年が明けて初めてのお茶のお稽古、初釜。 戯風の8名のメンバーはいつもより早く10時に北鎌倉・円覚寺の龍隠庵に集まった。

いつものお稽古と違って、着物姿の先生が初炭手前をご披露して、お濃茶を全員にお点前してくださった。 お菓子はお正月らしく花びら餅、お菓子もお茶もとても美味しくいただいた。 先生のお点前はまた格別ですね。
そのあとは、いつもの薄茶のお稽古になったが、お昼すぎに皆で会席のお膳(お弁当)をいただき、少しお神酒もいただいた。
本来であれば、食事のあとお濃茶をいただくという順序であるが、そこは時間の配分の都合もあり、ということで・・・。
先生からは、お膳のあいさつ・渡し方などの作法・所作を教えていただいた。
ヨットライフも会社勤めもあわただしく過ごしてきたので、こういう時間のすごし方はとても新鮮な感じがします。また一年、こういう空気の中に漂ってみたいと思う次第であります。
戯風のお稽古は月2回、第2・第4火曜日、マリーナがお休みなのです。









