かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

4ブースとレシーブ

2019年03月09日 15時29分13秒 | Jr.バボ系
 選手も指導者も欠席が多いので、体育館に行ってメンバーを見てから練習メニューを考えることにしていました。
 1ブース(サーブ、担当KOTAコーチ)、2ブース(ブロック、担当OBカナト)、3ブース(スパイク、担当OGリナ)、4ブース(オーバーパス、担当かんとくん)で、5女グループ(5人)、4女グループ(3人)、3以下女グループ(5人)、男組(2人)に分かれて、それぞれのブースを20分インターバルで回りました。私は、オーバーハンドでの「トス」を主に練習しました。少人数なので、しっかりと選手を見ることができて良かったです。後半は、レシーブ練習です。1面では6人がコートに入って、もう1面では、列になって基本的な練習です。
 KOTAコーチから、5女のレフトの選手のスパイクの助走を直してあげたいとの申し入れあり。是非と特練をお願いいたしました 選手は疲れて泣いてしまうほど、頑張ってくれました このことはきっと、大会の大事な場面で、1点を決めることに繋がるのでしょう
 周りの様子を読み取って動ける選手、それは周りが見えているということだからコートの中でも生かされるだろうし、上手くなって欲しいとも思うのでございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする