カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

何回でも受講します(^^♪

2014年04月19日 | 講座で勉強したこと

二日続けてセミナーに行きました

二本柳奈津子先生のセミナーは何回目かな~?
大阪在住なので、東京・埼玉のセミナーでの実施はどうしても少ないです。が。。。
でも、多分全部受けているます

今回も、二日続けてになってしまうのでどうしようかな?と思いましたが
迷ったのは一瞬だけで、即申し込みました

テーマは同じです。

奈津子先生が最も得意としてる、テクニックです。

受講するたびに、私は「まだまだ甘い」と反省します

「テキストを先に進むよりも【今】やらねばならぬ事
【今】 身体に覚えさせておかねばならない事
それらをレッスンのメインですべきである事 

それが判っていながら、そこまで「やりきれない」自分の甘さを反省します

 

地道な練習です。
面白くない練習です。

でも、それをしなければ上手くなりません。

曲を間違えずに弾けて、弾けた気になる。
それで、「丸」では、やはり駄目なんです。

・・・なんて、当たり前の事ですけど・・・

又勉強し直します

 

奈津子先生とは個人的にもとても親しくさせて頂いてます。

二本柳奈津子ピアノ教室

「玲子お姉ちゃん」と呼んで慕ってくれる可愛い妹です
でも、実力は「天と地」程の差があります

 

まだまだ修行も努力も足りないです

前日の、祥子先生のセミナーと「テーマ・内容」が全く違ったので
ピアノ指導者として必要な物は「何か?」と改めて考えさせられました。

 

答えは明白だと思います

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする