かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

役割を明確に

2020年10月18日 17時47分09秒 | Jr.バボ系
 また、佐呂間さんにお邪魔しました。いつも、ありがとうございます 11/1大会のチーム編成での練習試合です。端野さんも来て、相手をしてくれました
 6女と男キャプで6人ジャストの「遠軽混合」には、大会当日はコーチ登録のU部長が付きっきりで、指導してくれました。5女の「ストロングJr.」と4年生以下の12人は、私が主に見ておりました。どちらも、現状では1本目のレシーブを上げられる選手が少なく、よって、バックで上げてバックから打つようなフォーメーションを組んでみました。ネットから手が出る選手はブロックをしたり、まだ小さな選手は、ネットから離れた方が思いっきり打ち込めたり、セッターの動きは複雑になったりはするけれど、今できることで役割を決めてボールを繋ぐのは良いと思います。そのできることが増えてくるよう、毎日の練習を頑張りましょう 4年生以下の「がんバレーJr.」も練習の機会だったのですが、4人しかいなかったのでチームとしての練習はできませんでした それでも、5年生と一緒にコートに入れたので、4人の練習にはなったかと思います。
 大会まで2週間となりました。明日から健康観察期間です。大会の準備も本格的に進めます。皆さま、よろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする