kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

コメが品薄?

2024年08月24日 | 日記
「令和の米騒動」のニュースを聞いても、「都会の話?」と思っていたが…。
近くのドラッグストアで、コメの売り場がガラガラだった😖
(ドラッグストアでお米を買う人は少ないと思うんだけど)

「米がない」というのは、東日本大震災のあともそうだった。
当時、みとちゃんの子守りで茨城にいて聞いた話では
「避難所でコメが必要。30キロずつ、精米して提供してほしい」
と防災スピーカーで放送したら、午前中に目標量が集まったとか。

当時、「関東ではコメが買えないんだって」との噂があった。
ここ岡山でも、「東京にいる甥にコメを20キロ送った」と自慢してた人がいた。
「いっぺんに20キロもらったら、困るんじゃない?」と私は思ったけど…。

その何年か後、古希記念の中学同級会で、手広くコメ農家をやってる友と話をした。
彼に「関東の農家はデッカイのよ、大震災の時ね…」と
避難所に30キロずつの精米が半日でどっさり届いた話をした。
すると彼は、平然と言った・
「その位、ボクでも持っていけるよ!」
「倉庫には、いつでも1年分くらいのコメがある」
そして
「新米なんか、食うたことない!」とまでのたもうた😆

それはともかく、何でドラッグストアのコメまでなくなるんだろう?
もうすぐ新米が買えるのに…。

2011年の3.11の時は、乾電池も売り切れだった、特に単3が。
あの時買いだめた乾電池、もう使えなくなってるんじゃないか…。

防災に備えるのは、買いだめじゃなくて、コミュニケーションの強化だと思う。
あちらでは大規模災害に備えて、A市はB市と、など、防災協定を結んでいたので、
(海沿いの市と内陸部の市、とか)スムーズに地域ぐるみでの避難ができたと聞いた。

行政の仕事は置いといてになるが、
個人単位でも「助け合いできる関係」を築いておくことの方が
水やコメを買い置きするより、よっぽど大事…と思うんだけどなぁ🤔
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着地点かな? | トップ | 今治へ行ってきた »
最新の画像もっと見る