町の体力テスト会が延期となったのでジュニアでの用事がなくなりました。なので、南中男子の練習(2体)に行くことができました。オーバーパスでは、ボール下に入ってセットすることを意識して練習しました。ブロック練習は、K保Tが台に上がりボールをネット上に掲げておいて、それに向かってブロックを跳び、私の方では、ネット上に向かってくるボールに対してタイミングを合わせてブロックを跳びます。レシーブ(レセプション)は、ネット下を活用して形を意識させること約30分、それから、ネットを越えて来るサーブをレシーブすること約30分。セッター位置にはK保Tが座し、10本返れば(=Aパス)オッケーです。最後の10分は選手のご要望にお応えしてスパイク練習です。これにて今日の練習は終了 また明日、会いましょう
廊下を渡って1体へ。女子が練習試合をやっています。南白中と遠中と他2チームです。遠中だけが単独チームで他は合同チームですから、少々悩ましく思うところもございます 選手個人は技術向上を目指して練習を頑張ります。上がったボールに遅れて反応するのは、お見合いをしたり、声の掛け合いがなかったり、約束事ができていないため。チームとしての動きがスムーズになるよう練習を頑張ります。
保護者も見学可能で良かったです 新コロのせいで急に練習が休止することもあります。できるうちに、できるだけ、やりましょう