落葉松亭日記

ニュース・評論スクラップ、凡夫の日々雑感、山歩記など

雌岡山・雄岡山

2006年04月25日 | 散歩・山歩き
 菊水山から西の方を見ると、低い双子のような山がならんでいる。たおやかな感じで、気になっていた。
 神戸市西区神出地区にあり、バイクで出かけた。






 雌岡山(メッコウサン249.5m)は頂上まで車であがれる。頂上には神出神社がある。ちょうど明石の北に位置し、麓には子午線標識があった。南側の見晴らしはよく、淡路島や明石大橋が望まれる。東側は遠くに須磨連山から菊水山、六甲連山が望まれた。
 同じ山中に姫石神社、裸石神社があるが、バイクで上り下りしたので見落としてしまった。裸石神社には、男根・女陰をかたどった石が安置されているとのこと。どんなもの(?)か見たかった、残念。

 雄岡山(オッコウサン241.2m)は雌岡山の東側にある。こちらは車道はなく歩いてのぼった。頂上には小さな祠があった。南側は木が切り払われ展望がよい。

 農業公園にもまわった。20年ほど前、長男をつれて訪れたことがあるが、随分印象が変わっていた。広い敷地でブドウ栽培が行われ、神戸ワインが醸造されている。北側には梨園がひろがっており、ちょうど花を付けているところで、斜面が遠くまで白い絨毯のようになっていた。

 日が西に傾き、斜光線になり木々の若葉が輝いていた。





(山の呼び名修正しました。こちらの方が正しいようです 2006/04/27)