊能者の師匠に出会い、修行を付けてもらった。そうして「霊を殴って徐霊する」方法を得たコガラシは、各地を転々としている間に見つけた家賃無料の永住権を獲得するために、「ゆらぎ荘」に棲む地縛霊を成仏させるため引っ越した。しかし、その地縛霊:幽奈は可愛い美少女。ドジっ子で純粋。胸を触られたり肌が触れるだけでポルターガイストを起こし、コガラシを吹っ飛ばしては、ゆらぎ荘に住む女性陣に多大な迷惑をかけていた。そんなある日、修験者が幽奈を除霊しに来訪。地縛霊は放置すると悪霊化して危険なため、早々に除霊する必要があるのだが、まだコガラシや住人たちと仲良くしたい、未練を果たしたい、という幽奈の切なる願いを聞き届けたコガラシは修験者を圧倒的な力で追い払うのだった―――という第1話でした。
少年ジャンプ系だから、ハーレムマンガじゃないよね?と思って見たら、見事にハ―レムアニメでした・・・
以前もTo Loveる、連載していたからOKなんだね(友情努力勝利のモットーはどこへ・・・)。でも多分ハーレムの中であってもドラマが色々出てくると思うのですが、幽奈のお色気⇒触る⇒主人公ぶっ飛ばされる、の展開ばっかりにはならないことを願いたいです(-人-)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の新番組⑧

2018年07月14日 21時37分58秒 | アニメ
現在「とうらぶ」が新システムになったこともあり、今まで限定イベントや期間限定で鍛刀しかできなかった刀剣男子の皆さんが通常戦闘や鍛刀で手に入るようになりました。
お陰様で何度かチャレンジして、あんだけGETできなかった毛利君と小豆さんをGET!

・・・あんだけ頑張った「大阪城」とか、必死こいて資源かき集めたのは。一体何だったんだろう・・・・(遠い目)
ともかく、後GETしていないのは謙信くんですね。千代金丸さんは多分このまま順調にいけば、GETできる…と踏んでますw

ゲームの方は通常運行ですが、夏アニメの方はそろそろ全部新番組は出尽くしたかな?
『ハイスコアガール』漫画原作のアニメ化です。
主人公の矢口 春雄は小学6年生。「将来はゲーマー」というほどアーケードゲームに浸りきっており、地元では無敵と思い込んでいる。ところがある日、『ストリートファイターⅡ』を対戦プレイしていたが、春雄のガイルがあっさりと負けてしまう。対戦相手は何と、クラスメイトで美少女&成績優秀のお嬢様:大野晶だった。相手をねじ伏せ28連勝中だったが、あまりの強さに春雄は禁じ手の投げ技を使い、晶を負かせる。無口で負けず嫌いの晶はリアルで春雄に逆襲するのだった。また別の日、駄菓子屋の古いゲーム機で遊ぶ晶を発見。しかもボタンが取れた不良品のそれを晶は難なく使いこなし勝利しているのを見て、春雄も負けじとチャレンジするも敗戦。さらに別のゲームで彼女の助っ人プレイを買って出るも、春雄はエンディングまで行うのが目標だったが、晶はあくまでハイスコア狙いのため、価値観が合わず春雄は苦戦。しかし最終的にハイスコア&エンディングまでたどり着くことができ、春雄は感謝を込めて晶に駄菓子の飴を贈るのだった―――という第1話でした。
この作品のターゲットって、明らかに30代以降ですね。多分今の若い子たちは、アーケードゲームは知っているでしょうけれど、『スト2』とか『餓狼伝説』は知らないだろうな~(今でもあるのかな?) スト2は大体みんなリュウかケンか春麗使うので、ガイル使う人も珍しいかと思いますが・・・「ザンギエフ使いを舐めるな」
実はかもしたも「ザンギエフ」使ってただよ。ただあんまり決め技がないというか、決め技の打ち込みが大変だった気がする。矢印二つとPボタンで「昇竜拳」でるリュウに比べたら、しちめんどかった。大体入力している最中にぶん投げられてG.O.ですね。『スクリューパイルドライバー』出すの、めっちゃ大変なんだよ! 春麗の方が確かに使いやすいけど、かもしたはマイナーキャラのエドモンド本田さんとか、そういうキャラばっかり使ってましたw
ということで、すっかりスト2な話になってしまいましたが、これはプレイしたことある人は共感できるんじゃかないかな。 『ポプテ』でもパロが何度も出てきましたが、こっちも面白い。是非懐かしみたいです(※あ、ちなみに餓狼伝説はテリー使ってました。…なぜこっちはマイナーキャラじゃないのか、自分でも不思議・・・)
『ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王』:こちらはアーケードゲームのアニメ化です。結構古いらしいですが、プレイしたことないので初見です。
2030年の東京、主人公の神名千尋は上恵大学に通う大学2年生。 両親を失っており、虎鉄の家である道明寺剣術道場に居候している。 道明寺家は剣道道場を開いており、千尋は伯父も認めるほど武芸に長けているが、争いごとを嫌う千尋は見込まれても同情を継ぐ気はなく、一年下の道明寺虎鉄とともに普通の大学生活を送っていた。そんなある日、突如高周波の共鳴音と赤い霧が発生し、その音を聞いた生物すべてが気絶する「大共鳴」という現象が発生した。これにより東京は首都機能を喪失したため、大阪が一時的な首都となった。また、この現象は正体不明のウイルスによるものだとされ、被害拡大防止のため、東京は封鎖される。
「大共鳴」から6日後、東京の人々は意識を取り戻すが、千尋は5か月間眠り続けていた。夢の中で千尋は謎の人物から声をかけられるが、自分が何者であるかも思い出せない。意識を回復した千尋に柿原という記者が、この災害の原因は千尋にあるのではと目を付けているが、千尋には全く覚えがない。自宅に戻る千尋と虎鉄の前に、更に謎の男が現れ、共鳴音を鳴らした時、伯父が化け物の姿となって千尋に襲い掛かった―――という第1話でした。
アーケードですがRPGなのかな。冒頭の戦いを見る限り、いろいろな陣営があって、それぞれの主義のために剣を振るっているようです。最終的には千尋の正体に関わってくることかと思いますが、かなりのキャラクター数と、それに合わせていくつかの伏線が出てきているようなので、しっかり覚えておかないと、後でストーリーが混乱しそう・・・。
故に見逃さないようにしたいと思います。アクションやキャラクターは凄く丁寧な描き込みで期待ですv
『ハッピーシュガーライフ』:漫画原作のアニメ化です。
主人公の松坂さとうは女子高生の美少女。愛を知らず育ったため、この時点で幾人もの男性と付き合ってきたが、ある日「しお」という少女と暮らし始めてから、純真無垢なしおの行動と発言にさとうは初めて愛を知った気持ちになる。そんなしおとの生活のため、さとうはメイドカフェの外にも飲食店でのバイトを始めるが、店のウエイターである三星太陽からさとうは告白される。だがしおだけがいればいいさとうは太陽の申し出を断る。さとうがちやほやされることに嫉妬した女性店長は、あからさまな嫌がらせをさとうに対し仕掛けるが、さとうは逆に店長の暴言やブラックの事実、さらに太陽を監禁していたことを証拠として店長の動きを封じる。ひたすらマンションの一室でさとうの帰りを待つしおへの愛に満たされるさとう。その一方で実はマンションはさとうの家ではなく、住人を殺して乗っ取った家であり、またしおも彼女を探して街中に行方不明のチラシを貼る少年がいた―――という第1話でした。
ここのところ、この時間帯はホラー系の少女主人公漫画のアニメが続いていたので、タイトルからして久しぶりに、女子高生恋愛ものなのか、と思って見たら・・・とんでもないオカルト状態だった!Σ( ̄口 ̄|||) 
まず「さとう」と「しお」の2人は姉妹かと思っていたんですが、全くの赤の他人ですし、さとうは住人を殺してバラバラ死体にしてごみ袋(・・・綺麗にラッピングしていたから、ごみ袋ではないかも)に詰め込んで、一室に置きっぱなしにしているような人格破綻者だし・・・。多分彼女ら(さとうに限らすしおも)は普通の家庭じゃなく、既に機能不全、あるいは崩壊家庭に育った可能性がありますね。今はしおに愛情を感じているさとうですが、多分これからしおが育ってきて、さとうのやっていることに反感を覚えたり、あるいは過剰な愛情が負担になったときに、さとうはしおも殺しかねないんじゃないかと…。あるいはしおで満足できなくなったら、次へ…みたいに。ただのホラーではなく、どこかに現代社会の歪を感じさせるようなストーリーですので、可愛いキャラクターに誤魔化されないようにしながら、続きを見たいと思います。
『ぐらんぶる』:こちらは青年漫画のアニメ化です。
この春、伊豆大学機械工作科に入学した主人公の北原伊織は、大学近くでダイビングショップを開いている伯父の家に下宿することになる。男子校育ちで女子のいる学園生活に憧れていた伊織だが、伯父に店にいた同大学のダイビング部の面々は、「野球拳」やら「暴飲」の粗野な男たちばかり。逃げようとするも新入生と知られた伊織はダイビング部の先輩たちに捕まり、その狂宴に引きずり込まれることに。おかげで翌朝は目覚めれば、ほぼ裸で大学構内におり、服を借りたくとも知人は従妹の古手川 千紗のみ。変態扱いされた挙句、またもダイビング部の新歓コンパに引きずり込まれ、ほぼ無理矢理ダイビング部に加入させられる―――という第1話でした。
え~~・・・・・・・・
良く放送許可、下りたな(-△-;)
一応番組冒頭で未成年の飲酒や、アルハラ、破廉恥行為については犯罪であること、このアニメはあくまで「ギャグですので、行為を推進しているものではありません」と注意書きしていましたが、番組中2/3くらいは実際にやったら犯罪行為です。(一応全員20歳以上、という設定だそうですが)
多分うちの大学だったら、学内での飲酒・乱痴気行為による迷惑防止条例・先輩からの飲酒の強要(アルハラ)・わいせつ未遂・わいせつ物陳列罪ですぐに警察行き⇒除籍決定ですね(※ちなみに『退学』は学校に籍は残りますが、『除籍』は一切残りませぬ。「こんなやつ、うちの学校は知りません」ってこと。退学よりも重いんです)。
ただ、確かにセリフの端々にいいこと言う時があるんですよ。「やってもいないのに「できない」と避けることはいけない」「いろんなことにチャレンジして、挫折や諦めを知ることも大事」等々、先輩たちはセリフだけ聞いていれば、良いこと言っているんですけれどね。ただそれを3倍上回るダメ行動が(T0T)
「良い子は大人になっても絶対やっちゃダメ!」という見本で見るべし。ちなみに本当の大学生はこんなバカではない(はず)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする