その昔、手帳に予定をビッシリ書き込む事に生きがいを感じていた時がありました。
最初は、息子が幼稚園に入園した時だと思います。幼稚園に行ってる間は自由です。出産後3年で、やっと自分の時間を持てた、と思いました。
その間、セミナーに通い詰めました。「勉強したい!」という気持ちがむくむくと湧き上がってました。
☆
小学生に入学すると、学校に行ってる時間は長くなりましたが、塾の送迎や、ボーイスカウト・少年野球・・・と子供の世界が広がると共に純粋な「子育て」以外の時間が必要になってきました。避けては通れない「受験」もありました(;^_^A
☆
高校生になってからでしょうか?それまでの「時間」を「取り戻す」べく?スケジュール表を「真っ黒」にする事に燃え始めました。
教室・勉強・演奏の仕事・やりたかった事・・・本当に「真っ黒」でした。その頃は「手帳」を真っ黒にするこ事に生きがいを感じてました。40代後半の頃です。
結婚して、子供を育て、その十数年の歳月から「ときはなれた」時、それまでの「時」を戻したく、必死になって色々な事をしました。
☆
それから更に十数年。。。子供が独立し、所帯を持ち、主人と二人の生活になりました。「自由度」はマックスに増えました。
「お互い自由に生きよう」というのが今の私たち夫婦の姿です。
その中心にいるのは「孫」です。最愛の「孫」です。でも、孫は息子たちが育てます。私たちは養育義務はないです。主人も自分の「趣味」を極め、心穏やかに「老後」を過ごしたいと思ってます。
私は「超自由」になりました(^◇^)
手帳を「真っ黒くろすけ」に出来ます。家族に遠慮することなく、自分のすきなように予定を組めます。
しかし・・・今はそれを全く望んでないんです。。。「予定」なるべく「入れたくない」と思ってます。
「付き合い」は沢山あります。でも・・・必要ないものもあります。「友人」は大切です。財産と思ってます。でも、だからと言ってすべての集まりに行く必要もないと思ってます。
最近は・・・スケジュールはなるべく「白く」を目標にしています。
スケジュール張が「真っ白」な日・・・(ここでいう真っ白な日は、午後からレッスンのある日の午前中も含みます)は、殆ど「仕事部屋」に籠り「レッスンの準備」や「勉強」をしてます。疲れるとプラット買い物や散歩に出たり・・・そんな時間が最高に楽しいです(^◇^)
「余裕」・・・「ゆとり・・・」でしょうか?出かけると「疲れる」というのもありますが・・・(;^_^A
年齢のせいとかではなく、膨大な情報を取捨選択して、自分に本当に「必要」なものだけ、「好きな事だけ」そんなことをできる日々にしたい、です。それが、「レッスン」の「スキルアップ」につながると思ってます。
「ガムシャラ」な日々、とはおさらばです(^_-)-☆
今日も予定「真っ白」ですが、きっと「いい日」になる!と思ってます(^_-)-☆