おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。
***************
親しくさせて頂いてるピアノの先生の発表会に行ってきました。北浦和の吉岡ピアノ教室です。
毎年伺うのを楽しみにしている発表会です
今回、特に楽しみにしてたのはヴァイオリンとチェロとのアンサンブル後藤ミカ先生の「日本の民謡」の室内楽版です。
これは、「JAPANESE FOLK SONG」としてアメリカで先に発売された物が、日本語版になったものです。
後の世に残したい、童謡・唱歌が、ミカ先生の素晴らしいアレンジで子供から大人まで弾きやすいように書かれてます。
その楽譜に、ヴァイオリンとチェロが加わりました。
この話しが持ちあがった時、たまたま同席してました。
昨年の夏、福岡からいらしたミカ先生にお会いした際、吉岡先生からミカ先生に「是非書いて欲しい!」とお話しがありました。
吉岡先生は、その前の年も発表会で室内楽をなさっていて、この楽譜も是非演奏したい、と思われたそうです。
ミカ先生は二つ返事でOkなさいました。
そいて、その後の仕事の早かった事・・・
吉岡先生には、どの曲を誰に弾かせたい、というお気持ちがあったようで、この曲はこのぐらいのレベルで・・・という、希望を出させて頂いたようですが、それにもしっかり答えて下さったようです。
出来あがった作品の「デモ演」も送って下さいました。
そして、発表会が近付くに連れ吉岡先生は、「全然仕上がらないどうしよう、ミカ先生に申し訳ない」と 「初演」の責任を感じておられましたが、昨日の演奏は実にお見事でした
ミカ先生のアレンジは本当~に素晴らしかったです。
ヴァイオリンとのヂュオ2曲、チェロとのヂュオ2曲、トリオが6曲。それを演奏した生徒さん達もとってもとってもお上手でした。
見事、重責を果たされ、吉岡先生もホッとされてると思います
でんでらりゅうば・うさぎ・雨・竹田の子守唄・はないちもんめ・夕焼け小焼け・七つの子・ふるさと・さくら・ソーラン節
この楽譜はミュッセで購入できます。「ブルグミューラーでお国めぐり」同様、全国の発表会で演奏されるようになると思います。
でも、「あの日あの時」吉岡先生がミカ先生にお願いしなかったら、この楽譜は作られなかったかもしれません。吉岡先生に感謝です。
心に染みる演奏を聴けてとっても幸せでした
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
体験レッスンは随時行っております。
お教室のHPよりお気軽にお申し込み下さい。