goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「ヨイトマケ真」で持ち帰り限定の、ヨイトマケセットと具沢山ちらし寿し

2020-05-13 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



車で通りがかるたびに気になっていて、行きたいと思っていた居酒屋「ヨイトマケ真」さん(多賀城市八幡3-6-12)でテイクアウトをやっていることを知り、持ち帰り限定メニューを注文しました。限定メニューの他に、ミックスピザや海鮮塩焼きそばなど、店内通常メニューで持ち帰り可能商品も何品かありました。


今回注文した2品



ヨイトマケセット 1,200円
 
新玉ねぎ牛串カツ、しそ巻きエビフライ、大根の玉ねぎあんかけ、ぶり塩焼き、ポテサラ、煮卵、焼きそば、ミニトマトのセットです。しそ巻きエビフライは、エビチリまたは唐揚げから選べるので、しそ巻きエビフライにしていただきました。牛串カツは、厚みのあってやわらかい牛肉と、シャキッとした新玉ねぎの組み合わせが絶妙。どれも手作りでおいしく、ビールが進むおつまみセットでした。


具沢山ちらし寿し 1,200円(税込)

まぐろ、いくら、ほたて、ブリ、かつお、蒸しエビ、厚焼き玉子など、メニュー名のとおり具だくさん。まぐろは中トロみたいに脂がのっていておいしい!海鮮ネタは鮮度が良く、しかも量が多くて、刺身が重なって入ってるんですよ。ずっしりと重くてご飯の量も多かったです。


どちらもおいしくてボリュームがあって、家での晩酌タイムにぴったりでした。他のメニューも期待大です。ここはぜひ、イートインができるようになったら晩酌しに行きたいと思います。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「炭火焼鳥いたどり多賀城店」、焼鳥屋さんで、炭火やきとり弁当と、つくね弁当

2020-05-12 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです



多賀城市役所近くの「炭火焼鳥いたどり多賀城店」さん(多賀城市中央1-1-3)の前を通りがかったら、店頭に持ち帰りメニューが貼ってあり、おいしそうな写真を思わずガン見。焼き鳥唐揚げメインのお弁当、カレー弁当、焼き鳥単品など種類が多く、食べたいものがいろいろ。扉が開いていたので注文し、用事を済ませてから受け取りに行きました。近隣への宅配もやっているそうです。

今回買ったお弁当2品

受け取り時間に合わせて作ったのかな、温かかったです。


炭火やきとり弁当 税抜570円

鶏そぼろ、炒り卵、海苔のご飯の上に、ねぎまとひなどり串がのせてあります。ねぎ間は甘辛いタレ味で、ひなどりは塩味でした。お弁当に添えられたカードによると、店内で1本1本手打ち、新鮮な国産鶏肉のみ使用、自家製ダレで、備長炭で焼き上げ、ご飯は宮城県産ひとめぼれ使用とのこと。こだわりを感じました。


つくね弁当 税抜600円

つくね、つくねチーズ、つくねテリマヨの3種類の自家製つくねが楽しめます。炭火焼の香ばしさは感じられませんでしたが、軟骨入りなのでコリっとした食感が良かったです。つくねは3本セットで税抜580円なので、お弁当にするととてもお得ですね。


お店の存在は知っていたけど行ったことがなく、今回初めてでしたが、それぞれ違った味の焼き鳥が味わえて良かったです。お弁当は全部で11種類あり、焼き鳥も種類が多く、他にも気になるメニューがあったので、また近々再訪しようと思いました。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Antique Cafe OLD TIME アンティークカフェ オールドタイム」、日替わりの肉弁当と魚弁当

2020-05-10 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 

 
「Antique Cafe OLD TIME アンティークカフェ オールドタイム」さん(多賀城市高崎2-16-3)のテイクアウト弁当を買いました。ここは、私が子どもの頃からあるアンティークショップで、今は販売の他に英語塾とカフェもされています。建物の前に、以前はなかった白い柵ができて、建物の全景が見えなくなって残念…。
テイクアウトメニューは、肉弁当、魚弁当、パスタ、カレーで、肉弁当と魚弁当にしました。

肉弁当 600円
魚弁当 600円



 
肉弁当はハンバーグ、魚弁当はアジの塩焼きでした。ハンバーグは既製品の味がしました。メインがこれではとても残念。アジもずいぶん小さいし。メイン以外はおいしかったです。ご飯にはしらすがのり、副菜は肉・魚弁当共通で、手作りの味。甘い卵焼き、鶏肉とレンコンの煮物、糸こんにゃく・にんじん・しいたけの煮物、ミニトマトでした。

コロナ騒動以降、多くのお店でテイクアウト弁当を販売し始めたので、いろいろ食べてきましたが、クオリティが高いものが多かったです。それらと比べると、今回の600円は強気のお値段だと思いました。メインに手作り感を出せば、だいぶ印象が良くなると思います。
やっぱりここでは、店内でガレットを食べるのがいいのかな~。お店の方の接客は丁寧で良かったですよ。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「釜めしや 幸右ェ門(こうえもん)」、新規オープンした釜飯専門店で、ほや釜めしと鶏釜めし

2020-05-08 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
「釜めしや 幸右ェ門(こうえもん)さん(多賀城市高崎2-15-10)で、すごくおいしい釜めしを買いました。閉店した「レストランぶぉーの」さんの建物です。看板が、ぶぉ~ののままですね(^^)。
夫から、「ぶぉーのに、釜めしお持ち帰りの貼り紙してたよ」と聞き、ちょうど多賀城に用事があったので、お店の前まで行ったら、店主さんが出て来られました。釜めし持ち帰りできますかと聞いたら、今から炊くのでどうぞと店内に案内されました。
店内は女性3人で切り盛りされていました。カウンターには釜飯用の釜とコンロがずらりと並んでいました。今日は、ほや釜めしと鶏釜めしの2種類とのことで、両方お願いしました。注文後に炊き始めるので期待が高まりました。


炊きあがるまでの間、サービスでコーヒーをいただきました。ありがとうございます!エチオピアの野生のコーヒーですって。やわらかい味と香りでおいしかったです。コーヒーを飲みながら待っていたら、釜飯が炊き上がりましたよ。蓋をする前に撮影させていただきました。


ほや釜めし 1,000円
鶏釜めし 1,000円



 
こんなに豪華で1,000円でびっくり。炊き立てで具沢山の釜飯は、ホヤや鶏肉の旨みがしっかりしていておいしい!しかも、大きなシャコ海老が3尾も!このシャコは、スタッフさんが今朝、七ヶ浜からとってきたもので、今日だけのサービスとのこと。すごく新鮮で味が濃くておいしかった。酢豚、わかめとツナの和え物、かまぼこが付いて、副菜も手が込んでいました。


店主さんとお話ができました。営業時間は月~土の11時~15時頃で、2~3日前からテイクアウトのみ始めて、コロナのことがあるので、店内飲食をいつから始めようか考え中だそうです。また、高齢者用のデイサービスを経営されていて、そこで提供する食事も店内で作っているそうです。とってもおいしい釜めしとコーヒーを味わえて大満足でした。お店の方の、明るく丁寧な接客もとても良かったです。また行きますのでよろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「炭火・ホルモンとんちゃん亭」でテイクアウト。牛ハラミ弁当、セセリ弁当、豚丼、ビビンパ丼

2020-05-07 | 日本のレストラン(韓国料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
多賀城市役所近くの「炭火・ホルモンとんちゃん亭」さん(多賀城市中央2-2-18)のテイクアウト弁当を予約して買いに行きました。以前から気になっていた焼肉屋さんです。店頭に駐車場があります。テイクアウトはお弁当の他に、ホルモン炒め、牛、豚、鶏セットや豚足などもありましたよ。


今回買ったお弁当

サラダはサービスです。ありがとうございます!サラダのドレッシングもおいしかったです。


牛ハラミ弁当 850円

とってもやわらかくて焼き具合もちょうどよくておいしい!


セセリ弁当 600円

しっとりジューシーな鶏せせりがいっぱい。


豚丼 700円

もやしナムルは豚丼用かな?風味の厚みのある豚肉がご飯に何枚ものってます。


ビビンパ丼 550円

目玉焼きの下には、ほうれんそう、ぜんまい、にんじん、もやし、大根ナムルが。野菜たっぷりでおいしい。別添えのコチュジャンを混ぜて食べます。


今回初めて行きましたが、どれもボリュームがあり、お肉は炭火のような香ばしい風味に焼いてあっておいしかったです。さすが焼肉屋さんのお弁当でした。宮城県は今日から休業要請は解除されましたが、しばらくしてもっと状況が落ち着いたらお店に食べに行きたいです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「らーめん一福亭」、煮込ホルモン定食、みそラーメン・チャーハンセット

2020-05-05 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 

   
用事を済ませた後、お昼はどこで食べようと車を走らせていたところ、「定食・焼肉ホルモン・らーめんセット」の黄色い看板が気になり、気になってここに即決です。「らーめん一福亭」さん(仙台市若林区六丁の目中里15-25)。駐車場は店頭にあるので便利です。
お店に入ると、女将さんがご挨拶。午後1時半頃だったので先客1組のみ。テーブル3席、奥にカウンター席と小上がりがあり、壁に貼られたメニューは、麺類と定食中心です。卓上には焼肉や一品料理メニューもあり、こちらはディナータイム用みたい。先客からできるだけ離れた席に座りました。


煮込ホルモン定食 750円
 

 
煮込ホルモンは予想外の見た目で、一瞬、みそラーメンに見えました。もやしやキャベツなどの野菜と煮込んだ、豚ホルモンの和風う味噌スープって感じで、ややあっさりめの味です。小鉢は、ひき肉とごぼう煮、浅漬けで、ちゃんと手作りなのもいいですね。ご飯は山盛りでしたが、煮込みが多いので、ご飯が進んでちょうど良かったです。


みそラーメン・チャーハンセット 800円


 
煮込みホルモンと見た目が似ていますが、ホルモンのかわりに豚こま肉が入り、スープは煮込とは違い、濃い目の中華風の味でした。麺はちょっと茹で過ぎかな~。炒飯は卵とネギのベーシックなタイプで、あまり香ばしい風味は感じられませんでしたが、普通においしかったです。


女将さんによると、以前はご主人と二人で営業していましたが、ご主人が亡くなられたので、今は一人で切り盛りされているとのこと。これからも頑張ってほしいです。今回は偶然にも良い雰囲気のお店を見つけてラッキーでした。ホルバラ定食や、自家製ジャンボ餃子など、他にも気になるメニューがあったので再訪したいと思いました。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイランド バイブス(ISLAND VIBES)」でフィリピン料理のテイクアウト。チキンアドボとアフリターダ

2020-05-02 | 日本のレストラン(その他アジア)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
「アイランド バイブス(ISLAND VIBES)」さん(仙台市青葉区上杉1-7-7)の前を通りがかったら、テイクアウトランチをやっていました。フィリピン料理、タイ料理など9種類あり、500円または600円。おかずのみは400円になります。


チキンアドボとアフリターダ 各400円


 
フィリピン料理2種類をおかずのみで買いました。
チキンアドボは、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎを、醤油、酢、砂糖、にんにくベースで煮込んだもので、味がしっかりしみこんだ鶏肉はとってもやわらか。複雑なスパイスの味がきいていておいしかったです。アドボは、料理本を見て20年ほど前から家でも作ってきましたが、特別なスパイスはレシピに載っていなかったので、アイランドバイブスさんのとは味が違っていました。アイランドバイブスさんのは、アドボ用スパイスを使っているのかな。
アフリターダは鶏肉のトマトシチューです。じゃがいも、ニンジン、ピーマンなども入って、こちらもスパイスの味がして、メリハリのある味でした。


どちらもフィリピンの代表的な家庭料理で、白ごはんに合う味でした。日本人好みの味だと思いますよ。久々のアイランドバイブスさん。コロナが終息したら、夜に晩酌しに行きたいです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする