道東大会の男子の部に出場するオホーツク地区3チームで練習試合をしました。3チームとも女子チームもありますので、隣コートでは女子3チームで練習試合をしました。参集いただいたチームの皆さま、ありがとうございました
さて、うちの男子メンバーは、唯一6年生のキャプが体調不良にて欠席(計4人)となり、4・5年生でジャスト6人です。選手の様子を見て、ソーマが判断、指示をして、ポジションを回しました。キャプに代わってセンターに入った5年生もなかなかなものです 勝ち負けなんてさほど気にしないわけですが、今季のこの男子3チームで、うちがセットを獲ったのは初であります 選手にとって自信と励みになるでしょう 午後からは、やはり、集中力が欠けました これも、練習試合などを重ねることで、気力が付いていくのだろうと思います
女子は、久しぶりにメンバーも揃い、楽しそうにやってくれました 5年生以下メンバーでも6人を組んで、2年生4人が主の6人も組んで、午前と午後で各1セットずつゲームをしました。その他のゲームは5・6年生の6人です。見応えのあるラリーもありました。1本目(パスやレシーブ)が安定すれば、もっと、攻撃が強くなります。サーブを狙って打っているか、安定して打てるかなどを観察して、明日の練習試合のサーブ打順を発表しました。意識を高めてもらいます。子供たちは、脚が疲れたぁなどと言っておりました。これも、練習試合などを重ねることで、体力が付いていくのだろうと思います
選手のみんな、今日はお疲れさまでした。KOTAコーチからお話しのあったチャレンジと声、明日の練習試合も頑張ろう 準備から後片付け、写真撮影に優しい応援など、保護者の皆さま、ありがとうございました
帰りは北王に立ち寄りました。私は烏の行水ですが、ソーマはトトノイに来たようです