うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

ちゃんと見れなかったけど、簡単に2024秋アニメ最終回感想②

2024年12月22日 21時36分43秒 | アニメ
何とか風邪から立ち直ったかもしたですが、現在は風邪が移っちゃった家族の看護と介護に追われております💦
お陰様で全然年賀状もかけない;つД`)
ヲタ友の皆様には、毎年『もやしもん』の菌によるめでたい(?)年賀状を送っているのですが、今年は絵柄を考えている余裕もありません。
なので、普通の既製品の年賀状で行きます。
まぁ、別段楽しみにしている方もいないと思うので(私が楽しいだけ)、普通のがいいでしょう(笑)
そして、現在絶賛秋アニメも最終回が続いておりますが、TVのある部屋で母が寝込んでいる(※父に移さないように隔離中)ので、物理的にもアニメは見れないんですよね。録画のストックももうないので、最終回をちゃんと見てはいない物ばかりなのですが、途中までの感想を一言だけササッと書き残しておきます。(自己満足のためです)
『アクロトリップ』:某新潟県に引き取られた、無感動な主人公の女子中学生伊達千鶴子さんが、N市で活躍する魔法少女を見てハマってしまい、推し活しようとしたら、何故か悪の組織フォッサマグナの参謀になってしまった話でした。でも何のかんの言って、フォッサマグナも人が良いので、あんまり悪事してなかったですね。面白かったのは、元々悪の組織ありきで、その参謀だった人がクビになり、その復讐(というか腹いせ)で魔法少女をスカウトしてぶつけてきた、という逆転的な発想がそもそもの始まりだったということ。ちなみに正義と悪、というスタンスを取っていますが、持ちつ持たれつな関係でしたw
『カミエラビGOD.app』: 前作の『カミエラビ』の続編で、最終回で行方不明になった主人公ゴロー。その相棒だったラルが妹として現世に現れ、ゴローを探す傍ら、神と対峙していく物語でした。結局のところ、友人夫婦を救おうとして開発したアプリがAIで意思を持った存在が神様で、ラルの同級生が実は神様であることを伏して、人間たちの側で彼らの人生という物語を描いていた。ずっとそうさせようとしていたのに、前作の神様候補たちは逆らい続け、思うようにいかなくなった神がキレたところにゴローが復活し、神が描いた存在ではないゴローが、もう一度世界をやり直す=前回のカミエラビが始まる前の時間軸に戻った形で幕を閉じました。悲惨な幼少期(虐待にあっていた)を過ごしてきていたせいで、世界に見切りをつけていたゴローが、前向きに人生を歩み直し、前回のはっきりしない最後とは違って、明確にスッキリ終わってよかったです。
『百妖譜 第2期』:中国小説のアニメ化作品でした。1期目同様、妖怪の医師である桃夭と、お供の小坊主の磨牙、大蛇の妖怪の柳公子の3人が、百妖譜を探す旅をしながら妖怪やそれに関わる人間の闇(病)を治療していくお話でした。相変わらず腕は凄いのに金に汚い(苦笑)桃夭と、人の好過ぎる磨牙、一番人間の理性を持っている柳公子の掛け合いが絶妙でしたね。見るたびに、妖怪よりも人間の方が闇が深いのもこの作品ならではです。話の起伏が非常に富んでいて、面白かったです。
『きのこいぬ』:漫画原作のアニメ化作品でした。愛犬を失った絵本作家のほたるの家の庭に、何故か生えてきたきのこの耳をした犬。何故か二足歩行だったり、絵を描いたりタコ焼き作って食べたり、どう見ても普通じゃない犬なのですが、何故か受け入れてしまうほたるとその周辺の人々。やがて愛犬がいたとき同様に、ほたるの周りに人が集まり、ほたるもやがて前向きに生きるようになっていく物語でした。
何が不思議って、きのこいぬより、見つけて庭に植えたほたるのばーちゃんが不思議ちゃんでした(笑) 「返事するキノコよ♪」って、普通に受け入れるの凄いw でもそんなばあちゃんに育てられたから、ほたる君は絵本作家になれたんだろうな。みんないい人ばかりでほのぼのできましたv
『ネガポジアングラー』:オリジナルアニメでした。主人公の大学生:佐々木常宏が、FXで失敗し借金と余命2年の宣告を受けて、ひたすら人生から逃げ回っていたところに、釣り好きのハナや貴明に助けられ、コンビニでバイトをしながら釣りに誘われる。最初は全く興味なかった釣りに対し、次第に「大きなシーバスを釣りたい」という夢ができ、ハナたちの指導の下、釣りに興じていく。最後はお互い自分の人生から逃げていた常宏と貴明が「大物のシーバス」を一緒に釣り上げることで、逃げないで未来に進むことを暗に意図した、という作品でした。主人公のダメっぷりというか不運(でもほぼ自業自得)が凄すぎて、釣りでどう救われるのか?と思いましたけど、人生の目標になるものがあるなら、別に何でも構わない。今回二人にとってはたまたまそれが釣りだった、ということ。なので、終始不安は付きまといましたけど、人生何で道が開けるかわからない。むしろ些細なことでも目標が見つかるっていいことですね。病気のことは詳しくわかりませんでしたが、2年後に海釣りの約束を実現させていたので、ちゃんと病気と向き合ったのかも。よかったよかった。
『結婚するって、本当ですか?』:青年誌漫画原作のアニメ化作品でした。旅行代理店勤務の大原拓也と本城寺莉香は、ろくに話したこともない同僚ながら、アラスカへの転勤は単身者が候補だと聞き、転勤回避のために偽装結婚を莉香が提案。拓也もそれに乗ったまでは良いものの、コミュ障の二人が婚約している風を装わなければならない状態で、巻き起こすエピソードを描いた作品でした。最終的には「嘘から出た実」になるわけですが、あそこまでコミュ障&自分の世界を侵害されたくない二人が、いきなりあれだけの時間で本当に恋人になるのは相当無理があったように思えますが、結果良ければすべてよし、ということで。代わりにアラスカへ行くことになった黒川支店長、頑張ってください。にしても、原作ではモスクワだったはずですが、アラスカへ・・・時世とは言え、アニメにも影響出るんですね。←それが一番印象的だった。
『一人ぼっちの異世界攻略』: なろう系小説のアニメ化作品でした。クラス全員が異世界に召喚されたものの、出遅れた主人公に残されていたのはハズレ能力ばかり。しかしながら、それを組み合わせることによって幾つもの危機的状況を脱し、一人で気ままにレベル上げを果たす。やがて窮地に陥ったクラスメイト達を時に救いながら、最後は一つの街そのものも救ってしまう、というストーリーでした。なろう系なので、ほぼチートなんだろうな、とは思っていましたけど、残り物の能力で組み合わせながら自力で培っていくのは共感できました。でも一人ぼっち、といいつつ、殆どみんなと一緒じゃん!(笑)でもそれが人生ってもんです。
『メカウデ』: オリジナルアニメでした。主人公の天束燿がある日、メカウデという存在のアルマに着ていたパーカーを憑依されたことから、メカウデの世界を利用しようとするカガミグループと、それからメカウデを守ろうとするアームズとの戦いに巻き込まれていく話でした。いわゆる巻き込まれパターンのバトルアニメなのですが、メカウデなのに妙に人間らしいアルマと、情に厚い燿の二人の最初のドタバタ~段々息の合ったチームになっていく姿は、なかなかに見もの聞きものでした。アルマの声が杉田さんだったのが余計に似合っている(笑)杉田さんといえば、今公開中の銀魂で、ゆーきゃん(金さん)の演技を聞いて「アンタよりうまいから、この人主人公でいいじゃん」ときっぱり言い切った御母堂様の一声が話題になりましたが、あの母にしてこの人ありだな、という演技がこの作品でも見れて面白かったです♪
『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定Season2』: 何故か邪竜扱いされてしまう草食系おじちゃんドラゴン(※本当にいい人柄)と、全く必要のない生贄だった思い込みの激しい最強の少女レーコ。今回も魔王討伐の旅の途中のアスガ王国で国王・ヴァネッサとその妹・ロゼッタ の王位継承権を巡る争いに巻き込まれてしまう。けどやっぱりよくわからんうちにレーコの思い込み力技で解決されてました(苦笑) おじちゃんドラゴンが人一倍精神的に苦労して涙を誘いますが、無事に解決できてよかったですね。大塚さんの渋くも苦労竜のお声が非常に似合っていて、聞きほれますw
『ダンダダダン』: 今期も大活躍のジャンプ+連載の漫画アニメ化作品。主人公のオカルトを信じない女子高生:綾瀬桃と、幽霊を信じないオカルト好きのオカルンこと高倉健の二人が、互いの信じないものを見せようとして、ターボババアに取られたオカルンの金〇を取り戻すべく、襲い掛かって来る各妖怪や宇宙人たちとのバトルを描いた作品でした。
今期で一番面白かったです!作品のノリや展開も見事なんですが、声優さんがやっぱり一番ピッタリ来てました。桃の声の若山さんとオカルンの花江さん、そしてターボババァの田中さんが見事すぎて✨ あと桃のばーちゃんが水樹奈々さんだったのもビックリ☆でもバーさんに見えない若さだからいいのか(笑)非常に痛快なのですが、愛羅のエピソードのアクロバティックさらさらのエピソードみたいに泣かせるものもあったりで、これは早く2期目が見たいです!夏まで待てん!!
『2.5次元の誘惑』:こちらもジャンプ+連載の漫画原作アニメ化作品でした。主人公の漫画研究(漫研)部部長・奥村正宗 の下に、新入生のヒロイン・天乃リリサが現れる。二人は漫画のキャラクターで「リリエル」の大ファンだったことから意気投合。リリサは趣味でリリエルのコスプレをしており、それが非常に可愛く原作イメージにぴったりだったことから、正宗は彼女のコス写真を撮ることに全力を注ぐ。やがて幼馴染でモデルの橘美花莉や担任教師で伝説のコスプレイヤー羽生まゆり をはじめ、イベントでコスプレを発表し、次第に人気レイヤーとなっていくストーリーでした。
最近のコスプレ人気を反映している作品ですね。企業と契約してそれだけで食っていけている人もいますから。ピクスドールもですけれど、ヲタクと恋愛は一見仲良くなっても恋に発展するのは難しい気がしますが、この作品を見るとほんのりいい感じに育っていきそうで、2期目も思いっきり見守りたいです♪
『株式会社マジルミエ』: こちらもジャンプ+連載漫画のアニメ化でした。
就職活動全敗中の桜木カナが、偶然出会った魔法少女・越谷仁美にスカウトされ、図らずも魔法少女のベンチャー企業である株式会社マジルミエに就職。しっかりとした読破能力と詳しい観察眼を就職活動で養っていたカナは、魔法少女として活躍していく、という作品でした。
魔法少女物の作品も必ず1,2つは毎期登場していますが、こちらはただ単に魔法少女が活躍するのではなく、企業としてちゃんと成り立っている様子が凄くよく描かれていて面白かったです。気になったのは、大企業の社長である古賀 圭と、マジルミエ社長の重本 浩司との因果関係。石田彰さんが、非常に嫌みな古賀社長の役が似合っていて、気になっていたんですが、途中で終わっちゃったので残念!と思っていたらこちらも2期決定! なかなかにしっかりと社会貢献や企業骨子が描かれていて面白いので、2期目も期待してます。
『ソード・アート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ』:おなじみSAOシリーズの外伝の2期目でした。今回はサードスクワットジャムで、主人公のレンと仲間のピトやM、フカと共に参戦するが、ルールで「裏切者」としてピトが選出される。巨大客船での死闘で、最後はレンとピトが一騎打ちとなり、レンが勝利を収める。その次の試合でもチームを組んだメンバーは7名の強力なNPCの敵が立て籠もる城の攻略にかかる。レンが最後の敵NPCであるジェイコブと対峙し、「なぜ、戦う」と問う彼に対してレンは「楽しいから」と応え、レンによりナイフを刺されたジェイコブは死の恐怖を感じながら息絶え、テストプレイは「LPFM」たちの勝利で終了する、というストーリーでした。
SAOの外伝ですけど、SAOはゲーム内の死がリアルの死に繋がるため、本当にギリギリの精神力で戦い抜くストーリーですが、こちらはその心配がないせいか、どうにも命のやり取りが気軽で、相手を殺すことにも躊躇が無いんですよね。今回の最後のジェイコブさんは傷病兵への治療の一環という話でしたが、やるかやられるかは、確かに一種爽快な感じがしますけど、あまりそれに慣れ過ぎた世界は命が軽視されないか心配です。特にピトフーリさんみたいな人は。たかがゲームかもしれませんが、その辺りは押さえておく場面も必要かもですね。 
『ケンガンアシュラ Season2 Part1』: 青年漫画のアニメ化2期目でした。
「拳願仕合」という企業が雇った拳闘士たちが、企業の代表として巨額の利益を巡る賭け試合を描いた作品。主人公の十鬼蛇王馬はこの1回戦目で意識不明の重体に陥ったまま、2回戦が開始。各企業の拳闘士たちが戦う中、次の会長候補を巡って裏で暗躍が始まり、戦いそのものの意義が問われることに…というストーリーでした。
Part1ということなので、2シーズン目があること前提なのですが、いわゆる「刃牙」みたいなのがウジャウジャ現れては戦うのがメインです。最後はちょっと企業の思惑みたいなのが出てきましたけど、主人公が寝たまま終わった作品は初めてかも。続きは一応見てみようと思います。
『合コンに行ったら女がいなかった話』: 漫画原作のアニメ化作品でした。
主人公の大学生:常盤くんと浅葱くんと萩くんが、同じゼミの蘇芳さんに誘われて合コンに行ったら、女子はいたのだが、蘇芳さんをはじめ、藤さんも琥珀さんも男装の麗人で、女子らしい女子が誰もいないどころか、むしろイケメンとの合コン状態に。しかしながら蘇芳さんは常盤くんを。萩くんは琥珀ちゃんを。そして藤さんと浅葱くんは2次創作仲間(※浅葱君はよくわかっていないが、モデルにされたりベタやトーン貼りを手伝わされている)になり、何故かいい感じになっているという日常ストーリーでした。蘇芳さんを「プリンス」と呼び、憧れている女子が多い中、それでもやっぱり蘇芳さんからの想いに気づいていない常盤くん。是非このままいい感じで進んでほしいですわw
『アイドルマスターシャイニーカラーズ2nd.』: おなじみアイマスシャニカラの2シーズン目で、今回新たなグループメンバーが加わりましたが、珍しいことに今までマネージャーの言うことを素直に聞いて、楽しみながらアイドル活動をする子たちが殆どだったのに、今回は疑ってかかってみたり、TVのやらせ(口パク)に反旗を翻したり、結構な子たちが登場しました。でもある意味、今のこのご時世、美味しい話には疑ってかかるのも普通の反応ですし、プライドを傷つけられれば反抗するのが普通の感情です。なので、人形じゃないアイドル、という意味では新鮮な描写があったと思います。
『魔法使いになれなかった女の子の話』:オンライン小説のアニメ化作品でした。かつて魔法使いに助けられた主人公のクルミが、魔法使いになるために入った学院では点数が足りず、普通科の学生となってしまう。そこで出会った教師ミナミから、普通科の生徒たちも「魔法を使えるようになる」と教えられ、やがてクルミも古代魔法から魔法を使えるようになっていくストーリーでした。キャラクターも勿論のことですが、背景の書き込みもパステル調で、凄くほのぼのしている可愛らしい作品でした。殺伐とした作品が最近多くなっている中で、こうした息抜きできるような柔らかい作品があって、楽しかったです。
『Tunderbolt Fantasy4』:おなじみ台湾人形劇の4期目でした。今回は3期目からの続きで、魔界に降り立ってしまった浪巫謠が、父親である阿爾貝盧法に敵わず本当の魔族になる繭に籠ってしまう。一方魔界も秩序が無法と化しつつあり、魔族同士でも争いが起きる中、魔剣目録を再度収集するために殤不患は今一度、丹翡らと共に魔界に赴く、というストーリーでした。
今回の主役は西川ニキかと思っていたんですが、数話登場した後はずぅ~~~っと繭に籠ってしまうという。お陰で裂魔弦が大活躍でしたw そして意外な出生がわかったのが凜雪鴉。お軽い悪党(苦笑)が実は魔王の一部が人間として生まれ変わった者という。結構重い出生なのに、次の回ではもう飄々としているあたりがせっちゃんっぽかったです(笑)刑亥が今回は見事に退場してしまいました。で、結局事の解決には至っていなくて、次回は劇場版ですか。TVで見たかった💦でも見に行きます!西川ニキが活躍することを願って
『魔王様、リトライ!R』:なろう系小説のアニメ化作品でした。以前も一度アニメ化されてしますが、今回は原作に忠実に沿って描かれた感じです。
主人公の大野晶が、自作のゲームのラスボスであるキャラクター・九内伯斗 として異世界に飛ばされてしまう。以降管理者権限でチート状態のスキルで持って事件を解決していくストーリーでした。チートキャラなので倒される心配はないのですが、意外と魔法耐性が脆弱だったり抜けてるところもあって憎めないキャラでしたね。でも殆どの悪事は魔族とかではなく、人間(主に神の加護を受けていると、大手を振るっている連中)が人間や魔族に酷いことをしていたので、やっていることが概ね「いい人」でした。結構痛快でした。
『青の祓魔師 雪の果篇』:今回の青エクは、シュラと雪男が主役のお話でした。八郎太郎編では、シュラがヤマタノオロチである八郎太郎から代々子を成すために強制されていたものの、燐と雪男の活躍で契約が破棄となり、シュラは無事に正十字学園に戻ってくる。一方で己の出生に常に疑問を抱えていた雪男は、遂に母親の正体を知ろうとするところまでに手が届く。しかし、養父である獅郎の出生やサタンの正体を知り、自己の存在に悩みを深めることとなり、周囲の人間を自分の勝手で傷つけてしまうことに疲れ拳銃自殺を図るが、サタンの妨害によって失敗。メフィストを銃撃し拘束されるが、燐が皆の協力を得て雪男を救いに来る。しかし雪男は出生と兄に比べて弱い自分を許せず、燐の生死も聞かずにイルミナティに行ってしまう。必死に止めようとする燐は雪男のサタンの力によって降魔剣を折られてしまい、自分の中の悪魔が覚醒してしまう。だがそれを自力で抑え込んだ燐は自分の出生と雪男を救いに行くため、メフィストから過去への扉の鍵の使い方を教えてもらい、自ら進んで扉を開けた、というストーリーでした。
今回は二つとも切なかったです💦特に雪男が。燐は明確にサタンの能力を受け継いでいることで、ある意味アイデンティティーを得ていたけれど、雪男はしっかりしつつも自分の正体について、ずっと不安定な足元にいて、それが今回崩れたみたいです。しっかり者ほど脆かったりするので、今度こそ兄弟腹を分かち合って一緒に戦えるとよいですね。
『君は冥土様』:漫画原作のアニメ化作品でした。訳があって、一人暮らしの主人公の高校生・横谷人好 の元に突然現れたメイド。楚々としておとなしい彼女は実の正体は裏社会で恐れられた殺し屋だった。しかし、前の主に人好の家を紹介され、メイドとして雇われることに。だが彼女は物心ついたときから殺し屋として生きてきたため、生活全般の普通を知らず、人好が少しずつ教えながらメイドの仕事に取り組んでいく。彼女に「雪」と名を与えた人好と、雪の回りには同じ殺し屋のグレイスや人好の妹の李恋も集まって、次第ににぎやかに楽しい生活を送っていくストーリーでした。
殺し屋のヒロインですよ、ヨルさんを思い出しますが、命のやり取りの話があったのは一回きりで、それ以外はほぼ常識を知らない雪さんが、人好に教えてもらって、次第に人間らしい感情や感覚を身に着けていくほのぼの系でした。・・・でもとんかつソースの舐め過ぎは要注意!(笑)
『パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき』:なろう系小説のアニメ化作品でした。主人公のラウストは「ヒール」しか使えない治癒士で、前回のパーティーを追放されてしまう。しかし実はそれ以外の能力は卓越しており、迷宮の知識も半端ない。そこに新米冒険者のナルセーナが、指導者を探していたため、初心者対応ということでラウストが指名される。そして二人は迷宮をはじめとする冒険に出て、ナルセーナは徐々に力を付ける一方、「使えない治癒士」と下げづまれていたラウストの真の実力を知り、ますます彼を尊敬することになる。他にも仲間たちとパーティーを組むことになった二人は、ギルドが隠していた迷宮のモンスターが溢れ、街に攻め入ってくる危機も何とか力を合わせて脱していくストーリーでした。
なろう系なので、主人公がチート能力を持っているだろうとは思っていましたが、あからさまな力ではなく、いわゆる全方面に対応できるという意味での万能さで、そのせいか割とストーリーも無理がなく、淡々と受け入れられた感じでした。不自然さが無いのがむしろ良かったですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笑えるから愛するのではありません。愛しているから笑っちゃうのです!」

2024年12月21日 20時46分59秒 | 雑記
あの発売発表で、怒涛の反響を巻き起こしました『ズゴックマトリョーシカ』が今晩我が家にも到着しました!♥\(≧▽≦)/
あの劇場版で、「インジャ弐式をどうやってあのズゴックの中に収めるんだ!?Σ( ̄口 ̄|||)」と、バ〇ダイのガンプラ開発者の方々を、悉く悩ませたであろう真っ最中に、横から滑る様に「こうやって収めるんだぜ✨✊」と見本を見せてくれた、このマトリョーシカですよ(笑)
最初発表があった時、種シリーズでまさかこんなトンチキ(失礼)なグッズが出るとは思いもよりませんでした(笑)
でも、CGチームが興行10億突破の度に、ハロの中からズゴック(※最後はインジャ弐式とアスランも)が「〇〇億円突破!」ていう横断幕持ってくす玉が上から「オメデトー(* ̄▽ ̄)/🎊」ってやってたので、既視感はあったんですよ(笑)でもまさか具現化するとは思わず。しかもズゴックの中にインジャ弐式。インジャ弐式の中にアスラン・ザラ。・・・ここまでは、まだわかる。わかるんですが、最後の
アスラン・ザラの中にカガリ・ユラ・アスハって・・・(爆!)
これ、まるっきり「シュラの追体験ができるマトリョーシカ」ですよね!
最初はズゴック(中にアスランがいることは知っていたでしょうが)、
そしてズゴックがキラを守るために、シュラの針千本で外装が壊れる→

満を持して、インジャ弐式登場!→
リモート操作の権限委譲でアスランの脳内→

カガリ(※破廉恥♥)という・・・

本当によく考えだしたな、ムー〇ックの人!(笑)
これ、カガリがいるか、いないかで、壮大なオチが完成するか否かなので、カガリまで組み込んだのが凄いと思います。
もし、これでカガリがアスランの妄想通りの破廉恥姿だったら、映倫と発売元の上役がGOサインは出さなかったかもしれませんが、ちゃんとパイスー着ているので良かったw

それにしても、アスラン隊(ザラ隊ではない)を並べてみると、みんなちゃんとデコのあたりが輝いているのが特徴✨ アスラン・ザラの意思を受け継ぐ者たちの証ですね✨
みんな凛々しい顔立ちです。
特にアスランは( ー`дー´)キリッてしてるw 頭の中はカガリ様のことで埋め尽くされているとは思えない位凛々しい(笑)
でもそこが可愛いんだな♥
マトリョーシカって、元々「子宝」のお守りらしいので、是非アスランには頑張って、カガリ様との未来の二世を沢山作って欲しいものです♥w コーディ―二世代目は、更に子供ができない、と聞きましたが、なんかカガリ様がどうにも安産にしか見えないので、子供出来そうな気がするんですよね。キララクより早く。シンルナとは・・・どうだろう?

とりあえず、4つ並べて可愛いのを愛でておきます。
あと、メイト特典のポスカが届きましたが、見事に野郎ばっか揃いましたw
女の子がいない・・・(´・ω・`) ついでに見合い写真のようなノイマンさんもいない。ちょっと寂しいがこちらも愛でておきます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムSEEDFREEDOMタワレコカフェ後半戦2回目に行っていました。

2024年12月19日 20時15分53秒 | イベント
先週の終わりにタワレコカフェの種自由コラボの後半2回目に参加していました。
帰った直後から熱発しだしたので、すっかりUPし損ねておりましたが、折角写真撮っておいたので、記念に上げておきます<(_ _)>

今回は朝一の回(10:30~)に参加したのですが、まだ制覇していないメニューを食べようと、朝食をあまり食べないで来たのですが、ラクス様・・・すいません、なめてました💧orz
まだ口にしていなかったの、気づけばラクス様メニューが殆どで、あの揚げ物の数々に加え、容赦ない生クリームの波状攻撃は、流石のかもしたでも無理がありました💦
今回は何かと役立つ「かどきゃら」の二人と、もちマスを伴ってお出かけ。
最初はもちろん「ラクスの『愛から生まれた』フライ定食」です。
お隣さんがなんと、エビフライを持ったキララクともぬいを連れ立っていらっしゃったので、お借りして一緒に写メ📷✨
うちの子たちも、ちゃんと撮りましたよ♥何故かどう取ってもアスランが幸せそうな顔している(笑)
まー見るからに愛という名のカロリーの塊ですが、味は美味しかったです!エビフライがサクサク揚げたて♥で。ハンバーグもデミグラスソースが無くても程よい塩味でした。
ガンカフェでよく「パイロットランチ」という突発メニューが提供されたことがありますけど、今思うとそんなにヘビーじゃなかった気がします。サラダとスープもついていたせいか。むしろ「あれだけのMS操縦を酷使した身体に、このくらいのカロリーで大丈夫なのか!?Σ( ̄□ ̄|||)」と思いましたが、コーディネーターはカロリー消費もコスパ良くできているらしい(苦笑) カガリだけはナチュラルですが、女の子だもんね♪やはりカロリーはそこまで高くなかった記憶があります。(カガリは良く動くから、多少カロリー摂っても平気だと思う)

そしてデザートメニューは『絶好調!』
ちっこいパンケーキに、これでもかっ!ていうくらい生クリームがかかっていて、更にマーブルチョコとチョコレートソースが追い風になってる、最恐のデザートプレート(爆)
パンケーキ自体はそこまで甘くなかったのが救いでした^^;
あまりにも甘かったので、一番甘くなかったアスランのサングリアと共にいただきましたわ♥ それでも生クリームは流石に無理で、残しちゃいました💦

そして、最後のメニューはどうしても手が出しにくかった「ラクスのストロベリーカフェモカ」
見ての通り、生クリームと甘さのコンボが襲ってくることが予感できたので、なんとなく頼みづらいまま来ちゃったのですが、これで最後だと思って飲んでみた!
そして「やっぱり滅茶甘かった!💦」
ラクスのドリンクは、どのコラボカフェでも大体がかなり甘い。一番はかつてのガンカフェのドリンクが、どう味わっても「カ〇ピスの原液」としか思えない物でしたしね(゚Д゚;)
上に乗っている生クリームは流石に飲みきれなかったのですが、カフェモカはちゃんと飲み干しましたよ。ドライ🍓は美味しかったです。風味付けでしたけど、酸味が美味しいv

これでメニューは全制覇👏
ただですね、例のポスカがまた見事にアスカガだけハズレまくってくれたんですよ(ノД`)・゜・。
もう諦めるか、と思っていたら、大量購入されていたお隣のかたが「2枚出たのでどうぞ♥」と、なんとなんと!被ったキラシンと交換してくださいました✨✨女神さまや~~( ;∀;)←感涙✨
カワユスです(*´Д`)ハァハァ♥
しかし、コンパスはともかく、オーブ代表がフロア担当でカフェのアルバイトまでするんですから、カガリたんの活躍は凄すぎます(笑) アスランは当然見守り担当。カガリたん見続けて、皿割ってなきゃいいんですが^^;アスラン・皿だけに大丈夫かw

あとグループ席の写真だけ撮っていなかったので、二人を撮影♥
いいよね~こんなお店があったら、通い詰めるわw
・・・そういえば、5ちゃんねるで「表ではカフェを営むマスターのアスランと、看板娘のメイリン。だが、オーナーのカガリから特別任務が入ると、カフェの看板をCloseにして、裏稼業の任務に走る」という、書き込みやってましたね。あれは面白かった!まとめにも挙がっていたのですが、あれ、ちゃんと文章化して欲しいな(*´艸`*)♥

そして、先の女神様✨ことお隣のお席だったI様ですが、種以外にもいろいろ話が合って、よくよく聞いたらとんでもないところで縁がつながっていた(かもしたにとっての又従妹のお友達だった)ことを知り、本当に縁とは不思議なものです。
この後も一緒に渋谷の街をちょっとお散歩しつつ、Amazonロッカーとか行ったり、フィギアスケートの話で盛り上がったり♥
すっごく楽しい一日を過ごせました。I様、本当に感謝です✨(T人T*)

あと、帰りに今度は墨田区のAmazonロッカーに行ってみたら、デュエルでした。
いいですね~( ̄▽ ̄) イザ様かっこいいんですよね☆
こうなると、残る世田谷区と杉並区のAmazonロッカーが何なのか、非常に気になるところ。
コンパス&ザフトが東京なら、ほかの都市はオーブ&ターミナルなのかな?
きっとXをやっていたら、情報直ぐに入っているんだろうけれど、まぁこれはこれで!(*´▽`*)b

―――ということで、タワレコイベントは全種類食べることができ、更にポスカも交換していただいたおかげで全種揃いましたので、本当に満足♥
あとはラウンドワンか・・・
本当は昨日行く予定だったのですが、インフルでまだ5日間経っていなかったので、出ることもできず、またの機会にしようと思います。
あと、ソラマチで以前やったガンカフェが、また2月に再登場するらしいですね。
メニュー替わっていたら行ってみようかな。
ネット流行語大賞も種自由が1位でしたし、まだまだ種自由関係の賑わいが続きそうで、楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです;つД`)💦

2024年12月18日 19時31分44秒 | 雑記
先週「胃カメラ嫌~~💦」などと泣き言だけ呟いてのち一週間、お久しぶりでございます。<(_ _)>
あの後、タワレコカフェにも行けて、ちょっと不思議なご縁もありまして、そのことをアップしておこう♥・・・なんて思っていたんですよ。
ところがです。
帰宅後から、なんか急に関節痛が始まりまして。
熱を測ってみたら37.6℃。微熱くらいなら大したことないか、でも何となく悪寒があるんだよね(==;)
と、早々に風邪薬を飲んで寝たんですが、その夜からものすごい頭が痛い!(>0<)
体中の関節も痛いんですが、何より頭の、「両耳の穴から手を突っ込まれて、奥歯抜かれるみたいな痛さ!」としか形容できない謎の痛みで悶絶。家族には「絶対部屋に入るな!」と言い聞かせていた(※年寄りが多いので、感染症が移って肺炎になったら命の危機に直結)のですが、結局水枕持ってきて、その時のかもしたの顔が「リンゴ病みたいに真っ赤で顔が腫れてた💦」らしいです。そこからしばらくは記憶なし💧 全然痛みで夜眠れなかったんですが、最悪なことに土日になっていたので病院が開いていない。開いていても「今日の発熱外来は予約いっぱいですので・・・」ってさ・・・
あの~当日病気になっても受診できない病院って、いかがなものかと(ーー;)
もう熱を測りなおしてみたら39.4℃って、完全にインフルです(ノД`)・゜・。今滅茶苦茶流行しているのは聞いていましたけれど、まさか人生初のインフルになるとは思いませんでした。
結局月曜日までの3日間、痛みと熱とで悶えてようやく病院でリレンザやって。そこから何とか38℃から37℃後半をウロウロできるようになったんですが、懸念していたことが現実に・・・
結局、入るな!と言い聞かせていたのに、散々入り込んできた母が感染。同じく38℃後半の熱で、それでも買い物に行くわ、掃除するわで「とにかく寝ろ!!(怒)」と言い聞かせるんですけど、全然大人しくしてくれない(ノД`)・゜・。
挙句、やっぱり起き上がれなくなり、こうなると問題なのは父。勿論感染を防がないといけないのですが、面倒なのは「ご飯まだ?」「今日お風呂どうするの?」etc・・・
「自分でやれよ!!ヽ(`Д´)ノプンプン」
本当にこういう時に何もできない人って困る。せめて自分の食べたいものを買ってきて食べる、とかできればいいのに、それもやろうとしない。まぁ80越えて、満足に歩けないので仕方ないですけれど、それでも冷蔵庫の中とか、乾物の棚を見ればうどんとかラーメンとか簡単に作れるものが入っているんだから、自主的に覗けばいいのにそれもやろうとしないorz
結局38度台の身体を引きずって、豆腐と魚の寄せ鍋風作って食べさせましたけどね。お約束通り皿洗いなんてしようとも思っていない💧 結局それもやらざるを得ない。
かもしたは今日何とか平熱に下がりましたので、母の看病と家事ができたからよかったですが、とにかくこの1週間はきつかった💦

現在猛威を振るっておりますので、くれぐれも皆様もインフルエンザには十分ご注意ください<(_ _)>
今日は元気だったらラウンドワンに行く予定だったんですが、残念💦
誘ってくださったお知り合いさんにも申し訳なかったです(ー人ー)
ともかく暫くの間は大人しく家で体力回復させようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ嫌~~~~い(´Д`)

2024年12月13日 19時34分00秒 | 雑記
忘れもしない、アスランの誕生日の夜にQQ車🚑で運ばれてしまった胃の激痛。
今日になって、胃カメラの検査と相成りました。
痛かったんだから、ちゃんと調べてもらわないと・・・というのは当たり前なのですが、かもしたは大腸検査よりも胃カメラの方がダメでして💧
どうにも人様より嘔吐反射が鋭敏でして、舌の奥にちょっとでも触れると「オエ~ッ💦」ってなっちゃうんですよ。
ちゃんと喉の麻酔していてもダメ。胃を綺麗に見るために、空気入れて膨らませる時があるんですが、その膨満感だけでも「・・・( ̄△ ̄|||)」になる始末。
それもお医者様&看護師さんもすでに重々ご存じでしたようで、
「かもしたさんには、弛緩剤と麻酔使いますんで♥」
と、到着した途端、有無を言わさず先ず点滴。そのあとキシロカインゼリー(※口の中の麻酔)をモゴモゴした後、飲み下し。
準備室で看護師さん何度も「眠くなったら寝ちゃっていいですよ♥寝てる間に検査終わりますんで。」と言ってくれるんですが、残念ながら、あらゆる眠剤を常用している現在のかもしたには、そんじょそこらの麻酔くらいじゃ眠らない(`・∀・´)エッヘン!!←威張るな!
看護師さん「車いすに乗って―――」
かもした「あ、全然歩いていけます。」
で、いよいよ検査室。

なんですが。

どうにもかもしたの前に検査を受けられた方の胃に色々あったらしく、生検もやったようで、検査の担当の先生ずっと無言「・・・。」で画面眺めたまま。
その間にも看護師さん「眠っちゃっていいですよ💦」
かもした「いや、全然大丈夫っす!( ー`дー´)キリッ✨」
看護師さんとても気を使ってくださって申し訳ないくらい。
そして先生、何も言わずに内視鏡取り出す!
此処だと普通、「はい、それでは始めますね。」とか一言あると思うんですが、先生・・・一体何があったのか、本当に終始無言。
代わりに看護師さんが、背中摩ってくれながら、「じゃぁ検査始めますね~」と。
多分、大体この時点で他の患者さんだと、麻酔で眠っちゃっているので、あんまり声かける必要もない(※本当は寝ていても、声はかけないとダメ)と思ったのか分かりませんが、とりあえずスルスル突っ込まれる。
―――で。大体喉のあたりでかもしたの「誰が食道に通すもんかヽ(`Д´)ノプンプン」という毎回反抗が始まって、検査の先生が苦労するのですが、今回は弛緩剤のお陰で「オエ」もなく。本当にスルスル。
以前は一緒に自分の胃の中身を実際画面で見せてくれたのですが、今回の先生は、患者に見せない方針(※中には悪性腫瘍があるのを見てしまい、ショックで血圧跳ねあがっちゃう人もいるらしいので)らしく、かもしたの胃の中が、一体現在どのようになっていたのかは全く不明。ただ生体検査やらなかったので、ポリープとか腫瘍らしきものはなかったようです。
今年、同い年の従妹が大腸がんで亡くなっているので、心配はしていたのですが、物の10分もしないうちに「はい終わりです。」
結果は来週分かりますが、どうなっているのかはその時のお楽しみ。

検査後は看護師さん「麻酔抜けるまで、点滴で1時間くらいかかりますので。ついでにかもしたさんは麻酔普通の人より多めにしてありますので、1時間半くらい寝て行ってください。」と言われるんですが、一向に眠くないんですよこれが┐(´∀`)┌ヤレヤレ
テレビとかスマホでもあればいいのですが、安静のため、一切そういうものを傍に置くことができないので、1時間半、ひたすら天上見てぼへ~っとしてました。
こういう時こそ、アスカガSSの新しいネタを考えるのでは?と、「カガリが検査を嫌がって、アスランに「俺が側についていてやるから」「カガリに何かあったら、俺も生きていけないよ」とか寂しそうに笑うのを見て、カガリが真面目に検査受ける」話、とか。逆に「アスランが検査嫌がって、カガリに「よしよし。大丈夫、大丈夫だから・・・」ってヨシヨシされて素直に検査受ける」話とか。どっちがおもろいかな~( ̄▽ ̄)と、アホなこと考えていたら時間経ちましたよ。
でも本当に弛緩剤か麻酔のどちらかが、普通の人より多めに入れてあったらしく、最後まで「大丈夫ですか!?歩いて帰れますか!?」とスタッフさんに心配されまくりましたが大丈夫。ちゃんと20分歩いて無事に家に帰れました(`・ω・´)ゞ

やっぱり弛緩剤のお陰なのか、麻酔のお陰なのか、本当に今回は全然「オエッ」とすることなく、今までのあの苦痛な検査の日々は何だったんだろう?と思う程、楽に終われましたε-(´∀`*)ホッ

ただ問題なのは、昨日から妙に喉が痛かったのですが、それが酷くなってきていること。
今日一日ぼんやりしていたのは、多分麻酔と薬のせいだと思うのですが、熱はないしコロナでもないと思うのですけど、なんとなく痰が絡んだ咳っぽいのが出てきました。
急に寒くなったので、そのせいもあるかと思いますが、とにかく温かくして寝ようと思います。
どうか熱が出ませんように!(>人<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする