昨日はS2的なポジションからの練習をしましたが、今日は、S1的にディグに入ってからセットアップする、少し難しい練習でしたが、結構、いい感じで出来ていました
とりあえず、このいずれもやったので、誰がコートに入っても混乱しないでくれるかと思います。反復練習して、その動きをスムーズにして、プレーに余裕を持たせたいと思います。それはそれとして、単純には、みんなを上手くしてやらんとならんとです
混合チームは、当然、サーブ&レシーブです。いい型でレシーブしていたねぇ
キャプのアタックは、そう遠くないうちに決められるものになる(期待を込めての予測ですが
)だろうから、みんなで繋いで託(タク)しましょう
ミニは、女子付きと混合付きに分かれて、それぞれコートの反対面に入りました。打ち込まれるアタックを上げていましたねぇ
まだ冬の最中ですが、しばれも緩んできたようです


混合チームは、当然、サーブ&レシーブです。いい型でレシーブしていたねぇ



ミニは、女子付きと混合付きに分かれて、それぞれコートの反対面に入りました。打ち込まれるアタックを上げていましたねぇ

まだ冬の最中ですが、しばれも緩んできたようです
