今日は先日制作風景を載せたこども教室高学年グループの作った来年度カレンダー原画のご紹介です。
高学年生は6名がひとりふた月を担当して制作、担当する月はアミダくじで決めました。制作技法はドライポイント版画です。
まずは1月と9月を担当したYAくんの作品。
お正月のある1月は“めでたく”ということで、おおきな初日の出を背景にしたエビの図、一方の9月はほのぼのと縁側で日向ぼっこをするネコの図としました。
6月と11月を担当したのはT・Nくん。 この月(とくに11月)は大きな行事とかが無いので担当すると一番題材に困る月ですね。T・Nくんは無理せず一番自分の好きなものを描くことに
ペットのカメさんを持ってきてくれ、それをスケッチして作品としました。完成作はこちら、
6月はさわやかに蝶の絵としました。
2月と4月はH・Nくんです。
日本の古画の図像を参考に節分の“鬼”と“桜に鯉”をしぶく決めてくれました。インクをふき取る時にわざと少しインクを残すようにして“風”と“水の流れ”を表現しています。
つづきはまた明日、ご紹介します。
高学年生は6名がひとりふた月を担当して制作、担当する月はアミダくじで決めました。制作技法はドライポイント版画です。
まずは1月と9月を担当したYAくんの作品。
お正月のある1月は“めでたく”ということで、おおきな初日の出を背景にしたエビの図、一方の9月はほのぼのと縁側で日向ぼっこをするネコの図としました。
6月と11月を担当したのはT・Nくん。 この月(とくに11月)は大きな行事とかが無いので担当すると一番題材に困る月ですね。T・Nくんは無理せず一番自分の好きなものを描くことに
ペットのカメさんを持ってきてくれ、それをスケッチして作品としました。完成作はこちら、
6月はさわやかに蝶の絵としました。
2月と4月はH・Nくんです。
日本の古画の図像を参考に節分の“鬼”と“桜に鯉”をしぶく決めてくれました。インクをふき取る時にわざと少しインクを残すようにして“風”と“水の流れ”を表現しています。
つづきはまた明日、ご紹介します。