かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

夏休み練習終わり

2016年08月11日 21時06分32秒 | Jr.バボ系
 決戦の日を迎えるにあたっての練習は、今日の練習試合をもって基本的には終わりとなります。後は、お盆休み明けの2回の調整的な練習だけです。よって、現状の力をもってここまでのベストと考え、大会に挑みます。男女とも少ないメンバーなので、体調を崩すことなく全員揃ってその日を迎えられるよう、残りの休みも自重した生活を送って欲しいと思います。
 男女とも午前中は、昨日の好調が実力であると確証し得るプレーができていたと思います。しかし、午後からは疲れや集中力が切れたのか脚が動かなくなり、いい感じでのバレーができていませんでした。
 ミドル&バックからのアタックでコース打ちすることなど、男子にはU部長から選手一人一人にテーマが示されました。フロントのブロッカーはアタックも打てるようになってきました。トス回しも良くなってきました。ディグやスパイクが不恰好だった選手も形が良くなったり、威力はないけど多彩に攻撃を仕掛けたりなど、男子は見る度に面白く感じます。一人一人の技術レベルを高め勝てるチームになりましょう
 女子には、理由を持ってサーブを狙い打つことと、軟打に対しても脚を動かしてボールを上げることなどを指示しました。さらに、ただやるのではなく、自チームや相手チームを見て、考えてプレーすると、ボールを落とさない、絶対に負けないなどのを持って、を動かすことを伝えたつもりです。チームとしては、特にバックスの動きが、後ろから前までと守備範囲が広がり、とても良くなってきたので、フロントの6年生も自分の役割を務められるようになってきました
 ワンピさんや紋アスさんには、完全にで負けています。この声がバレーには必要であることを選手自身が理解し実践できれば、もっと良い選手になれると思うのですが
 昼休みには道新カップの抽選会を行いました。今年は上位大会への枠が多くあるので、対戦表を作るにも何かと工夫が必要です。敵はコートのこちら側なので相手はどこでも関係ないのさ。上がり備えた力を発揮できるか・・・楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二部練

2016年08月10日 16時46分45秒 | Jr.バボ系
 この夏休みで初の二部練です。例年は結構やっているのですが、今年は男・女・ミニとで時間を分けることで、一人当りに手を掛けられる時間を多くしたつもりです。
 午前中は、中学女子の1・2年生も一緒にオーバーパスとサーブの基礎練習をしました。中3OGも朝から来てくれたので、球出しの手伝いをしてもらいました。男女各1セットだけ、中1・2年生チームとゲームもしました。今日来てくれた中1・2年生にとっても、日頃の練習により励む切っ掛けなれば良いと思います。またやろうね
 午後からは、中3OGがさらに増えて計9人が集まってくれて、中学男子もいるので、ジュニアの男子と女子チームを相手に練習試合をしてもらいました。先輩たちはサーブが良いのでレシーブの強化になることを期待してのゲームです。そして、期待どおり良い練習になったし、チームとしても良いバレーができました ここまで上がってくれたのが実力ならば、次の大会では高いところを狙えるでしょう。これも、日頃から見守ってくれている保護者様や協力してくれる方々、さらには、今日の頼もしい先輩達と賑やかなギャラリー様のおかげです
 気温は上がらず初秋のように快適な日ではありましたが、それでも二部練なので選手は疲れたことでしょう。中学生も含めて皆さん、お疲れさまでした
 久しぶりに集まった中3女子の顔ぶれを見て、絶対に高校でも集まってバレーボールを続けて欲しいと切望するところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超真夏日

2016年08月09日 07時23分29秒 | Jr.バボ系
 さすがに昨日は暑かったな 34.1度だもんな
 午前中はnan中さんにお邪魔しました。コート1面を貸してくれたので、女子6人でじっくりと練習させてもらいました。後半には、nan中新チームと男子3人&Nっちょ君とKヤンとイッちゃんの即席チームが相手をしてくれて、何セットかゲームをさせてくれました。中学ネットでやったので、しっかり跳んで打ち込む練習ができて良かったです。nan中のみなさん、ありがとうございました
 午後からは、男子と低学年女子での練習です。男子には、午前中に引き続き中学男子クラブメンバー3人も一緒です。激アツの体育館の中、ちびっ子女子はさすがにぐったり。それでも多くは最後まで頑張りましたね 男子はアタックとレシーブを中心に練習しました。ジュニアには久しいHコーチをはじめ、VB系の保護者様やOGなどの手を借りて、いつもより多くボールに触れた良い練習だったと思います
 この暑い体育館では、夜のソフバも行われたことでしょう。私は親族キャンプにつき欠席となりましたが、みなさん暑い中、ご苦労様でした
 しばらくの天気予報と間も無くお盆と言うことから、猛暑日みたいなことは、もうないかもしれません。なので、この暑さも短い北海道の夏の楽しみの一つとして、乗り切りましょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OG先生

2016年08月05日 21時31分27秒 | Jr.バボ系
 月バレ別冊の選手名鑑に、ルーキー守護神と書かれているとおり、札大谷のOGは今大会、リベロでの活躍を期待しているところです。昨日の予選を突破し、トーナメントでは全日本ルーキーを輩出した熊本信愛に勝ち、次の京都橘戦はインハイTVで観ていましたが、お互いに簡単に落すことなく息詰まるラリーが続き、この強豪相手に1セット目を先取。しかし、フルセットまで持ち込まれると、3セット目は少しミスが目立ち、残念ながら逆転負けとなりました。
 恒例の高校女子バレー合宿が、3日から明日まで当町で開催されています。今年は何もお手伝いできず申し訳なく思います。例年より少ない参加チーム数とはいえ、真夏の暑さの中、大変だっただろうと思います。
 今日の午前中は、丸中さんと合同練習をさせてもらう予定でしたが、急な業務のためキャンセルとしました。せっかくの機会だったのに残念です。
 道新カップ予選までに、満足できるほどの練習日数を確保できないのですが、何度かの練習試合と、OBやOGの手を借りて、何とか練習しています。今日の夕方練習も、OGイオッチ先生が子供たちに分かりやすく教えてくれたし、U部長もKコーチも来られたし、少人数に対して良い練習をできました。
 オリンピックも始まりますね。女子バレーボールの他にも、楽しみな競技が盛りだくさんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日の練習試合

2016年08月03日 17時35分57秒 | Jr.バボ系
 今日は訓子府さんにお邪魔しての練習試合でした。暑くなることが予想されたので予定より早上がりすることになり、それでも、蒸し暑い中での長時間のゲームは選手も疲れたことでしょう。子供達は夏休みとはいえ、保護者様には平日の日中という多忙にも関わらず、練習試合へのご理解とご協力をいただき、感謝するところであります お相手いただいたチームの皆様にも感謝いたします
 男女とも、ブロックに飛ぶこと、強いサーブでもレシーブできることをテーマとしました。まだ効果的なブロックはできませんがポイントに飛ぶことはできるようになってきました。面を向けて勢いを殺すほどのレシーブはあまりできないので、もっともっと練習しましょう。攻撃面では、目立った進歩は見られませんでしたが、男子のバックスがボールに反応し追えるようになってきたり、女子では自分の役割を理解しボールを上げられるようになったりなど、今回の練習試合でも成長が見られました
 時として、子供は理不尽にも思える怒られ方をすることがあると思います。言い訳は聞かないとしても、子供から、何を思って行動したのかなどの理由をしっかりと聞き、事実関係を確認してから、叱らなければなりません。そんな反省をして謝りました 白髪と歳だけは増えても、指導者としても大人としても、まだまだだな
 今夜は、中男VB関係の先生方と一杯やります。VB指導に役立つ意見交換をしながら、真夏の美味しいビールをいただきましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気回復か

2016年08月02日 18時22分41秒 | Jr.バボ系
 前半は、底上げも期待してパスの基礎練習をしましたが、肝心の3女は3/10人しかおらず。1・2女は4人ともいたので、その子たちとボール遊びをしたり 中学バレーを終えたOB2人に来てもらい、いつもいてくれるOGイオッチとニシオリTにも、基礎練習の球出しと、後半練習ではアタックやサーブを打ってもらいました。少し顔を出しに来てくれた○○様にも、裸足で球出しをしてもらい汗だくになってもらいました。人使いが荒くてゴメンなさいね
 今日もそんな皆様のおかげで、選手のみんな、たくさん練習できました。ありがとうございました
 男女とも二枚ブロックと強いサーブに対するレシーブの練習をした訳ですが、明日の練習試合では、特にそこに注目したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トスまわし

2016年08月01日 07時10分06秒 | Jr.バボ系
 クッシーズさんにお邪魔しての練習試合
監督さんは同い年で、学生当時は私程度の選手からしたら高~い所にいた名セッターでした。
 そんなこともあって、今日の注目はセッターです。
 男子は、山なりであったり、ミートしなかったりと、今はまだ攻め込むほどのアタックは打てませんが、全員攻撃を目指しています。女子は、ネットを越える確率が、印象としてはやっと51%になったといったところですが、それを90%程度に上げての三枚攻撃を目指しています。男女とも、そのようなトスをまわせるセッターがいると考えるから目指します
 男子は、選手一人が欠席したことから、いつもより多くレフトやライトにトスがまわり、その選手が成長を見せてくれました。それでも、大事な場面で誰にトスをまわすかなども理解してプレーして欲しいと思います。昼休みに、セッター君にトスまわしについて質問すると、ハキハキと自分の考えを話します。面白くてしっかりした子だな
 女子は、まだ大事な場面にまわすべき選手は決まっていないと思うので、まずはアタッカーの好不調を見極めてトスをまわすことなどをセッターに伝えました。
 コートの外では、次期チームのセッターになり得るか、そんな期待を込めての練習もしていました。
 今回も成長の見られる良い練習試合となりました。快く迎え入れてくれたクッシーズさん、お相手いただいたチームの皆様、ありがとうございました そして、いつものことながら送迎と応援をしてくれる保護者の皆様、頑張った選手のみんな、お疲れさまでした
 ところで、中体連全道大会の結果、うちの男子はもう一つ上には行けませんでしたが、優秀選手賞のお土産までもらったそうです これは、チームを代表しての賞だとも思います。これまでの選手皆の頑張りを称え、関係者への感謝の気持ちを表します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする