kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

アガパンサス

2023年07月03日 | 木や草花

6~7年前、引っ越していった近所の人からもらった。
鉢植えだったので、そのままで咲かせていた。

4年前、夫が市民病院に入院していた時のこと。
西長瀬駅から病院の入り口までの通路には、
アガパンサスとクリスマスローズが交互に植えられていた。
夏も冬も花が咲く、との構想か?

その頃、家の生垣は、古くなったマメツゲを取り除いていた。
それで、アガパンサスとクリスマスローズを交互に植えることを思いついた。
ちょっとした失敗もあったうえ、クリスマスローズは夏の日照りが苦手だった。

というわけで、夏の西日がきつい西方にはアガパンサス
西日は当たりにくい北方には、クリスマスローズにと植え替えた。
この位置に収まって3年弱、どちらも元気に育っている。

誰かさんと時間経過は並行しているのだが
低空飛行からダッチロールになっているお方とは違うんだよなあ…😔



アガパンサスの白花が並んで咲いていたので、
写真を撮りに行ったら、花は無くなっていた😒
切り花にしたんだろうなあ…。
その家の、別の場所にあったのが、上掲。

南アフリカが原産のアガパンサスには
交配により300以上の園芸品種があるとのこと。
そういえば、小型の白花が近所ので庭のプランターで咲いていた。
去年見たのだが、今年も咲いてるだろうね🤔
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きな荷物 | トップ | 整形外科 »
最新の画像もっと見る