カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

ピッカピカの一年生♪

2014年04月09日 | 日々のこと・・・

 本日二つ目の投稿です。

 

昨日はあちこちで入学式が行われたようです。

小学校だけでなく、高校もあったようですね。駅で沢山見かけました。

 

カナリア音楽教室では、8人の新一年生がいます。
入学式が終わって来た生徒に聞いたら、5組まであると言った学校が2校ありました。
(未だ全員に聞いてませんが・・・)

本当に子どもの多い地域です。
中学も、さいたま市で一番多い、と聞きました。
これは、息子が通っていた頃からそうでした。


小学校・中学校・高校
それぞれの入学式の時の息子の姿がはっきりと目に浮かびます。

遠い遠い昔のような気がしますが・・・
あの頃は、色々大変でしたが、やっぱり一番楽しい時期でした。

「子育て」はどんな仕事にも勝るものだと思います。

期間は短いです。

仕事は、何十年としますが、子育ては20年です。もっと短いでしょうか?
私の中では、高校の卒業式の時だったように思います。


今朝も、元気に登校して行く子供たちの姿が見えました。
見送りに出てるお母さん達の華やぐ声も聞こえて来ました。とても楽しそうでした。 

いいな~と思いました。出来る事ならもう一度戻りたい

でも、私には生徒達がいる。ピッカピカの新一年生達の成長を楽しみにしてます !!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児は30分もたない、は遠い昔の話し・・・♪

2014年04月09日 | 「レッスン日記」

 

私が教室を始めた30年前、小さい子は30分レッスンはもたない、と言われてました。
20年前でもそう言われていたと思います。15年前でもそうかもしれません。

それが、今では30分では足りない、と言われるようになりました。

何が替わったか、と言えば、レッスン内容です。

ピアノ教室は、ピアノの前にずっと座ってピアノを弾く
という固定観念は、今は全く無いです。
(私の教室限らず、そのような教室は増えています) 

次から次に色々な事をするので、飽きる暇も無いし、集中も出来ます。


この春入会された、3・4歳のお子さん達は皆さんそうです。

「30分」があっという間で
「もう終わり?」と言われます。

多分、40分でも60分でも続けられると思います

子どもの集中力は「10分」と言われてます。
3・4歳でしたら「5分」かもしれません。

ですので、その「あっという間」に感じる中でも
やれてる時と、遊んでる時とあります。

でも、一見「無駄」に思えるような時間が
その月齢ではとっても大切だ、と思います

 

「帰りたくない」「もっといたい」
とぐずる子もいます

 

3才のHちゃんも毎回そうでした。 

でも、今週は違いました。
お母さんと約束してきたようです。

愚図らずにお帰りのご挨拶が出来たHちゃんの事を
お母さんは、ぎゅ~っと抱きしめて「偉いね」と言いました。

お母さんの方が「偉い」と思いました。

子供が出来た事に対してあのように出来るお母さんは
素晴らしいと思いました。

子供は、お母さんに誉められるのが一番嬉しいんです。
美しい光景でした

 

3・4歳の子でも

30分があっという間に感じられて
もっといたいけど、終わる時はピシッと終わって

「楽しかった」という気持ちをお土産に 
元気に帰ってくれると嬉しいです。 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする