12月10日(土) 曇時々晴れ
久しぶりの晴れ間、7:40自宅を出て丹波の金山(540m)に向かった。
丹波に入ると、細かい雨に雪が混じってきた。
天気図は弱い冬型で雨雲はなかった。例によってこの地特有のお天気らしい。
追入神社登山口に来ても、晴れる様子はない。時間つぶしに、周回コースの終わりにしている南側の大乗寺に回ってみた。
・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/527b6a51bc30644d8cb0b8c5d4a57bbd.jpg)
金山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/d67027694dd8dbc024234549cd09eb65.jpg)
鬼の架け橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/06f8505ad27dc48525bac0b3befa2e57.jpg)
鐘ヶ坂隧道
続き・・・ホームページ へ
久しぶりの晴れ間、7:40自宅を出て丹波の金山(540m)に向かった。
丹波に入ると、細かい雨に雪が混じってきた。
天気図は弱い冬型で雨雲はなかった。例によってこの地特有のお天気らしい。
追入神社登山口に来ても、晴れる様子はない。時間つぶしに、周回コースの終わりにしている南側の大乗寺に回ってみた。
・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/527b6a51bc30644d8cb0b8c5d4a57bbd.jpg)
金山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/d67027694dd8dbc024234549cd09eb65.jpg)
鬼の架け橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/06f8505ad27dc48525bac0b3befa2e57.jpg)
鐘ヶ坂隧道
続き・・・ホームページ へ