柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

16/9/30 私のバジルの葉っぱの保存方法

2016-09-30 | 日記
今年も沢山のバジルを育てました。

なかなか芽が出~ない!と言っては週違いで何回か種を蒔いたので

芽が出る時期がずれて

今まだ、青々とした葉っぱをつけているバジルが数本残っています。

そういう訳で、この夏はバジルの葉っぱが沢山!!

簡単に保存したくて色々と試してみました。

本当は、バジルソースにしておいたら一番なんですけどね。

どうも子供達が家を巣立ってからは、料理にイマイチ熱が入らないんです。

① 葉っぱを乾燥させてみることにしました。

  a・真夏の日向で短時間で乾燥

  b・風通しの良い日陰でゆっくりと乾燥

  c・日陰で半乾燥したものを電子レンジで仕上げ乾燥

葉っぱの色が汚くなったり、香りが薄くなってしまったりで全部却下!!

どうしようと悩んでいる内にもどんどんとバジルは育っていきます ┐(´~`)┌

う~ん・・・取りあえず葉っぱを収穫しちゃえ!

ビニールにまとめて、冷凍庫へ



翌日、冷凍庫から取り出した時に、、、「シャワシャワ」とこなれてしまいました。

あれ!?これっていいじゃん!



摘み取った葉っぱをそのまま冷凍したのでいい感じに凍って粉々に粉砕することができたんですね。

香りもそのまま残ってます!

乾燥したものよりずーっと、ずーっと良い香り。

葉っぱを粉々にすると、かさが少なくなって冷凍庫にしまうのも便利!

ただ、融けちゃう前に粉々にしてすぐにまた冷凍庫にしまってください。

解けそうになったら、途中でも冷凍庫にもどして、凍ってからまた粉砕してくださいね。

(料理に関して)めんどくさがりな私にはぴったりな保存方です。(^艸^)