カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

荷物を持たないで~♪~ハッピーセット♪

2016年10月16日 | 日々のこと・・・

おはようございます。今朝も秋晴れです!

昨日も青空だったので出かけたいと思い、息子達と横浜に海を見に向かったのですが、行きの電車で腰とお腹が痛くなってしまいました。

渋谷で乗り換えの時、どうしようか~という事になり・・・正直出来れば帰った方が無難だと思ったけどそれは言い出せず・・・

決断してくれたのは嫁でした「お母さん帰りましょ!無理しないで帰りましょう!」と私の荷物も持ってくれました。

 

仕事ではないので荷物は軽いです。でも、それを渡した途端、体中が「フワ~っ」となる不思議な感覚になりました。とても心地良いでした。

 

考えてみれば私たち女性はいつも「荷物」を持ってます。バック、ポシェットetc・・・大小・重量様々ですが必ず持ってます。それが手ぶらになった瞬間驚くほど心と体が軽くなりました。

(一度外出時にご主人やお子さんに持ってもらってみてください(^_-)-☆)

 

嫁は、子供の物が入ってる超~重いリュックをしょってます。そしてこれまた可なり重くなった子供を抱いてます。プラス私の荷物・・・その状態で電車の中でずっと立ってます。

手を合わせて拝みたい、感謝の気持ちで一杯になりました。

 

孫は、往復の電車の中から「新幹線」をたくさん見れて、駅のホームでも「新幹線」を沢山見れて大喜びでした。

 

 

 

 

昨日はマックの「ハッピーセット」の初日でした。今回は「電車」なので買うつもりでいたようです。

お詫びの印に2個買ってあげました。ハッピーセットを買うのは20年ぶりくらいです。とても嬉しいでした。

 

 

欲しかったのは左の列の新幹線です。しかし、当たったのは機関車と動物の電車で、新幹線は入ってなかったです・・・残念。でも、孫は喜んでました。

 

「新幹線が当たるまではバーバーのお昼はマックだね」と言ったら、息子たちに「お母さんやめた方がいい、マックは週一回までにしといた方がいいよ」と言われたので、早く当たるといいな、と思ってます。

 

今日もとってもいいお天気なので、どこか行きたいです。スマホは持たずに小さなお財布とハンカチだけをポケットに入れてぷらっと・・・

お腹すいたらマックのハッピーセットを食べる(笑)

 

 

今日も素敵な一日でありますように~♡

 

 

 

"</spanにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の後の一杯♪

2016年10月15日 | 「レッスン日記」

昨日の最後のレッスンは女子大生でした。

彼女は地元の焼き鳥屋さんでバイトをしてます。そこでは生徒2人がバイトをしてるので一度主人と一緒に行きました。
焼き鳥屋ですが家族連れが多かったです。子供用のメニューも沢山用意されてました。料金もお安めです。
あれでしたら、小さい子供がいても親はゆっくり飲んで食べれます。よく考えてるな、と感心しました。満席で凄く繁盛してる感じでした。

 

そんな彼女とレッスンの後バイトの話をしてたら急に焼き鳥が食べたくなりました。テイクアウトでなくお店で食べたくなりました。

こんな時直ぐ付き合ってくれるのは息子か主人です。息子は「未だ会社、帰りは遅くなる」主人は「もう帰る行ってもいい」でしたので駅で待ち合わせしました。

 

お店は「力」RIKIにしました。

 

凄く久しぶりです。息子が大学生の頃、よく一緒に来ました。
息子の就職内定が決まった日、なぜかここで「祝杯」をあげました(^^♪

 

 

私は若い頃から「居酒屋」が好きでした。

でも、今は友達と会う時はいつも都内の「有名セレブ店(?)」ばかりなので、時々こうゆう店に来たくなります。

 

 

カンパーイ

 

ここの「モツ煮」はトロットロで最高に美味しいです。

 

パリッパリサラダも(*^^)v

 

そして焼き鳥・・・

食べきれなかったのですが「テイクアウト」出来るところがグッドです。

 

金曜日の晩です。店内は物凄くにぎやかで、大声を出さないと聞こえないほどでした。
私たちはそこまでして「話す」必要もないので(笑)お目当ての焼き鳥とモツ煮を食べて早々と退散しました。
 
 
飲んだ後電車に乗らずに歩いて帰れるのも地元飲みの良さですね。
 
 
 
 
 
今朝は雲一つない素晴らしい天気です!
どこかに行きたいな~☆
 
 
 
 
 
 


にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「成長曲線」

2016年10月14日 | 「レッスン日記」

おはようございいます。

 

今日は何を書こうかな~?と思いながら過去のブルクをパラパラっと見ていたらなんと5年前の物が目に飛び込んでみました。

まさに、私に「読みなさい」という感じで目に入ってきました(^^♪

藤先生のメルマガより・・・懐かしかったです。

素晴らしいお言葉だと思いましたので、改めてご紹介させて頂きます。

 

 

「成長曲線」




今日も素敵な一日でありますように・・・





にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って良かったです(^^♪

2016年10月12日 | 「レッスン日記」

おはようございます。

昨日の朝は「三択」で悩んでました(;^_^A

結局選んだのは「1」でした!

 

 

行って正解でした(*^^)v

 

講師の「N先生」のセミナーはこの数年受講し続けてますが、その内容はどんどん進化してます。

そんな事を今朝ラインで送ったら

ずっとセミナーを聞いてくれてる私からそのように言ってもらえてとても嬉しいです。と返ってきました。
それ以外にもいろいろ書いてくれてたのですが、それを読んで今後のセミナーが益々楽しみになりました。

 

 

今日N先生は「シー」に行きます。私も誘われてたけど、今回は断念しました。レッスンを休みたくなかったからです。回数的には休みに出来たのですが・・・でも、真っ青な空を眺めて今少々後悔してます(´・ω・`)

 

 

昨日はセミナーから帰って内容をまとめました。テキスト付箋だらけです。内容が物凄い量なので未だ半分までしかいってませんが、午前中の間に終わらせます。

 

一日経過するごとに記憶が薄れてしまいます。そんな意味でも今日は「シー」に行かないで良かったかもしれません。と言って自分を納得させてます(;^_^A

 

 

今日のレッスンも心から楽しみにしてます♡

 

 

"</span
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー行こうかな?やめようかな?(^^♪

2016年10月11日 | 「レッスン日記」

おはようございます。三連休いかがお過ごしでしたか?

私は結局三日間共息子達と過ごしました。とは言え、ずっと一緒にいた訳ではありません。

午前中は仕事をして昼過ぎから車で近場へ出かけしました。休日はこんなパターンが多いです。ずっと一緒だと疲れてしまいますが、ちょこっとだと良い気分転換になります。

お互い良い距離感で楽しい三日間を過ごせたと思います。

 

 

 

 

今日はセミナーに行きます。ただ・・・二つ重なってしまいました。どちらに行こうか昨日から悩んでいます(;^_^A

 

「定着させたい内容」のものと「未知の内容」の物です。

「指導法」「音楽教育全般」です。

 

どちらにするかは「勘」でしかありません。が、今自分に必要なもの、そして、生徒さんにプラスになるものを考えると自ずと答えは決まってくるかもしれません。

 

もう一つの「選択し」もあります。それは「どちらにも行かない」です。行かないで家で仕事(勉強)をする、です。

意外とこちらへ気持ちが動いているかもしれません(^^♪

 

セミナーに行かないと「不安」な時期がありました。「追われるようにセミナーに通ってる時期」もありました。でも・・・もう今はそこまでする必要はないかな~?と思います。

「勉強」は必要だし「新しい情報」も必要ですが、もっと自分の事信頼してもいいかも・・・

自分の指導法をもっと信じてあげてもいいかな?と・・・

未だに「暗中模索」ではありますが(;^_^A

 

 

支度にかかるまでまだたっぷり時間があるので、ゆっくり考えます☆

 

 

 

 

今週も素敵な一週間になりますように~♪

 

 

 

"</span
にほんブログ村
ランキングに参加してます。ポチットご協力よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部手作り(^^♪

2016年10月10日 | 「レッスン日記」

ハロウィンの飾りつけをしました。

 

 

息子と嫁の二人で作ってくれました。 

制作は嫁、アドヴァイザーは息子です。 

子供の寝た後二人で相談して作ってくれてたようです。

 

 

パーツを持ってきて、設置するのに2時間近くかかりました。

 

 

この表情が大好きです♡

 

これ以外にシールを100枚位書いてくれました。

生徒さんへのプレゼントです。

写真アップしたいですが、お楽しみ、で・・・(^^♪

 

 

私の生徒さんたちの為に一生懸命してくれて、本当に嬉しいです。

ありがとう♡

 

 

 

"</span
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなかわいい子どもたちと時間を共有出来る幸せ♡

2016年10月09日 | 「レッスン日記」

おはようございます。
三連休の中日、今日は生憎のお天気になってしまいそうですね。

 

昨日は息子の卒園した幼稚園の運動会を見に行きました。
行った理由は昨日のブログに書かせて頂いてます。

 

雨の中、一生懸命頑張ってました!

 

ブルーの席は「一般席」ですが、流石に座ってる人はほんの少し・・・

ここは亡き父の指定席でした。
3年間この最前列に座り、孫の応援をしてました。

25年前にタイムスリップしたようで胸がジーンと熱くなりました。

 

 

 

 

園内は大分変ってましたが、ホールは昔のままでした。
ここで、入園式をして、ここで卒園式をして・・・

その時の「感動」が走馬灯のように蘇ってきました。

 

 

長い「子育て期間」の中で「幼稚園時代」はやはり「別格」です。

 

この「園庭」で「ぴよちゃんダンス」を踊り・・・♪ピヨピヨ♪

年長の「リレー」では、子供以上にママたちが「エキサイト」して

そして、フィナーレで「世界中の子供たち」を歌ってる子供たちを見て「涙」がとまらなくなり

(今も涙が出てきました)

 

感動を与えてくれた子供たち。こんなにも素晴らしい時間をプレゼントしてくれた子供たち、そして園の先生たちに25年の時を経て改めて感謝の言葉を述べたいと思いました。

 

ありがとうございました。

 

今、「カナリア音楽教室」には多くの幼児さんが通ってきてくださってます。

改めて「身の引き締まる」思いです。

みんなの、大切な「幼児期」をご両親と共に過ごせることに大きな「責任」と「喜び」を感じています。



秋の生徒募集、若干の枠が未だ残っております。
お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 


にほんブログ村
ランキングに参加してます。ポチッと御協力をよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診の結果

2016年10月07日 | 日々のこと・・・

おはようございます☆

 

健診の結果を聞きに行ってきました。

「問題無し」でした(^^)/

一番心配だった「腸」が引っかからずホッとしました。

「内視鏡」は嫌です(涙)

しないですんで本当に良かったです。

 

 

「疲れやすい」というのはどこかが悪い、というのではなく単純に「年齢のせい」です。「5年おきにガクッとくるよね」というのは友人達も言ってます(;^_^A

 

でも、それは自然な事です。

無駄な抵抗はしない方がいいです(笑)

 

 

 

100歳まで元気で生きたいから、その為に、食べたいもの我慢したり、サプリメント飲んだり、って事はできない・・・です。

多分、私の寿命は決まっているから、無理はしたくないです。

40年後より「今」を大切に生きたいです。

 

毎日を「笑顔」で生きていたら「細胞」もどんどん「活性化」されていくと思います。

「心の持ち方」・・・ですね。

 

 

今日も可愛い生徒さん達との時間を楽しみにしています☆

 

 

 


にほんブログ村
ランキングに参加してます。ポチットご協力よろしくお願いします☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違う朝・・・(^^♪

2016年10月06日 | 日々のこと・・・

妹の家に泊まりに行ってきました。

今話題になってる「豊洲」のお向かいにある高層マンションです。

高い所には住みたくないと思ってる私ですが、ここに来てベランダに出ると、その余りにも美しい景色に(川・橋・対岸の高層マンション・スカイツリーetcetc・・・)こうゆう所に住みたい、と思います。なんといっても交通の便がいいです。銀座は庭です☆

 

朝です・・・

 

 

自宅は教室をしてるので引っ越しはできないので、この辺りにセカンド・マンションを買いたいな、と思います。

週の前半は浦和で仕事をして、後半は都心のマンション暮らし、なんて素敵ですよね。

 

 

 

 

近くのお店にお食事に行きました。妹・姪っ子3人・妹の孫。女6人の「女子会」です。超華やかでした☆

食事の後は「嵐」のDVDを観て深夜まで盛り上がりました。

 

 

妹の孫は4歳になりました。

同じ年の生徒さんが沢山いるので、そのくらいの年齢の女の子にはとても興味あります。色々な話をして、気が合い(笑)とても懐いてくれて、超「仲良し」になりました。

「エルサ」大好きなのでピアノも弾いてあげました。私にピアノを習いたい、と言ってました(笑)

何回も会ってはいますが「4歳に」なるとこうも変わるんだな、大人の会話が出来るようになるんだな、と驚きました。私たち「親友」です(笑)

 

 

 

 

もう一人、超仲良しになったのは「くるみ」・・・ポメラニアンです。

「くるみ」も私の側から離れず、なんと「一緒に寝ました」

夜中ふと目が覚めると枕元に「くるみ」がいました。朝までず~と一緒に寝ました。心が「癒されました」とても幸せでした。

 

 

 

 

4歳児と犬の両方に慕われて凄く嬉しいでした。

 

 

今朝の空は真っ青です。

妹の所のように景色は良くないですが、私はここが好きだな~と思いながら朝散歩してました。

 

 

今日も素敵な一日になりますように(^^)/

 

 

"</span
にほんブログ村
ランキングに参加してますポチッと宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりがい(^^♪

2016年10月04日 | 「レッスン日記」

レッスン風景を撮影して生徒さんのご家庭に配信してる事は幾度か書いてます。

見直しながら気づいた点を書き留め、それを次のレッスンの時に参考にしてます。

 

 

昨日のレッスンの事です・・・ 

生徒さんが開いたテキストを見たら「余白」に「付箋」が貼ってありました。そこに書いてあったのは、私が動画配信時にお伝えした「注意点」でした。

 

驚きました&感動しました。

お母さんが動画を見ながら「注意点」を「付箋」に書き、テキストに貼って下さったんです。

 

 

 

 

 

お母さんは、「聞く→書く」事により「大切なもの&必要なもの」が見えてきます。

更に、それを「付箋」の「枠内」にまとめる事により定着され、それが、他の曲の時に生かされます。

 お子さんは、お家で練習する時テキストに貼られてるお母さんの手書きの「注意点」が自然と目に入ってきます 。

 

 

 

 

私が自分で持ってるテキストは「付箋」だらけです。セミナーを受講するたびに「付箋」の枚数が増えていきます。 

その中の物全てを生徒さんに伝えてはいません「今その子が理解でき、実践できるもの」だけをいくつか選んで伝えています。

私はお伝えしたものの中の一つでも二つでも出来てたら・・・というか、出来てなくても「やってみた」そんな足跡が少しでも見えればそれでよかったな、送信したかいがあったな、と思います☆

 

 

活用して下さって本当にありがとうございます。

 

 

 

"</span
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする