kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

早かった水戸の朝

2015年10月08日 | 茨城・水戸

先週は1週間ほど、水戸にいました。
親は6時には起きて、ゴハンを作り、デザートも食べさせ、並行して洗濯物を干し、髪を整え、制服に着替えて、7時半には、出勤・登校・登園にと、全員揃って家を出る。

私も、水戸では早起きでした。
水戸の夜明けは岡山より30分早くて、5時過ぎなんですね~。
上の写真は9月30日5時31分。当日の日の出は5時32分でした。

参考までに岡山ではこんな感じ。

10月7日5時36分。
ウチは東方に山があるので「岡山の日の出」よりは遅くなりますが、この時間はまだ夜明けどきで、街灯がともっています。
10月7日の岡山の日の出は6時03分。

国立天文台>各地のこよみ

上記のページによれば、この間(9月30日から10月7日の間)、日の出時間が遅くなっているのは5分ほど。
水戸は岡山より東だし、北だしで、日の出は早いんです。

ついでに書くと、日の出が遅いのは冬至の頃ではなくて、1月の上旬。
水戸では1月2日~12日、日の出は6時50分。

岡山では1月4~13日、日の出は7時12分。

ウチの辺りでは、東に山があるため明るくなるのがさらに遅く、冬休みが終わった小学生は、まだ薄暗い中、ランドセルをしょって登校することになっています。
もっとも、歩いているうちに明るくなりますけどね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Google地図とは違ってた町 | トップ | 現代美術家の個展 »
最新の画像もっと見る