お節の黒豆は日持ちするのですが、美味しく安全に食べるために、毎日火を通して食べていました。
残った黒豆を、お菓子に使ったりとリメイク料理した年もありました。
が、そのまま食べるのが一番美味しいと思い、毎日おやつ替わりに食べていました(飽きない)。
今朝、お鍋にほんの少し残った黒豆に、少量の水を足して、弱火で温めて、あま~~~い朝食。
鍋の中にある黒豆を見て、後2回分くらいかな~~と思いましたが、小皿でおかわりして完食(^^;)
実は最初に黒豆を味見した時、新鮮な豆の味と同時に農薬の嫌な味が残り、食べれるかな?と心配しましたが、弱火でじっくりと過熱する事で、嫌な味は消え、美味しくなりました。
毎日火を通す事で、豆に味が染み込み、農薬の嫌な味はなくなり、最後まで美味しく食べる事が出来ました。
明日から、黒豆のない生活(寂)
なますはテレビで酸辣湯麵にするやり方を見ましたので、やってみました。
ちょうど、サーモンとかつらむきした大根の甘酢を巻き巻きした残りの大根がありましたので。
作る時に、気づいた事ですが、酸辣湯麵食べたことないので、味の見当がつかない(笑)
適当に作り、美味しく食べる事は出来たのですが、やっぱり大根は麺の替わりになりません。
これをきっかけに、今度はちゃんと麺で挑戦してみたいと思います。
その前に、本当の酸辣湯麵を食べないと(笑)
後、お節で残っているのは、かぶの甘酢と、たたきごぼう。
酢の物も日持ちするので、毎日ぼちぼちと食べます。
残った黒豆を、お菓子に使ったりとリメイク料理した年もありました。
が、そのまま食べるのが一番美味しいと思い、毎日おやつ替わりに食べていました(飽きない)。
今朝、お鍋にほんの少し残った黒豆に、少量の水を足して、弱火で温めて、あま~~~い朝食。
鍋の中にある黒豆を見て、後2回分くらいかな~~と思いましたが、小皿でおかわりして完食(^^;)
実は最初に黒豆を味見した時、新鮮な豆の味と同時に農薬の嫌な味が残り、食べれるかな?と心配しましたが、弱火でじっくりと過熱する事で、嫌な味は消え、美味しくなりました。
毎日火を通す事で、豆に味が染み込み、農薬の嫌な味はなくなり、最後まで美味しく食べる事が出来ました。
明日から、黒豆のない生活(寂)
なますはテレビで酸辣湯麵にするやり方を見ましたので、やってみました。
ちょうど、サーモンとかつらむきした大根の甘酢を巻き巻きした残りの大根がありましたので。
作る時に、気づいた事ですが、酸辣湯麵食べたことないので、味の見当がつかない(笑)
適当に作り、美味しく食べる事は出来たのですが、やっぱり大根は麺の替わりになりません。
これをきっかけに、今度はちゃんと麺で挑戦してみたいと思います。
その前に、本当の酸辣湯麵を食べないと(笑)
後、お節で残っているのは、かぶの甘酢と、たたきごぼう。
酢の物も日持ちするので、毎日ぼちぼちと食べます。