月1回定例のワークショップですが、ここの所2回実施しています。5月の「ステップ」での発表の準備の為です。
テーマは「連弾」です。
「連弾」ってこんなに楽しいんだよ
「連弾」をするにはこんな事が必要だよ
この2本立てで発表することにしたのですが、中々まとまりません。
結局、前回決めた事の殆どが変更になりました。
話せば話すほど次々にアイディアが出て来るからです。
「こうしたら?」「ああしたら?」「こっちのほうがよくない?」etc・・・
20分という限られた時間の中で、伝えたい事は山のようにあります。
どれを残してどれを諦めるか
「選曲」はどうするか?
意見の衝突はありません。
「より良い発表をしたい!」メンバーの思いは同じだからです。
こういった時間は、各先生にとっても本当に貴重な時間だと思います。
私も遠慮なく「言いたい事」が言えるので「言葉」のバトルを楽しんでる部分もあります。
結局「タイムオーバー」で次回に持ち越し・・・まだまだ時間が必要です。
テーマは「連弾」です。
「連弾」ってこんなに楽しいんだよ
「連弾」をするにはこんな事が必要だよ
この2本立てで発表することにしたのですが、中々まとまりません。
結局、前回決めた事の殆どが変更になりました。
話せば話すほど次々にアイディアが出て来るからです。
「こうしたら?」「ああしたら?」「こっちのほうがよくない?」etc・・・
20分という限られた時間の中で、伝えたい事は山のようにあります。
どれを残してどれを諦めるか
「選曲」はどうするか?
意見の衝突はありません。
「より良い発表をしたい!」メンバーの思いは同じだからです。
こういった時間は、各先生にとっても本当に貴重な時間だと思います。
私も遠慮なく「言いたい事」が言えるので「言葉」のバトルを楽しんでる部分もあります。
結局「タイムオーバー」で次回に持ち越し・・・まだまだ時間が必要です。
