3チームそれぞれにコーチが付いて練習をしてくれました。私は、その様子を見たり、正副団長と11/1大会の打合せをしたりしました。遠軽混合チームとU部長はディグ練習をしていました。何本も連続で上げていました。きっと形を作っていたのでしょう。面白いこともあったようで、爆笑しながらの練習です
がんバレーJr.チームとKコーチは、レシーブ練習をしてからシートもやっておりました
ストロングJr.チームとKOTAコーチは、コート全面を使って6人の練習をしていました。基礎の形はまだまだですが、ボールを追い、繋ぐ姿勢(気持ち)はよろしいです
3チームとも、11/1大会が楽しみですね
男子がまた1人(母子ともバレーファンのようです
)入ってくれました
整列した全体の中に、男子が5人も並ぶのは久しぶりです。ユニークさも含めて、存在感がありますねぇ
あと1人で男子チームが復活します
Vリーグ女子で、NECは昨年度の覇者JTに勝ちましたねぇ。咲コーチと一緒にやっていた廣瀬選手も活躍したようです。斜里のバレー教室に参加させてもらったおかげで身近に感じているチームですし、俄然、応援にも力が入ります




男子がまた1人(母子ともバレーファンのようです




Vリーグ女子で、NECは昨年度の覇者JTに勝ちましたねぇ。咲コーチと一緒にやっていた廣瀬選手も活躍したようです。斜里のバレー教室に参加させてもらったおかげで身近に感じているチームですし、俄然、応援にも力が入ります
