かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

OGデビュー

2017年02月20日 22時39分26秒 | Jr.バボ系
 卒団したばかりの6年生が、今日からはOGとして練習に来てくれました。後輩たちの相手をしてもらい、とっても助かりました。心強い先輩がまた増えました
 で、今日からは、5年生が完全に一番上でチームを引っ張ってもらうわけです。しっかり頼むぞ
 せっかくの2面コートだから、6人がコートに入っての練習も、それなりの時間を割いてやりました。コートに入れるとなれば子供たちは楽しそうにするのですが、やらなければならないのは基礎練習であることは明白なのです。
 パスやサーブなど、男子は意識すれば出来るはずなのに、けろっと忘れたりすのか、型が崩れプレーが雑になるので、今一度、思い出してもらいましょ。女子は、まだそこにも至っていないので、しっかり型などを教えて行かなければなりません。
 よって、明日は基礎練習のみとします
 部活動指導員なる制度ができるようです。今で言う外部コーチは、中高の先生が顧問でいないと、選手を大会に連れて行けません。指導員制度になれば引率できるようです。これは先生の負担を軽減させるためのものです。指導員になる地域の方も、暇でやっている訳ではなく、好きだから時間を作ってやっているのでしょう。いずれにしても、バレーをやりたい子に、バレーができる環境を与えてやれれば良いのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒団式(夜の部)

2017年02月20日 11時30分57秒 | Jr.バボ系
 夜の部は、4・5女の仕切りです。この司会進行が良く、スムーズにスケジュールが進みました
 主役の6年生に楽しんでもらうため、男子はピンポン玉リレー、3女はスリッパリレー、4・5女は箱の中身はなんだろな?ゲームで、盛り上げてくれました
 4人への中学での更なる成長を期待する指導者からの贈る言葉、次に、4人からの挨拶の前に、今年は、お母さんがお手紙を読まれるという、暖かな言葉での贈り物 これが感動しましたねぇ 我が子とその仲間への思いや賛辞に加え、私たち指導者にまで謝辞を頂戴しまして、心から感謝いたします 主役の4人は、多少の緊張はあろうけれど、まとめられた内容で、落ち着いた口調で、しっかりとした挨拶でした
 バレー的には、声だ気持ちだと言われる訳ですが、それには現れずとも、頑張る思いや楽しさもあったようだし、バレー以外での元気や笑顔はたくさんあったし、それもら見て来ました。身体能力は比較的高く、バレーも続けてくれるようなので、これからの伸びに期待したいと思います。 独特の雰囲気が、なんだかんだ、可愛い子たちでしたわ
 準備いただいた5年生以下の保護者さま、ありがとうございました。そして、6年生保護者の皆さま、今までのたくさんの声援に感謝いたします。ありがとうございました
 「精いっぱいの君たちだった そう思えるよ」 お父さんが作られた歌詞をお借りしました。 ・・・そう思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする