カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

ほっこりメール❤

2014年04月04日 | 「レッスン日記」

 

昨晩仕事から帰ってPCを開いたら
5人の父兄からメールが届いてました
いずれも、午前中に私から送らせて頂いたメールへのお返事でした。

思わず、返信をしてしまいました

いつもは、夜はお返事しないんです。
夜は、頭が回ってないので・・・

メールって、とても慎重に書く必要のあるものなので
朝の一番頭がはっきりしてる時に書くようにしてます。

 

でも、夕べは、思わず書いてしまいました。
多分、皆さんが送って下さった内容が
そんな気持ちにさせてくれたのだと思います。

私の独りよがりかもしれませんが
「繋がってる」
という気持ちになりました 


「発信」はし続けるものだ!と思いました。

根底にあるものは「みんなに上手になってほしい」
という気持ちです。 



今日と明日は母と娘3人で一緒に過ごします。
お天気は無理、でも、雨は降らないで欲しいな 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験レッスン後のフォロー♪

2014年04月04日 | 「レッスン日記」
 
体験レッスン後のフォロー♪

入会の問い合わせはひと段落した感じです。
この何年か、問い合わせが多いので、2月3月はとても忙しくなります。
一昨年は、【音の葉研究会】の発足
昨年は、発表会があったので、とても大変でした。。。
(一年前のブログより・・・)
 
                                   >続きを読む
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れるまでは・・・

2014年04月03日 | 「レッスン日記」

 

今週から新しい時間割でレッスンが始まってます

「エット~次は誰だたっけ?」と少々戸惑ってます

それは生徒さん達も同じで、レッスン室に入ってきて、そこに全然知らない子がいると
固まっちゃう子もいます

 

レッスン時間を決める時は、「来て欲しい時間」と「来れる時間」
が基準になります、が

実際おこなってみると、机上だけでは判らない点も出て来ます。


一番は、前後の子の相性でしょうか

 

大丈夫だと思ったけど、そうでも無かったり
逆に、遊びモードになってしまいそうなので、離した方がいいと思ったり・・・

中旬迄様子を見て、変更して頂く生徒さんも出て来ると思います。

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見のはしご

2014年04月03日 | 「レッスン日記」
 
花見のはしご(^^♪
 
昨年は3月25日にはすでに満開でした。
息子の部屋の窓から桜を見れたのは・・結局1回だけでした。
昨年言ってたように、2年目を迎える前に引っ越してしまいました。
明日は母を花見に連れて行きたいと思ってますが、明日も雨の予報です。
 
                                   >続きを読む
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と娘三人の旅♪

2014年04月02日 | 「レッスン日記」
 
母と娘3人の旅♪
 
 
一年に一回は旅行に連れて行ってあげたい、と思いながら、一年経ってしまいました。。。
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタート!!

2014年04月01日 | 「レッスン日記」

 

おはようございます
4月1日です。
新年度がスタートしました

進級・進学おめでとうございます

 

カナリア音楽教室も27年目の春を迎えました。
教えるようになってからは35年目くらいになります。

何十年やっていても、まだまだ半人前です

ミニ・コンサートの失敗点を逆に生かせるように
今年度も頑張ります


もっともっと勉強したいと思ってます。
具体的には、2つ決まってます。

同じ分野ではありますが、未知の分野に挑戦してみます
 

子どもの一年の成長はもの凄い物があります。
この年齢になると、ペースがガクンと落ちます

でも、今迄、積み重ねたものに、1ミリでも1センチでも
新しいものを重ねていけたらと思っています。

今年度も何卒よろしくお願いいたします




追伸

ミニ・コンサートの後「5月のステップを受けてみたいです」
との 連絡が続けて入って来てます。

凄く嬉しく思ってます。
申し込みは未だ間に合いますので、迷ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら
是非、御連絡下さい。 




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広く・明るく・綺麗な所で良かったです(^O^)/

2014年04月01日 | 「レッスン日記」
 
広く・明るく・綺麗な所で良かったです(^O^)/

来月から母の入居する施設の説明会&内覧会に行って来ました。とても立派な所で安心しました。(一年前のブログより)         続きを読む
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする