カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

ピティナ・ピアノ・セミナー

2008年09月12日 | 講座で勉強したこと
テーマは「感性豊かな真に音楽好きな子供を育てるには・・・」


これは、大変漠然として、難しいテーマです。

「音楽好きな子供を育てる」という面では、かなりのスキルがありますが
「感性」というのは、本当に難しいです
その子が生まれながらに持ってる物や家庭環境等々・・・教室のレッスンだけでは限界があります


「感性」豊かな子の演奏は、音に深みがあります、表情があります。


先ず、御家庭で出来ることは、「音楽」を聴く機会を増やす事と
お母さんと一緒に歌を歌う事でしょうか・・・

知ってる曲でしたらなんでもいいです
歌詞唱だけでなく、ドレミ唱もして下さい。音程感が付きます

そして、歌える曲はどんどん「さぐり弾き」をして下さい
ピアノでどんどん「遊んで」下さい


只、表現するのは「指」です
指のトレーニングは避けて通れません。
自分のイメージした「音」を、自分の指で出すわけですから
指が言う事をきいてくれるように訓練しなければなりません

特に、導入期は大切です

楽しみとして、自分から率先してやりたくなるように、あれこれ工夫してやってますが、毎日の「練習」は絶対に必要です。
それを日々の習慣として定着させる事は大変な事ですが、ある程度の押し付けは必要になります。

そうゆう事が出来るようになれば、ピアノの練習だけでなく、学校の勉強も習慣として出来るようになると思います。

つまり、どうしてもお母さんの力が必要になってきます。

子供は中々言う事を聞きません、思い通りにもいきません。
でも、自分のお子さんがピアノを美しく奏で、その音に因って、御家庭が優しさに包まれる・・・そんな姿を想像し、頑張って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする