仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「味処くいしん坊」、持ち帰り用天丼ランチは天ぷら7種類9点のせ

2020-06-13 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



  
「味処くいしん坊」さん(多賀城市中央2丁目10-11)で、持ち帰り用天丼ランチの貼り紙があったので電話してから受け取りに行きました。仙石線多賀城北口出てすぐのところにあります。私が子どもの頃からあったお店で、昔は、確か多賀城駅前交番付近にあったビルに入っていましたが、10年以上前に今の場所に移転しました。許可をいただいて写真を撮りました。店内はとてもきれいで、会食にぴったりの雰囲気です。
HPにはテイクアウトは天丼のことしか書かれていなかったので、他にテイクアウトできるものがあるか聞いたら、テイクアウトメニューをいただきました。お弁当や居酒屋メニューなどいろいろありましたよ。


天丼ランチ 594円


 
ご飯の上に紙を敷き、その上に天ぷらがのっていて、タレは容器に別添えです。天ぷらとご飯を別々に食べることもできるので、この気遣いいいですね。天ぷらは、海老2、白身魚、れんこん、かぼちゃ、ししとう2、なす、海苔の全7種類9点で、重なるようにのっていて、ご飯の量に対して天ぷらが多めに感じました。タレはさらりとした甘さ控えめのタイプです。大根の漬物が良い箸休めになっていました。

今回初めて、くいしん坊さんのお料理を食べましたが、おいしかったです。メニューも豊富なので、次回はお店に食べに行こうと思いました。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「更科分店」、老舗の蕎麦屋さんで、出汁がきいた懐かしい味のみそラーメン

2020-06-12 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  
JR仙石線東塩釜駅近くで用事があったので「更科分店」さん(塩釜市新浜町1-7-11)でランチです。この近辺は飲食店が点在していて、それぞれ微妙に離れています。午後1時でしたが、そこそこ混んでいました。今まで蕎麦屋でラーメンを食べたら、出汁がきいておいしいことが多かったので、味噌ラーメンをお願いしました。


みそラーメン 650円
 
注文後、5分ほどで来ました。昔風の見た目でこれがかえって新鮮!ひき肉、コーン、にんじん、ピーマン、玉ねぎの下には多めのもやし。ストレート麺に、鰹節かな?和風だしとニンニクがきいたスープで、あっさりしているけど、野菜の甘みも感じられてコクがありました。今時のラーメン店でもなく、中華屋のでもない、まさにそば屋の味噌ラーメンです。麺もスープも多めで熱々で、食べているうちに汗が出てきて、ハンカチでふきながら食べました。他のお客は誰も汗ふいていない~。なんで?でもおいしいから完食しましたよ。


皆さんそれぞれ、いろんなメニューを注文していたので、どれもおいしいんでしょうね。地元の人に親しまれているような雰囲気が良かったです。また、近くに用事があれば行きたいと思います。ごちそうさまでした。

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「酒とつまみ いとうや」、6月11日~13日限定、得得晩酌セット1,000円は、選べるおつまみ3品とお酒2杯

2020-06-11 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「酒とつまみ いとうや」さん(多賀城市桜木1-1-56)で晩酌です。目的は、6月11日~13日限定の得得晩酌セット1,000円♪ 先日、焼肉ふるさとさんに行った時に見つけたお店で、ホテルキャッスルプラザ多賀城近くにあります。店内はテーブル4卓14席。お店の方は、調理が女性、給仕が男性で、給仕スタッフが晩酌セットについて説明してくださいました。アルコール8種類から2杯、おつまみ7種類から3品選びます。


得得晩酌セット 1,000円
     
ドリンクはプレモル生ビールカナディアンクラブハイボール。おつまみは、シャリシャリひんやり凍り小茄子漬け、魚肉ソーセージ炒め、塩辛にしました。小なす漬けは「凍っているのでシャリシャリしています」とのこと。説明が親切です。魚肉ソーセージはあらびきコショウ味です。おいしいけど、特に小茄子漬けと塩辛は量が多くて喉が乾く~!

炙りイワシ 380円
 
今日のおすすめとしてホワイトボードに書いてあったので注文しました。イワシの刺身をバーナーで炙ったものだと勝手に思い込んでいたら、イワシの干物の炙りでした。考えてみれば、「イワシ刺し」なんて書いてないものね。これも量が多くて塩辛い~。


白石素温麺(塩むすび付)580円
 
〆には、温かい白石うーめんと塩むすびのセットを。うーめん(温麺)は、宮城県白石市の名物で、そうめんの半分くらいの長さの麺です。塩辛を残しておいて、おにぎりと一緒に食べました。うーめんは冷たいのもできるそうです。


営業時間は17時~21時で、定休日は日・祝日とのこと。給仕の方ははよく気が付く方で、丁寧な接客が良かったです。メニューのいとうや名物の欄に「チーズ磯辺焼きみたい390円」や「明太子ウィンナー590円」など、気になるものがいろいろあったので、また食べに行きたいです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「まぼろし海鮮 陸奥」、6月10日から昼飲みスタート!レモンラーメンもおいしい!

2020-06-10 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
JR仙石線多賀城駅前の居酒屋「まぼろし海鮮陸奥」さん(多賀城市中央2-5-3ヴィスタシア多賀城1F)のテイクアウト弁当がおいしくて、それ以来、Facebookを時々チェックしていました。そしたら本日(6月10日)から昼飲みスタートですって!電話してから行って来ました。
生ビール280円、ハイボール190円、日本酒 原酒300円他、おつまみランチ限定ポーション チョイ盛り価格がいろいろ!これはテンション上がる~!店主さんに、夜のメニューも注文OKか聞いたらOKとのこと。


お通し 300円(税別)
東洋美人 米吟醸(晩酌セット)

 
ドリンク注文する場合、お通しがあります。屋久島のさつま揚げです。しっかりと魚の旨みがしておいしかったです。
日本酒は種類が多いので、店主さんに好み(辛口ですっきり)を伝えて、東洋美人 米吟醸を選んでいただきました。


晩酌セット 980円(税別)

すばらしい盛り合わせ!カウンター席おひとり様限定です。ビールorハイボールor日本酒半合、刺身3点、天然わかめ、漬物、玉子焼き、一品料理のセットです。本まぐろ、宮城サーモン、かんぱちでどれも新鮮。天然わかめは風味と歯ごたえが良い!一品料理はたこわさびで、日本酒が進みました。


生ビール 280円(税別)

お酒が進み、生ビールを追加しました。


レモンラーメン(ハーフ)500円(税別)
 
前回訪問時から気になっていました。テイクアウトもできるけど、出来立てをお店で食べたかったので今回注文。レモンスライスが8枚と、出汁の味がする氷がのっています。まずはレモンを絞らずに味わいました。鶏だしがしっかりきいたスープに中華麺。次にレモン全部を絞ってみました。かなり絞ったので酸っぱいかなと思いましたが、スープに爽やかさが加わってとてもおいしい!ベースのスープの旨みが強いので、レモンの味とうまく調和するんですね。途中で別添えのオリーブオイルを加えるとまた違ったおいしさに。

多賀城駅前にも、やっと、満足できる昼飲みOKなお店ができて嬉しい!全席禁煙で、フードメニューもドリンクメニューもすごく種類が多くておいしいので、私が飲食店に求める要素が揃っています。店主さんの丁寧で細やかな気遣いのある接客も良かったので、また行きますね!


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藤寿し」、JR仙石線 下馬駅から徒歩圏内のお寿司屋さんで、にぎり寿司と助六

2020-06-09 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
20年以上前から知っていたけど行ったことなかった「藤寿し」さん(多賀城市伝上山3-21-1)にやっと今回行ってきました。
今までは、メニューが店頭に出ておらず、塩釜寿司業組合HPのお店紹介以外に、情報はほとんどありませんでした。でも先日通りがかったら、持ち帰りと出前用メニューが店頭に貼ってあったので、今回、イートインできるか電話してから行きました。駐車場はお店の前にあります。親方と女将さんのお二人が明るくご挨拶です。店内はカウンター5席に小上がり2卓で、小上がりを案内されました。
ランチメニューというのは特になく、にぎり、ちらし、巻物、刺身盛りとオーソドックスなメニューで、並1,000円、中1,500円、上2,300円、特上2,800円(税別)でした。

にぎり(並) 1,000円(税別)
  
まぐろ、マコガレイ、シャコエビ、イカ、タコ、蒸しエビ、玉子、かんぴょう巻きのセットです。新鮮でおいしいです。マコガレイとシャコエビが入っているのが嬉しい。
エビ出汁の味噌汁はえびの旨みが濃くておいしく、あさり、きゅうり、わかめの酢味噌和えもお寿司にぴったりでした。


助六 500円(税込)
 
いなり寿司とかんぴょう巻きを持ち帰りました。いなりとかんぴょうは、甘さ強めでおいしかったです。

営業時間を聞いたら、12時~14時頃、17時~20時頃で水曜定休とのこと。親方と女将さんは気さくな方で、初めて1人で行っても全然大丈夫な雰囲気でした「外、暑いから帰り気を付けてね」との気遣いも良かったです。長年気になっていた藤寿しさんに今回行けて良かった。また食べに行きたいです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海幸(かいこう)」、多賀城の居酒屋で、日替わりの海幸弁当と、テイクアウトのアジフライ・エビフライ弁当

2020-06-08 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「海幸(かいこう)」さん(多賀城市伝上山16-1)に行きました。ここに初めて行ったのは2005年11月で、今も魚介類中心のメニューがお安く食べられます。先日、店頭にお持ち帰り弁当のメニューが掲示してあるのを見つけて気になっていたのです。そこで今回、店内でランチを食べている間に作っていただきました。
持ち帰り弁当は、とんかつ、焼肉、唐揚げ各550円、アジフライ・エビフライ600円、穴子天丼650円、くじら揚げ、1,000円弁当が1,000円で、1,000円弁当の中身は、今回食べた海幸弁当に似ているけど、刺身のかわりに別なおかずが入っているそうです。


海幸弁当(日替わり) 700円


 
2005年は630円だったので、それから15年も経ったのに70円しか値上げしていません。良心的ですよね。ほっけ塩焼き、たらこ煮、シマアジの刺身、山菜煮、切り干し大根煮、浅漬け、ふのりと豆腐の味噌汁、ご飯のセットです。シマアジは脂がのって新鮮でとてもおいしい!他のおかずも手作りで味付けも良かったです。


アジフライ・エビフライ弁当 600円
 
できたてだったので、フライやご飯が熱々で、持ち帰る前に食べたくなった~!アジフライとエビフライは2つずつで、ちゃんと手作りでプリっとジューシーでおいしかったです。

待っている途中に、お弁当を受け取りにきた常連さんがいました。久々の海幸で、魚介類中心の充実したランチを味わえておいしかった~。また今度食べに行きます。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「周道餃子店」、焼餃子6個付きラーメン定食、ジャージャー麺、醤油モツの炒め、3種類の水餃子

2020-06-07 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



 
「周道餃子店」さん(多賀城市八幡4-8-33)の餃子がおいしかったので再訪です。駐車場は店舗横にあります。


ラーメンセット800円


 
醤油ラーメン、餃子6個、ザーサイのセットです。運ばれて来た時、八角のようなスパイスの香りがしました。香りの正体はチャーシューです。これは日本のラーメンのチャーシューとは違う~。スープはだしのきいた優しい味わいでとてもおいししい。これとは対照的な香りのチャーシューとの組み合わせが個性的でした。


ジャージャー麺 800円
 
麺と具材が別添えで来ました。麺は冷凍の細めのうどんみたいで、量が多くて2玉分くらいありました。肉みそは味は良いけどかなりしょっぱめ。麺、きゅうり、スライス玉ねぎを混ぜて食べるとちょうどよい濃さになりました。肉みそは辛味はないので、途中でラー油を足すとパンチのある味になっておいしかったです。


醤油モツの炒め 650円

プリプリの豚もつ、玉ねぎ、ピーマン、にんじんを、コクのある醤油ベースで味付け。これはおいしい!ビールか白ご飯が欲しくなりましたが、いろいろ注文したので食べきれなくなりそうなので我慢です。


水餃子 420円

前回も今回も注文です。今回、オレンジと黄色の皮と中身を再確認しようと思っていたのに、忘れちゃいました。前回、店主さんから聞いたのは確か「緑のはホウレンソウ、オレンジはにんじん、黄色はかぼちゃで、中身はそれぞれサバ、エビと肉、野菜と肉」だったと思います。


ボリュームがあって手作りの味で、今回もおいしかったです。店主さんの接客も良かったです。今度は晩酌しに行きたいです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レインボー多賀城(つつみ屋レインボー)」、日替わり弁当450円は、鶏の照り焼き弁当と豚肉のねぎソース弁当。つつみ揚もおいしい

2020-06-06 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「レインボー多賀城(つつみ屋レインボー)」さん(多賀城市鶴ケ谷1-10-3)の日替わり弁当を買いに行ったら、お店の方から、つつみ揚というお菓子をいただきました。お店の方が、私がネットにUPした日替わり弁当の記事を見つけたそうで、そのお礼とのこと。お気遣いありがとうございます。レインボーさんは、つつみ屋という和菓子販売もしていて、つつみ揚げはそこの商品です。


日替わり弁当(鶏の照り焼き、豚肉のねぎソース)各450円

鶏の照り焼きは甘辛醤油味で、香ばしく焼いてあり、中はふっくらしておいしいです。豚肉のねぎソースは、旨みがきいた塩ベースの味付けで、ネギの風味がいいですね。茄子のひき肉あんかけ、小松菜の海苔和え、味付け玉子もおいしく、副菜もちゃんと手作りの味なのがすばらしい。
つつみ揚は初めて食べました。クルミ入りのあんが入った揚げまんじゅうです。スイーツ好きの息子は食べことあるそうで、作並店で、つつみ揚と団子とお茶でティータイムしたそうです。


今回も、手作りで温かみのあるおいしいお弁当でした。つつみ揚もおいしくて気に入りました。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「らーめん一福亭」、ホルバラ定食、ピーマンバラ肉炒め定食、自家製ジャンボ餃子

2020-06-05 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「らーめん一福亭」さん(仙台市若林区六丁の目中里15-25)で煮込ホルモン定食と、みそラーメン・チャーハンセットを食べた時、ホルバラ定食と自家製ジャンボ餃子が気になり、次回の課題にしていて、今回行ってきました。正午頃入店で先客なし。ここは喫煙可のお店なので先客いなくて良かった。


ホルバラ定食 750円
   
豚ホルモンと豚バラ肉が一緒に炒めてあります。あっさりめの醤油味です。豚ホルは柔らかくて臭みもなかったけど、タレが少ないのかな、ジューシーではなく、
乾燥させたような(実際は乾燥させてないでしょうけど)、水分が抜けた感じ。大根・にんじん・こんにゃく煮と浅漬け付き。今回も、小鉢、漬物ともに手作りでした。
メインが少なめですがご飯はかなり多めなので、ご飯少なめで良いと思いました。


ピーマンバラ肉炒め定食 750円
 
ホルバラ定食の豚ホルをピーマンに変えただけみたいで、味付けも同じでした。


自家製ジャンボ餃子 400円

定食2品が来ても焼いている様子がなかったので聞いてみたら、忘れていたようです。定食を食べ終わった頃に来ました。ご飯と一緒に食べたかったなぁ。一般的な餃子より大きめのが6個で、手作り感があっておいしかったですよ。


課題にしていたメニューを食べれて良かったと思ったら、また気になるメニューが。あんかけ焼きそばと肉ニラ玉ラーメンです。次回はこれを食べに行きたいです。

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dining Bar TOO」、多賀城のダイニングバーで、テイクアウトカレールー7種類、各110円と220円!

2020-06-04 | 日本のレストラン(インド、ネパール料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「ダイニングバーToo」さん(多賀城市中央1-5-2)の前を通りがかり、「テイクアウトカレー(ルウのみ)」のメニューに目が留まりました。近づいて見てみたら、カレーが7種類あり、なんと100円または200円!安すぎです!受け取り時間は17時~19時と書いてあったけど、この時間帯は用事があったので次回の課題として、今回、予約して受け取りに行きました。店主さんとスタッフさんの2人体制です。店内はカウンターと、テーブル6席があり、こじんまりと落ち着く雰囲気。在庫のある7種類を1つずつ買いました。他に牛たんカレーもありますが売り切れでした。カレーは真空パックで冷凍してあり、湯煎で温めてくださいとのこと。


(上段左から)・グリーン・イエロー・レッド・ポーク 各110円
(下段左から)・ヒーハー・シーフード・キーマ 各220円

 
さっそく持ち帰って温めましょう!重さは、袋込みで181g~212gで種類によって違いがありますが、平均194gです。温めて器に盛ったらいい香り!


(左)グリーン
(右)イエロー

 
この2つはベースが似ていて、グリーンはほうれんそう入りタイカレー、イエローはきのこ入りタイカレーで、コナッツミルクの味がしました。


(左)レッド
(右)ポーク

 
レッドもタイカレーで、トマトの酸味がきいています。ポークは玉ねぎの甘みとにんにくの風味がきいていました。


(左)ヒーハー
(右)シーフード

 
ヒーハーは注文時、「辛いけどよろしいでしょうか」と確認がありました。辛い物好きなのでもちろんOK!赤唐辛子が入っていて、かなり辛くておいしい。
シーフードはエビとアサリ入りで、あさりのだしがしっかりきいていました。


キーマ

マイルドな味わいで、一番食べやすいかも。

こんなに安くていいんでしょうか。まさか多賀城に、これほどおいしいカレーを出してくれる個人経営店があるとは思っていなかったので嬉しい!それぞれ違った味わいで、7種類も食べれて満足です。他のお料理もおいしいんでしょうね。気になります。夜に晩酌しに行けたらいいな。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「多賀城 亀喜寿司」で、出汁がきいたおいしいかつ丼ランチと、持ち帰りの太巻、梅巻、新香巻、納豆巻

2020-06-03 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
「多賀城 亀喜寿司」さん(多賀城市東田中2-30-10)の生ちらしと、サラダちらしセットがおいしかったので再訪です。
「かつ丼」ののぼり旗があったので、かつ丼が自慢なのかな~と思って注文しました。実は私は、かつ丼は苦手なんです。カツとご飯が、甘めの汁浸しになっているのがちょっとね~。だから家では家族の分しか作らない。でも今回は、定食屋さんではなく、お寿司屋さんであえてかつ丼推し。いったん気になると、苦手な物でも、食べてみるまで気が済まないんです。
親方が持ち帰り用の太巻きと細巻きを作っている間、女将さんがかつ丼を担当。奥の厨房からジュワジュワとカツを揚げるおいしそうな音が聞こえてきました。


かつ丼 700円
 
蓋を開けると、ホカホカと湯気が。
卵はふんわり、カツはやわらかくてサイズが大きい。タレは出汁がきいていて旨みがあって、とてもおいしい!タレの量はちょうど良く、ご飯がびしゃびしゃになっていないのも好みです。メニューには、ヒレって書いてありました。かつ丼苦手な私でも、また食べたいと思うくらい、とてもおいしいと思いました。香り良い生海苔の味噌汁と、さっぱりしたきゅうりの浅漬けもおいしかったです。


太巻  660円
細巻3種 660円



 
持ち帰り用です。太巻きは玉子、かんぴょう、きゅうり、しいたけ、桜でんぶでベーシックなタイプ。細巻は梅巻、新香巻、納豆巻です。梅は酸っぱくて昔風の自家製みたいでした。


親方と女将さんと話の話も弾み、楽しいひとときを過ごせました。毎年10月に、塩釜寿司業組合主催の寿司BOWLフェスタがあり、加盟店が期間限定寿司BOWLを提供するんですって。いただいた過去のチラシには、おいしそうな寿司丼の写真がいっぱい。今年の開催日を聞いたら、コロナの影響で詳細が決まっていないそうです。開催できることを願っています。

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「焼肉ふるさと」、ふるさと晩酌セット880円、テイクアウトのカルビ丼、豚トロ丼、ビビンパ丼

2020-06-02 | 日本のレストラン(韓国料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「焼肉ふるさと」さん(多賀城市桜木1-1-6)でテイクアウトの丼をやっていることを知り、予約して開店時刻に合わせて買いに行きました。多賀城のホテルキャッスルプラザ多賀城の左隣です。今回歩いて気づきましたが、この近隣は魅力的な個人経営の飲食店が多いんですね。
丼を受け取るためにレジの前で待っていたら、「ふるさと晩酌セット800円 ビール ホルモン+お通し+2品付」の掲示に目が釘付け。コロナの影響で2か月以上お店で晩酌やってません。他に客もいなかったので、今、晩酌セットを頼めるか聞いたらOKとのこと。やった~!店主さんが、七輪に炭を準備してくれました。


ふるさと晩酌セット 880円
       
こんなについて880円、安い!セットのビールは速攻で飲んでしまったので、追加でハイボールを注文しました。ニラともやしのナムル、キムチ、韓国風冷奴、枝豆。豚ホルモンはプリプリの食感で新鮮でおいしい~。タレは醤油ベース、塩、塩だれの3種類です。久々にお店で晩酌をして、とっても満足しました。注文していた丼を持って帰りました。


カルビ丼 880円
豚トロ丼 660円
ビビンパ丼 550円

   
テイクアウトの丼は、5月の連休明け頃から始めたそうで、今はこの3種類とのこと。カルビ丼と豚トロ丼はやわらかくて炭火焼の香ばしい風味がしてとてもおいしい。キムチ、にらもやしナムル、生野菜サラダが一緒に盛ってあります。ビビンパ丼はひき肉と、いろんなナムルとキムチがのっていますよ。ナムルはにんじん、大根、ぜんまい、ニラもやし。どれもご飯の量が多くておなかいっぱいになりました。


店主さんの物腰柔らかな接客も良かったです。丼を受け取りに行くだけの予定でしたが、思いがけず晩酌セットが楽しめて大満足でした。どれもおいしかったので、また行って別なメニューも食べてみたいです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「食事処やま」、どれも新鮮!刺身4点盛り定食、マグロかま焼き定食、いわしフライ定食

2020-06-01 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

 
「食事処やま」さん(仙台市宮城野区蒲生下屋倉2-5)に再訪しました。ここは、駐車場が広いから安心して車で行けます(と言うより、車でしか行けない場所です。)午前11:15頃入店で早めだったので先客は1組4名。混む前にささっと食べて早めに出ましょう。小鉢は、納豆・冷奴・生卵から1つ選べます。


刺身4点盛り定食 750円
   
今回も、刺身盛りは注文後、わずか1分ほどで来てびっくり。まぐろ中落ち、ネギトロ、甘海老、しめ鯖、小鉢は納豆にしました。どれもおいしいけど、特に中落ちがおいしかったです。カレー風味のまぐろフレーク(自家製ですね)、高菜漬け、しじみ汁付きです。


マグロかま焼き定食 650円
 
おすすめメニューの一つです。マグロかまは、深めのお皿に山盛りでびっくり!私たちの注文後、後客が来て、「マグロかま無くなったの」というお店の人の声が聞こえたので、もともと数量限定だったみたい。脂がのっていて食べる場所もいっぱいあっておなかいっぱいになりました。選べる小鉢は冷奴にしました。サイズも大きんですよ。

いわしフライ定食 700円
 
揚げ物は注文後に揚げるので、最後に来ました。こちらもおすすめメニューです。アジフライはよくあるけど、イワシフライはそんなに見かけないですよね。手作りいわしフライが2尾は、新鮮でジューシーでおいしかったです。


皆さん食べたらすぐに出るので回転は早く、混むと相席になりますが、11:40頃には立って待っている人もいたので、本当に満席になったようです。アクセスは良くないに、本当においしいから、こんなに混んでいるんですね。新鮮な魚介類を味わえて満足、やまさんに来て正解でした。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする