かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

優しいパス

2019年06月28日 23時10分22秒 | Jr.バボ系
 サーブ練習では、ただ打つだけではなく、目標を持って、自ずと声も出せて、少しでも面白くできるようにしてみました。そんな中、ボール投げから練習をしている5女が、フローターでサーブが入ったところを初めて見ました。やったね チャンボを正しくセッターに入れられるよう、慎重に、丁寧に、優しく、ボールの回転を止めてアンダーパスの練習をしました。その意識を持って、普段から練習をして、実戦で行いましょう レセプションの練習では、判断を早くして、声を掛け合って、やはり優しくパスを出すように練習しました。ダンスやお祭りの準備で忙しい時期ですが、バレーも頑張ってくれています
 夜のママさんも楽しかったですねぇ。しょこたんコーチと彩パパ、女子と混合の両セッター、元ジュニの高校生(現ソフトボール選手)で、お相手をさせて頂きました。ママさんが普通に打ち込むアタックを普通に上げるのは、両セッターです。ディグが良いというのは、セッターになる要素の一つです
 今日のインカレについて・・・北翔も日大といいとこまではやったのですが、北海道の大学はベスト16に入ることはできなかったようです。敬愛は、その日大と対戦しましたが、ストレートで負けてしまったようです。2部の2位と1部の4位では少し差があるんだろうなぁ。嘉悦は、神大にストレート勝ちしベスト8を決めました。そして、筑波との大一番では、3セット目で28-30の粘りを見せるも、ここで敗退となりました。激戦の大学バレーを明日も見に行こうかとも考えましたが、関わる選手はもういないので、お家で大人しくしていようかと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする