かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

6年生

2018年08月27日 20時10分39秒 | Jr.バボ系
 対人パスで「Hi!Rina」「Hi!Miku」と、6女のふたりは、とってもいい声が出ていました。「気をつけ!」と唯一の6男が、いつもより元気に号令をかけました。さすが6年生です
 U部長が来られるまでは俺が6年生と練習する 3レシやって、トス&アタックをやりました。6人がコートに入って、レシーブからトス&アタック 確かにレシーブが上がるようになり、二段トスも上がるようになっています。セッターのトスもばらつきが減ってきました。アタッカーズは直しどころもたくさんありますが打てるようになってきました。対するコートの3・4年生もみんな上手くなっています。小さな体で拾うし打つしスゴいと思うわ 昨日は負けたけど、もう負ける気がしないわ
 結局、U部長は来られなかったので、Kコーチがひとりで3・5女の基礎練習を担当することになりました じっくりと練習を積んで、しっかりと基礎を身につけていきましょう
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道新予選

2018年08月27日 06時46分16秒 | Jr.バボ系
 祭りの大縄跳びでは、nan中女バレが優勝したようです。E高女バレは特別賞で、遠ジュニの子供たちも入賞したようです
 さて、昨日は待ちに待った道新カップ予選でした。
 女子の部は9チームです。予選ブロックでは、3セット目で先に14点を与えるも21-19で競り勝ちました。緊張感と集中力、諦めない気持ちなど、いい経験になったかと思います。トーナメント戦は、日頃から良く練習試合をしていただいている紋アスさんとでしたが、練習してきたことがコートの中で出せずに完敗しました。来年に向けて基礎練習だ 道東大会に向けては、ラインジャッジをしっかりできるように指導し、大会運営のお手伝いに全力を尽くします。
 ミニチームも参加させてもらいました。2回戦で負けたようですが、一つでも勝つ楽しさを感じてくれたかと思います
 混合の部は12チームです。予選を勝ち、先ずは代表が決まる一戦で、対するは第2シードの東モコトさんです。守備の面では好調だったようですが決めきれずに、フルセットの末に負けてしまいました。よって、この日で道東大会を決めることはできず、残り1枠を狙って来週に挑みます。確実に内容は上がっています。強い気持ちで臨みましょう
 昨夜は遠高バレーに縁のある先生(M田さんや角さん達の大恩師)が来町されたことから、私もお誘いをいただきまして、ご一緒させていただきました。呑みながら、花火は音だけを楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする